●総合 79 点 

字  数 965 字 思考語彙 43 点  (5 個)
--------------------------------
-0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0-
00-02-04-06-08-10-12-14-16-18-20-22-24-26-28-30-
知識語彙 85 点  (83 種)
----------------------------------
-0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--1--1--1--1--1-
00-09-18-27-36-45-54-63-72-81-90-99-08-17-26-35-44-
 表現語彙 78 点  (113 種)
------------------------------------
-0--0--0--0--0--0--0--1--1--1--1--1--1--1--2--2--2--2-
00-15-30-45-60-75-90-05-20-35-50-65-80-95-10-25-40-55-

点数はほかの人の点数との関連で毎日少しずつ変わります。
棒グラフは全作品の分布で、濃い部分は当作品の位置です。 をクリックすると、最新のデータをもとに再計算されます。

【総評】 点数はそれぞれの級の合格ラインの目安です。 20080901 改訂
12級11級10級9級8級7級6級5級4級3級準2級2級準1級1級
総合52点~59点~62点~64点~69点~72点~74点~78点~81点~86点~88点~90点~91点~92点~
相当学年小1小2小3小4小5小6中1中2中3高1高2高3大社大社
合格率95%95%90%90%85%85%80%70%60%50%40%30%20%10%
思考語彙34点~35点~36点~37点~40点~43点~50点~52点~55点~62点~65点~67点~70点~73点~
知識語彙40点~41点~42点~43点~47点~49点~52点~56点~60点~65点~70点~78点~85点~90点~
表現語彙46点~48点~50点~52点~56点~57点~58点~62点~65点~71点~73点~80点~86点~91点~
思考語彙:意見や説明を書く力/知識語彙:難しい言葉や漢字を使う力/表現語彙:多様な実例や表現を書く力
 
  
思考語彙43



























































78
知識語彙85
△上の三角形の高さは思考語彙
▽下の三角形の深さは知識語彙
三角形の横の長さは表現語彙
○円の大きさは字数
(円はひし型の後ろに隠れている場合があります)。
【文体】
 ○文の流れが自然です。
 ○文章の中心がよくしぼられています。
【語彙バランス】
 説明に比べて、素材がやや多い文章です。(-0点)
 抽象度の高い言葉が多く、やや重い文章になっています。(-1点)

△三角形の高さは思考語彙、▽逆三角形の深さは知識語彙、
△▽の底辺は表現語彙、○円の幅は字数。

【文リズム】  (一文中の文節的語彙群の数) ~6個 7~10個 11~14個 15~18個 19個~

110806070606050604080408091506101005091014101224


【文の長さのグラフ】 -20字短い文 21-40字やや短い文 41-50字中ぐらいの文 51-70字やや長い文 71字-長い文
49 する。
50 する。
39 ない。
38 のだ。
31 ある。
26 いる。
22 した。
27 した。
19 見た。
42 きた。
19 きた。
32 くる。
34 わる。
74 ある。
26 ある。
39 いる。
39 いた。
25 ある。
36 きる。
44 きる。
67 ない。
39 思う。
44 切だ。
99 ある。
1
99
74
67
50
49
44
44
42
39
39
39
39
38
36
34
32
31
27
26
26
25
22
19
19
1

【最長の文】 (最長の文は、文章全体の特徴を表しています)
しかし、「カメラマンはレンズのほこりを払う前に目のほこりを払わなければならない。」という名言があるように、どの立場から何を伝えたいのか時間をかけて考察し、相手に伝えるとい行為に責任を持つことである。 (99字)
 

【本文】
 フィクションの書き手は、想像力による事実の改変や細部の補強を行い、在らしめたるために創ろうとする。一方ノンフィクションの書き手は、創作しないというルールの上に成り立っており、在るものを映そうとする。ノンフィクションのライターにできることは、事実の断片を収集することでしかない。ノンフィクションとは、事実の断片による事実に関する一つの仮説にすぎないのだ。
 この社会において、事実はありのままに伝えることは大切である。私は動物に関するドキュメンタリー番組をよく見ている。ある日、ライオンを主題にした番組を視聴した。ライオンがサバンナでたくましく生きている姿に感動した。別の日に、シマウマに関する番組を見た。シマウマはライオンなどの肉食動物に捕食されるため、シマウマがかわいそうに思えてきた。また、ライオン側が憎らしくなってきた。このように、同じ事実でもどの立場から描くかで印象が変わってくる。勝負の世界では勝者から書くか敗者から書くかでとらえ方が大きく変わる。「事実は一つしかないが、百人いたら百通りの解釈がある。」という言葉があるように、人々が様々な解釈をする中でありのままの事実を伝えることは大切である。
 しかし、捜索を加えて真実に近づくという意見もある。山崎豊子の書いた「沈まぬ太陽」という本は、日航ジャンボ機墜落をもとにしている。山崎さんは何度も日航機墜落事故について取材を行いそれをもとにして物語を書いた。ノンフィクションに限りなく近いフィクションである。創作を加えることで、事故の悲惨さや恐ろしさをより印象付けることができる。このように、人間の感情を混入することで、伝えたいことをより強く相手に伝えることができる。フィクションには現実的にあり得ないフィクションと、事実に基づいたフィクションと幅があるが、ノンフィクションは真実ただ一つだけしかない。フィクション作品は作者の意図によって何を脱色し補強するか、大きく変わると思う。
 確かに真実をありのままに伝えることも、創作を加えより真実に近づける方法どちらも大切だ。しかし、「カメラマンはレンズのほこりを払う前に目のほこりを払わなければならない。」という名言があるように、どの立場から何を伝えたいのか時間をかけて考察し、相手に伝えるとい行為に責任を持つことである。

原文   森リン ベスト5