●総合 81 点 

字  数 1203 字 思考語彙 52 点  (12 個)
--------------------------------
-0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0-
00-02-04-06-08-10-12-14-16-18-20-22-24-26-28-30-
知識語彙 66 点  (45 種)
----------------------------------
-0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--1--1--1--1--1-
00-09-18-27-36-45-54-63-72-81-90-99-08-17-26-35-44-
 表現語彙 68 点  (83 種)
------------------------------------
-0--0--0--0--0--0--0--1--1--1--1--1--1--1--2--2--2--2-
00-15-30-45-60-75-90-05-20-35-50-65-80-95-10-25-40-55-

点数はほかの人の点数との関連で毎日少しずつ変わります。
棒グラフは全作品の分布で、濃い部分は当作品の位置です。 をクリックすると、最新のデータをもとに再計算されます。

【総評】 点数はそれぞれの級の合格ラインの目安です。 20080901 改訂
12級11級10級9級8級7級6級5級4級3級準2級2級準1級1級
総合52点~59点~62点~64点~69点~72点~74点~78点~81点~86点~88点~90点~91点~92点~
相当学年小1小2小3小4小5小6中1中2中3高1高2高3大社大社
合格率95%95%90%90%85%85%80%70%60%50%40%30%20%10%
思考語彙34点~35点~36点~37点~40点~43点~50点~52点~55点~62点~65点~67点~70点~73点~
知識語彙40点~41点~42点~43点~47点~49点~52点~56点~60点~65点~70点~78点~85点~90点~
表現語彙46点~48点~50点~52点~56点~57点~58点~62点~65点~71点~73点~80点~86点~91点~
思考語彙:意見や説明を書く力/知識語彙:難しい言葉や漢字を使う力/表現語彙:多様な実例や表現を書く力
 
  
思考語彙52




















































68
知識語彙66
△上の三角形の高さは思考語彙
▽下の三角形の深さは知識語彙
三角形の横の長さは表現語彙
○円の大きさは字数
(円はひし型の後ろに隠れている場合があります)。
【文体】
 ○文の流れが自然です。
 ○文章の中心がよくしぼられています。
 △中間の長さの文がやや少なめです。
 △文の長さの平均がやや短めです。
【語彙バランス】

△三角形の高さは思考語彙、▽逆三角形の深さは知識語彙、
△▽の底辺は表現語彙、○円の幅は字数。

【文リズム】  (一文中の文節的語彙群の数) ~6個 7~10個 11~14個 15~18個 19個~

07130806050506060805030905030504070301040804050811101612170810060809180404


【文の長さのグラフ】 -20字短い文 21-40字やや短い文 41-50字中ぐらいの文 51-70字やや長い文 71字-長い文
23 する。
43 せる。
30 間だ。
32 ない。
18 ぇっ。
19 のだ。
31 だが。
25 ある。
34 とか。
27 ろう。
10 はん。
33 ある。
20 塩味。
15 まう。
18 じだ。
14 げる。
32 ある。
13 よう。
4 味い。
15 ーズ。
39 する。
14 かる。
21 いる。
33 ある。
54 った。
40 のだ。
78 うだ。
64 いた。
76 った。
37 ある。
40 ある。
26 のだ。
34 いる。
45 らだ。
72 きた。
15 うか。
12 んだ。
1
78
76
72
64
54
45
43
40
40
39
37
34
34
33
33
32
32
31
30
27
26
25
23
21
20
19
18
18
15
15
15
14
14
13
12
10
4
1

【最長の文】 (最長の文は、文章全体の特徴を表しています)
さらにお母さんが給食について言うには、食べることは大好きなのだそうが、昔の給食がなんとまるでゴミのような味がしたそうで、泣きながら給食を食べていたそうだ。 (78字)
 

【本文】
1200字以上の本文は後半1200字のみ表示しています。>> 全文表示にする
。その音は、みんなに給食が来たと思わせ、僕は今日の給食は何かな、と期待に胸を膨らませる。給食は僕や僕の友達にとって、学校の中で数少ない至福の時間だ。ただ、全て美味しいものが詰まっているのかというと、そうでもない。個人の好き嫌いもそうだが、「うぇっ。まずっ」と思わせる給食も出てくるのだ。まあそれは当たり前に等しいことだし、ほとんどが美味しいのだが。
 学校の調理員さんが作る昼食(給食)は、どれも絶品である。僕が美味しいと思った給食の中で例を挙げるとすれば、例えばカレーとか。全国の子供達から愛されているこいつは、外せないだろう。そしてわかめごはん。これが好きな人がいるかどうかはわからないが、僕はこれが好きである(まずワカメが大好物)。少し乾燥したワカメに、ちょっぴりの塩味。お箸がもりもりと進んでしまう。とまあ、美味しいものはこんな感じだ。では不味いものを一つ挙げる(考えると一つしかなかった)。ということで不味いと思うものは「卵を使っていない乳製品」である。率直に感想を申し上げよう。不味い。例えば大豆を使ったマヨネーズ。いやそりゃあアレルギーの人でも美味しく食べれるようにしているところは評価する。さらに栄養があるのもわかる。だが本物のマヨネーズよりは味は劣っている。そして前に「卵を使っていないケーキ」というのに遭遇したことがある。マヨネーズの前例があったので用心しながらも渋々食べたのだが(これは給食の時ではない)、案の定普通のケーキに比べると美味しくはなかった。このような前例が二つあるので、僕は「卵を使っていない」食べ物が不味いと思うのだ。
 さらにお母さんが給食について言うには、食べることは大好きなのだそうが、昔の給食がなんとまるでゴミのような味がしたそうで、泣きながら給食を食べていたそうだ。先生に「食べたくない」と言っても、みんなが食べ終わっている最中、自分だけ机で給食を食べさせられていたのがトラウマだと言っていた。僕はこれを聞き、いくら卵を使っていない乳製品が美味しくないとはいえ、さすがにゴミのような味はしないので、食生活が恵まれている学校にいてよかったと思った。
 今回は主に給食についてまとめたが、給食はまずいものと美味しいものがある。たとえ他人から「これは栄養があるのだよ」と言われても、それは馬の耳に念仏である。栄養があっても味が不味ければ食べる気は起きないのだ。ただ、そのまずい美味しいということには個人の好き嫌いも関係している。なぜなら、クラスの中で大豆を使ったマヨネーズのことを美味しいと言っていた友達もいたからだ。なのでその物がまずいか美味しいかを決めるのは個人の好き嫌いで大きく左右されると言うことが「ガラガラガラ」さて、そろそろ給食の時間が近づいてきた。さあ、今日の給食は何だろうか。僕の胸は期待で膨らんだ。

原文   森リン ベスト5