●総合 85 点 

字  数 1100 字 思考語彙 59 点  (18 個)
--------------------------------
-0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0-
00-02-04-06-08-10-12-14-16-18-20-22-24-26-28-30-
知識語彙 72 点  (57 種)
----------------------------------
-0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--1--1--1--1--1-
00-09-18-27-36-45-54-63-72-81-90-99-08-17-26-35-44-
 表現語彙 77 点  (112 種)
------------------------------------
-0--0--0--0--0--0--0--1--1--1--1--1--1--1--2--2--2--2-
00-15-30-45-60-75-90-05-20-35-50-65-80-95-10-25-40-55-

点数はほかの人の点数との関連で毎日少しずつ変わります。
棒グラフは全作品の分布で、濃い部分は当作品の位置です。 をクリックすると、最新のデータをもとに再計算されます。

【総評】 点数はそれぞれの級の合格ラインの目安です。 20080901 改訂
12級11級10級9級8級7級6級5級4級3級準2級2級準1級1級
総合52点~59点~62点~64点~69点~72点~74点~78点~81点~86点~88点~90点~91点~92点~
相当学年小1小2小3小4小5小6中1中2中3高1高2高3大社大社
合格率95%95%90%90%85%85%80%70%60%50%40%30%20%10%
思考語彙34点~35点~36点~37点~40点~43点~50点~52点~55点~62点~65点~67点~70点~73点~
知識語彙40点~41点~42点~43点~47点~49点~52点~56点~60点~65点~70点~78点~85点~90点~
表現語彙46点~48点~50点~52点~56点~57点~58点~62点~65点~71点~73点~80点~86点~91点~
思考語彙:意見や説明を書く力/知識語彙:難しい言葉や漢字を使う力/表現語彙:多様な実例や表現を書く力
 
  
思考語彙59
























































77
知識語彙72
△上の三角形の高さは思考語彙
▽下の三角形の深さは知識語彙
三角形の横の長さは表現語彙
○円の大きさは字数
(円はひし型の後ろに隠れている場合があります)。
【文体】
 ○文の流れが自然です。
 ○文章の中心がよくしぼられています。
 △文の長さの平均がやや長めです。
【語彙バランス】

△三角形の高さは思考語彙、▽逆三角形の深さは知識語彙、
△▽の底辺は表現語彙、○円の幅は字数。

【文リズム】  (一文中の文節的語彙群の数) ~6個 7~10個 11~14個 15~18個 19個~

13081322110905151318060913051908091013231004


【文の長さのグラフ】 -20字短い文 21-40字やや短い文 41-50字中ぐらいの文 51-70字やや長い文 71字-長い文
42 いる。
37 思う。
48 いる。
85 ろう。
56 いか。
30 ある。
20 いる。
68 のだ。
57 ある。
76 思う。
24 いる。
44 ろう。
61 のだ。
24 んて。
72 のだ。
32 のだ。
38 ある。
35 うだ。
66 ある。
91 得る。
44 のだ。
20 ろう。
91
85
76
72
68
66
61
57
56
48
44
44
42
38
37
35
32
30
24
24
20
20

【最長の文】 (最長の文は、文章全体の特徴を表しています)
さらにいまでは無数にいるカラスやタヌキなどの野生動物が、人間が都市開発を進め、緑を絶やすことにより、百年後くらいには滅多に見れない、幻の動物になってしまう、ということも十分あり得る。 (91字)
 

【本文】
 今、美しく維持されている里山は、必要な手間暇をつべて山沙汰の人々の善意に負っている。私は、里山を私有財産という枠組みの中だけで考えていたのでは守れないと思う。開発が進む里山では、新しい道路が作られ、野生動物たちが訪れる株が分断されることが多くなっている。野生動物たちには、自分の体を隠してくれる緑のコリドーが必要なので、工事費が多少高くついても、道路の一部を地面より下のトンネルなどにして緑のコリドーを作る工夫が必要だろう。なので、都市に暮らす人々が、大切な里山を維持してもらえるように山里の人々に対して相応の負担をするべきではないか。
 自分の家の近くに、もともと砂防林目的で植えられた林がある。その林は、人の手によって管理されている。しかし、一箇所だけ、まるで工事現場のように、高々とフェンスが張ってあり、必ず、そこを管理している人以外の人が入れないスペースがあるのだ。それは、その林に住んでいる野鳥たちを、あるがままの自然の状態でのびのびと暮らせるように作られているスペースである。このような、野生動物が人の手によって汚される(?)ことなく生活できるスペースを作り出すために、自治体や地域は、資金を出し、積極的に取り組んでいくべきだと思う。
 最近は、地球温暖化が世界中の問題になっている。もちろん、それ以外の議論すべき大きな問題はあるのだが、一番力を入れているのはこれだろう。さらに、僕が聞いた話だと、植物というのは、二酸化炭素(今地球温暖化の原因と言われているもの)を吸収し、我々が吸わなくては生きていけない、酸素を排出するというのだ。まさか植物が、僕たちの生活を支えていただなんて。ということは、森林を守ったり、里山、つまり緑を守るだけで、「一石二鳥」という諺の通り、野生動物と、我々の未来と、この二つを守ることができるのだ。ちなみに、たった一頭の牛のげっぷで、地球温暖化が進むというのだ(笑)。まさかそんなに身近な動物が、地球温暖化の原因になっていたなんて、驚きである。これはどうしようもないので、この件には手をつかずにいる方が良さそうだ。
 森林や里山というものは、普段はあまり目につくものではないかもしれないけれども、実は人間にとって、生きていくための大切なものである。さらにいまでは無数にいるカラスやタヌキなどの野生動物が、人間が都市開発を進め、緑を絶やすことにより、百年後くらいには滅多に見れない、幻の動物になってしまう、ということも十分あり得る。私たちの大切な森林を守るために、何かちょっとした工夫や、保護活動をするだけでもいいのだ。何かできることをやってみてはどうだろう。

原文   森リン ベスト5