●総合 89 点 

字  数 1234 字 思考語彙 68 点  (25 個)
--------------------------------
-0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0-
00-02-04-06-08-10-12-14-16-18-20-22-24-26-28-30-
知識語彙 69 点  (52 種)
----------------------------------
-0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--1--1--1--1--1-
00-09-18-27-36-45-54-63-72-81-90-99-08-17-26-35-44-
 表現語彙 84 点  (135 種)
------------------------------------
-0--0--0--0--0--0--0--1--1--1--1--1--1--1--2--2--2--2-
00-15-30-45-60-75-90-05-20-35-50-65-80-95-10-25-40-55-

点数はほかの人の点数との関連で毎日少しずつ変わります。
棒グラフは全作品の分布で、濃い部分は当作品の位置です。 をクリックすると、最新のデータをもとに再計算されます。

【総評】 点数はそれぞれの級の合格ラインの目安です。 20080901 改訂
12級11級10級9級8級7級6級5級4級3級準2級2級準1級1級
総合52点~59点~62点~64点~69点~72点~74点~78点~81点~86点~88点~90点~91点~92点~
相当学年小1小2小3小4小5小6中1中2中3高1高2高3大社大社
合格率95%95%90%90%85%85%80%70%60%50%40%30%20%10%
思考語彙34点~35点~36点~37点~40点~43点~50点~52点~55点~62点~65点~67点~70点~73点~
知識語彙40点~41点~42点~43点~47点~49点~52点~56点~60点~65点~70点~78点~85点~90点~
表現語彙46点~48点~50点~52点~56点~57点~58点~62点~65点~71点~73点~80点~86点~91点~
思考語彙:意見や説明を書く力/知識語彙:難しい言葉や漢字を使う力/表現語彙:多様な実例や表現を書く力
 
  
思考語彙68


























































84
知識語彙69
△上の三角形の高さは思考語彙
▽下の三角形の深さは知識語彙
三角形の横の長さは表現語彙
○円の大きさは字数
(円はひし型の後ろに隠れている場合があります)。
【文体】
 ○文の流れが自然です。
 ○文章の中心がよくしぼられています。
 △文の長さの平均がやや長めです。
【語彙バランス】

△三角形の高さは思考語彙、▽逆三角形の深さは知識語彙、
△▽の底辺は表現語彙、○円の幅は字数。

【文リズム】  (一文中の文節的語彙群の数) ~6個 7~10個 11~14個 15~18個 19個~

101319060506042308181412090505111009122106090708101116


【文の長さのグラフ】 -20字短い文 21-40字やや短い文 41-50字中ぐらいの文 51-70字やや長い文 71字-長い文
36 いた。
53 いる。
76 強い。
29 ある。
26 ない。
25 切だ。
23 いる。
91 いる。
41 いる。
84 いる。
63 思う。
49 ある。
37 思う。
25 切だ。
26 いた。
47 うだ。
44 った。
36 なる。
52 いる。
95 思う。
20 思う。
38 なる。
31 ある。
36 しい。
38 思う。
46 切だ。
63 ある。
95
91
84
76
63
63
53
52
49
47
46
44
41
38
38
37
36
36
36
31
29
26
26
25
25
23
20

【最長の文】 (最長の文は、文章全体の特徴を表しています)
他の人から見れば常識外れな行動だが、おじいさんに「日頃見守ってくれているお地蔵さんを大切にしなければならない」という強い価値観を持っていたからこそ、自分の利を惜しまずに行動できたのだと思う。 (95字)
 

【本文】
1200字以上の本文は後半1200字のみ表示しています。>> 全文表示にする
によって自律的に作り出される大きな交換価値こそが、今日の文化のコードとなっている。私自身が欲していると思うことは、常識となった社会の文化のコードを無意識のうちに私的コードに取り込み、それに身を任せることによって生じるという側面が強い。私たちの欲望は、今の時代の価値観に支配されているのである。大自然の中でも、その価値観から逃れることはできない。
 確かに、今の時代の価値観に合わせることは大切だ。現代において、主体性や思考力が求められている。実際に学校の授業でも、数学で応用的な問題の演習を多くの時間を割いて行われ、理科では積極的に実験に参加しているか、結果からどのような考察が生まれたのかなどが大切な評価基準となっている。このように、教育現場においても多角的な視点から物事を考えることが重要視されている。社会の価値観がこのようになったのは、コンピューターやAIの発達により知識の詰込みなどの単純作業が必要なくなり、人間にしかできない力が今後生きてくるからだと言われている。このことからわかる通り、社会の価値観は技術の発達や人々の考え方によって変化するものであり、その時代に必要とされるものだと思う。特に現代はコンプラが厳しかったり、技術の進歩が著しかったりと社会の価値観は変わりやすい傾向にある。自分の身を守るためにも、時代の価値観に合わせて行動することは大切だと思う。
 しかし、個人の価値観に従って生きることも大切だ。先日新聞で、女装をするおじさんが取り上げられていた。そのおじさんは会社や人間関係などのストレスから、新しい自分を見つけるために女装を始めたそうだ。いつもとは違う自分になれることへの開放感が、自分自身をより豊かにしてくれていると語った。このように、自分の価値観を貫くことでより充実した生活を送れるようになる。かさじぞうという昔話では、雪を被ったお地蔵様をかわいそうに思い、おじいさんが売り物である笠を被せている。他の人から見れば常識外れな行動だが、おじいさんに「日頃見守ってくれているお地蔵さんを大切にしなければならない」という強い価値観を持っていたからこそ、自分の利を惜しまずに行動できたのだと思う。自分の強い価値観を持つこと大切だと思う。しかし、現代では個人の価値観を持つことはそれなりのリスクを負うことにもなる。女装おじさんも、息子から縁を切ってほしいと言われたそうである。多様性の時代と言われているが、自分の考えを社会に納得させることが難しい。自分の価値観を押し通すことで生じるマイナスな面を受け入れる必要があると思う。
 確かに、自分自身の価値観に従って生きることも、周囲の価値観にあわせつこともどちらも大切だ。しかし、「人はその制服通りの人間になる」という言葉があるように、お互いが価値観を認め合い誰もが生きやすい社会を作ることである。

原文   森リン ベスト5