●総合 81 点 

字  数 1005 字 思考語彙 52 点  (12 個)
--------------------------------
-0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0-
00-02-04-06-08-10-12-14-16-18-20-22-24-26-28-30-
知識語彙 66 点  (45 種)
----------------------------------
-0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--1--1--1--1--1-
00-09-18-27-36-45-54-63-72-81-90-99-08-17-26-35-44-
 表現語彙 75 点  (106 種)
------------------------------------
-0--0--0--0--0--0--0--1--1--1--1--1--1--1--2--2--2--2-
00-15-30-45-60-75-90-05-20-35-50-65-80-95-10-25-40-55-

点数はほかの人の点数との関連で毎日少しずつ変わります。
棒グラフは全作品の分布で、濃い部分は当作品の位置です。 をクリックすると、最新のデータをもとに再計算されます。

【総評】 点数はそれぞれの級の合格ラインの目安です。 20080901 改訂
12級11級10級9級8級7級6級5級4級3級準2級2級準1級1級
総合52点~59点~62点~64点~69点~72点~74点~78点~81点~86点~88点~90点~91点~92点~
相当学年小1小2小3小4小5小6中1中2中3高1高2高3大社大社
合格率95%95%90%90%85%85%80%70%60%50%40%30%20%10%
思考語彙34点~35点~36点~37点~40点~43点~50点~52点~55点~62点~65点~67点~70点~73点~
知識語彙40点~41点~42点~43点~47点~49点~52点~56点~60点~65点~70点~78点~85点~90点~
表現語彙46点~48点~50点~52点~56点~57点~58点~62点~65点~71点~73点~80点~86点~91点~
思考語彙:意見や説明を書く力/知識語彙:難しい言葉や漢字を使う力/表現語彙:多様な実例や表現を書く力
 
  
思考語彙52




















































75
知識語彙66
△上の三角形の高さは思考語彙
▽下の三角形の深さは知識語彙
三角形の横の長さは表現語彙
○円の大きさは字数
(円はひし型の後ろに隠れている場合があります)。
【文体】
 △文のリズムが標準と異なっています。
 ○文章の中心がよくしぼられています。
 △中間の長さの文がやや少なめです。
 △文の長さの平均がやや短めです。
【語彙バランス】

△三角形の高さは思考語彙、▽逆三角形の深さは知識語彙、
△▽の底辺は表現語彙、○円の幅は字数。

【文リズム】  (一文中の文節的語彙群の数) ~6個 7~10個 11~14個 15~18個 19個~

06211110030404060712040302080811031606080715070411060304


【文の長さのグラフ】 -20字短い文 21-40字やや短い文 41-50字中ぐらいの文 51-70字やや長い文 71字-長い文
22 じい。
81 ない。
55 ない。
42 うか。
16 ある。
31 ある。
18 いる。
35 いる。
46 った。
49 いる。
23 ない。
10 うと.
1
1
11 いる。
44 くる。
46 のだ。
45 のだ。
9 ある。
78 れた。
30 ある。
35 のだ。
33 ある。
62 ろう。
25 ろう。
19 のだ。
48 ある。
21 える。
17 れる。
28 うか。
81
78
62
55
49
48
46
46
45
44
42
35
35
33
31
30
28
25
23
22
21
19
18
17
16
11
10
9
1
1

【最長の文】 (最長の文は、文章全体の特徴を表しています)
現在絶賛浪人中である、今の流行やメディアに詳しい兄は、嫌味を言ってくることがあるので少しムカムカすることもあるけれど、僕と兄との間では大きな喧嘩はそんなにしない。 (81字)
 

【本文】
 「はぁ、おはよう」
僕の家族は、仲睦まじい(と思う)。現在絶賛浪人中である、今の流行やメディアに詳しい兄は、嫌味を言ってくることがあるので少しムカムカすることもあるけれど、僕と兄との間では大きな喧嘩はそんなにしない。弁護士である父と、税理士の母も、言い争いはあるけれど、俗にいう「DV」だとか「離婚」だとかは、する気配もない。これは僕の独断だが、これは他の人から見ても、「仲睦まじい家族」なのじゃないだろうか。僕にとって、兄はライバルである。いつも敵対視しあったり、罵り合ったりなどをしているからである。父は、人生の先輩のように思っている。両親は二人ともそうだが、数多くのことを知っているし人生を経験している。ただ、父がシンガポールでタクシーを呼ぶときに「プリーズコールミータクシー(私をタクシーと呼んで)」と言ってしまった。そのせいか僕の認識では父は少し間抜けであり、いつも僕は「父に何かを任せてはいけない」と思っている。なので僕からの信頼度は四十五%くらいしかない。そして母はというと...鬼のように思っている(笑)。蜂などと一緒で、怒らせなければ、優しいお母さんなのだが、怒らせると鬼のように見えてくる。なので僕の中には「母に咎められたことは、全て認める」というマニュアルのようなものがあるのだ。だから僕はいつもそのマニュアルを駆使して、いつも母の咎めによるダメージを減らしているのだ。
 こんな話がある。先ほど書いたように、いつもは間抜けな父だが、五ヶ月くらい前に、僕が間違えて赤信号を渡ろうとしてしまった時
「危ない!」
と、シャツを引っ張って守ってくれた。いかに間抜けでも、家族はしっかり守ってくれるお父さんである。さらに僕が知りたいと言ったことはなんでも答えてくれるし、物知りなのだ。間抜けなどと散々馬鹿にしてきたが、意外と頼りになるお父さんである。
 もしお父さんがこのように優しくなく、兄がいなければ、僕は家に行くのが憂鬱で、今まで嫌だった学校が神のように感じるであろう。そして少し嫌いだった兄もいつかは寂しくなるだろう。このように、家族は、絶対に必要なのだ。
 家族とは人間にとって必要不可欠な存在であり、いつも一緒にいる大親友とも呼べるような存在である。家に帰ったら家族がいて、それとしゃべえる。危ない時があったら、守ってくれる。僕たちはそんな家族を大切にしていくべきではないだろうか。

原文   森リン ベスト5