●総合 88 点 

字  数 1344 字 思考語彙 62 点  (20 個)
--------------------------------
-0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0-
00-02-04-06-08-10-12-14-16-18-20-22-24-26-28-30-
知識語彙 66 点  (45 種)
----------------------------------
-0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--1--1--1--1--1-
00-09-18-27-36-45-54-63-72-81-90-99-08-17-26-35-44-
 表現語彙 81 点  (125 種)
------------------------------------
-0--0--0--0--0--0--0--1--1--1--1--1--1--1--2--2--2--2-
00-15-30-45-60-75-90-05-20-35-50-65-80-95-10-25-40-55-

点数はほかの人の点数との関連で毎日少しずつ変わります。
棒グラフは全作品の分布で、濃い部分は当作品の位置です。 をクリックすると、最新のデータをもとに再計算されます。

【総評】 点数はそれぞれの級の合格ラインの目安です。 20080901 改訂
12級11級10級9級8級7級6級5級4級3級準2級2級準1級1級
総合52点~59点~62点~64点~69点~72点~74点~78点~81点~86点~88点~90点~91点~92点~
相当学年小1小2小3小4小5小6中1中2中3高1高2高3大社大社
合格率95%95%90%90%85%85%80%70%60%50%40%30%20%10%
思考語彙34点~35点~36点~37点~40点~43点~50点~52点~55点~62点~65点~67点~70点~73点~
知識語彙40点~41点~42点~43点~47点~49点~52点~56点~60点~65点~70点~78点~85点~90点~
表現語彙46点~48点~50点~52点~56点~57点~58点~62点~65点~71点~73点~80点~86点~91点~
思考語彙:意見や説明を書く力/知識語彙:難しい言葉や漢字を使う力/表現語彙:多様な実例や表現を書く力
 
  
思考語彙62

























































81
知識語彙66
△上の三角形の高さは思考語彙
▽下の三角形の深さは知識語彙
三角形の横の長さは表現語彙
○円の大きさは字数
(円はひし型の後ろに隠れている場合があります)。
【文体】
 ◎文の流れがリズミカルです。
 ○文章の中心がよくしぼられています。
 △文の長さの平均がやや短めです。
【語彙バランス】

△三角形の高さは思考語彙、▽逆三角形の深さは知識語彙、
△▽の底辺は表現語彙、○円の幅は字数。

【文リズム】  (一文中の文節的語彙群の数) ~6個 7~10個 11~14個 15~18個 19個~

040509091107120707121807051007110606090611070511091310050707060906071107


【文の長さのグラフ】 -20字短い文 21-40字やや短い文 41-50字中ぐらいの文 51-70字やや長い文 71字-長い文
24 える。
25 りだ。
34 した。
40 いる。
41 きた。
27 ない。
48 ない。
44 とだ。
35 てる。
48 ちだ。
67 とだ。
34 ある。
19 れる。
36 ある。
25 ある。
47 った。
30 うだ。
37 しい。
46 ろう。
22 思う。
57 らだ。
32 うか。
22 した。
48 った。
33 のだ。
50 れた。
46 じた。
20 のに.
1
1
1
33 れた。
53 った。
30 ある。
34 ろう。
39 ある。
27 思う。
45 身だ。
38 ろう。
67
57
53
50
48
48
48
47
46
46
45
44
41
40
39
38
37
36
35
34
34
34
33
33
32
30
30
27
27
25
25
24
22
22
20
19
1
1
1

【最長の文】 (最長の文は、文章全体の特徴を表しています)
この日本特有の現象は誰が悪いのか、さまざまな意見があるが、はっきりしているのはこの奇妙な日本人の美意識は、軌道修正の必要があることだ。 (67字)
 

【本文】
1200字以上の本文は後半1200字のみ表示しています。>> 全文表示にする
りんごは世界のどこにもない。料理を目でも食べる日本人にとって、より美しい果物を食べたいというのは国民性と言えるかもしれない。本末転倒なのは、しばしば味よりも「見てくれ」の方が「高品質化」の上位に座っていることだ。日本のリンゴは、果実を鮮やかに着色させるために「袋掛け」をして育てる。そうして生み出されたリンゴは、購買意欲をそそる、見事に美しいリンゴだが、もちろん味はガタ落ちだ。この日本特有の現象は誰が悪いのか、さまざまな意見があるが、はっきりしているのはこの奇妙な日本人の美意識は、軌道修正の必要があることだ。
 スーパーマーケットでは、よく見た目の良い果物を見かけることがある。リンゴはとても赤く、食欲をそそられる。だが、そのリンゴを買い、食べるとあまり美味しくないということが多々ある。僕も見た目がとても綺麗なバナナを買ったことがある。期待を胸にしてそれを口にしてみると、
「昔食べたバナナの方が美味しいな」
と思うことがあった。ネットで調べてみると、バナナは色によって甘さが変わるようだ。一番美味しいものは真っ黄色なものではなく、黒い点がポツポツあるものらしい。僕が買ったバナナは真っ黄色で美しい物だったので、昔食べたものの方が美味しいと感じたのだろう。僕は外見よりも中身を重視する方が良いと思う。なぜなら、中身が良くなければ、まるでガチャを開けた時に欲しいものが出なかったようなガッカリ感を覚えてしまうからだ。日本人の外見重視の考えは、少し弱めた方が良いのではないだろうか。
 僕はつい最近、シャープペンシルを購入した。それは僕がネットで見つけたもので、外見が僕の好みであり、ネットで見たときに一目惚れしてしまった。以後、そのシャーペンを買うためにお金を貯めて、ようやく買ったのだ。胸を躍らせて商品が届くのを待っていたのだが、いざ届いてみると、僕のその期待はパリン、と打ち砕かれた。実際に手に取って使ってみると、字を書いているときに引っ掛かりを感じたり、使いにくさを感じた。僕は
「せっかくお金を貯めて買ったのに...。やっぱり見た目だけで判断するのは良くないな」
と一人しょぼくれた。見た目だけで判断すべきではないということは、果物だけでなく、いろいろなものに関係しているのだな、と思った。
 人間にとって物や果物などの外観は、心を惹き立てる物である。外観が良かったからこれを買った、なんて経験は人間はザラにあるだろう。しかし、見掛け倒しで実は不便だったり、あまり美味しくなかったりすることもある。そのため、僕は外見よりも中身を重視した方が良いと思う。山高きが故に貴からずという諺があるように、物や人間の大事なところは、外観ではなく、中身だ。中身を重視することで、それが本当に良い物なのか、判断することができるだろう。

原文   森リン ベスト5