●総合 88 点 

字  数 1309 字 思考語彙 84 点  (38 個)
--------------------------------
-0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0-
00-02-04-06-08-10-12-14-16-18-20-22-24-26-28-30-
知識語彙 74 点  (61 種)
----------------------------------
-0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--1--1--1--1--1-
00-09-18-27-36-45-54-63-72-81-90-99-08-17-26-35-44-
 表現語彙 80 点  (122 種)
------------------------------------
-0--0--0--0--0--0--0--1--1--1--1--1--1--1--2--2--2--2-
00-15-30-45-60-75-90-05-20-35-50-65-80-95-10-25-40-55-

点数はほかの人の点数との関連で毎日少しずつ変わります。
棒グラフは全作品の分布で、濃い部分は当作品の位置です。 をクリックすると、最新のデータをもとに再計算されます。

【総評】 点数はそれぞれの級の合格ラインの目安です。 20080901 改訂
12級11級10級9級8級7級6級5級4級3級準2級2級準1級1級
総合52点~59点~62点~64点~69点~72点~74点~78点~81点~86点~88点~90点~91点~92点~
相当学年小1小2小3小4小5小6中1中2中3高1高2高3大社大社
合格率95%95%90%90%85%85%80%70%60%50%40%30%20%10%
思考語彙34点~35点~36点~37点~40点~43点~50点~52点~55点~62点~65点~67点~70点~73点~
知識語彙40点~41点~42点~43点~47点~49点~52点~56点~60点~65点~70点~78点~85点~90点~
表現語彙46点~48点~50点~52点~56点~57点~58点~62点~65点~71点~73点~80点~86点~91点~
思考語彙:意見や説明を書く力/知識語彙:難しい言葉や漢字を使う力/表現語彙:多様な実例や表現を書く力
 
  
思考語彙84

































































80
知識語彙74
△上の三角形の高さは思考語彙
▽下の三角形の深さは知識語彙
三角形の横の長さは表現語彙
○円の大きさは字数
(円はひし型の後ろに隠れている場合があります)。
【文体】
 ○文の流れが自然です。
 ○文章の中心がよくしぼられています。
 △中間の長さの文が多く長い文と短い文がやや少なめです。
 △文の長さの平均がやや短めです。
【語彙バランス】
 説明が多く、やや硬い文章になっています。(-3点)

△三角形の高さは思考語彙、▽逆三角形の深さは知識語彙、
△▽の底辺は表現語彙、○円の幅は字数。

【文リズム】  (一文中の文節的語彙群の数) ~6個 7~10個 11~14個 15~18個 19個~

02090505080507030507090906071103090405100607070607061306130705080808040903020202040813


【文の長さのグラフ】 -20字短い文 21-40字やや短い文 41-50字中ぐらいの文 51-70字やや長い文 71字-長い文
20 うか。
45 する。
24 には。
22 のか。
43 つか。
24 ない。
27 ある。
20 かと。
35 から。
29 思う。
42 する。
37 とだ。
25 ろう。
23 ある。
41 いる。
17 のだ。
34 から。
16 ある。
32 ずだ。
46 うか。
32 うか。
26 思う。
25 ろう。
32 うか。
30 ある。
36 とだ。
55 ろう。
22 ある。
58 けた。
25 れば。
30 、と。
36 いる。
51 いか。
37 ある。
15 のだ。
35 動く。
12 いた。
13 よな。
13 した。
12 」と。
19 ある。
36 ずだ。
53 うか。
58
55
53
51
46
45
43
42
41
37
37
36
36
36
35
35
34
32
32
32
30
30
29
27
26
25
25
25
24
24
23
22
22
20
20
19
17
16
15
13
13
12
12

【最長の文】 (最長の文は、文章全体の特徴を表しています)
日本が負けているということを民間人には一切知らせず、日本は勝っているという報道を上からの命令でマスコミは流し続けた。 (58字)
 

【本文】
1200字以上の本文は後半1200字のみ表示しています。>> 全文表示にする
お金のため、視聴率のために動きすぎているからではないだろつか。彼らが何を思って取材をしているのかはわからない。上の人から言われて仕方なくやっている可能性だってある。だとすれば私たちと同じなのではないかと。お金のためにやっている、彼らにとってはれっきとした「仕事」なのだから。だがそのやり方をもっと見直すべきなのではないかと私は思う。そこで私はマスコミに対し、「もっと自分たちの意見をしっかり押し出す」ことを提案する。
 その方法として一つ目は「競合他社との差をつける意識を持ってみる」ことだ。それなら今もそうではないか、と思う人もいるだろう。だが、私が言う差とはおそらく違うところにある。今の週刊誌はおそらくどこの会社よりも早くスクープを手に入れようと必死になっている。しかし重要なのはそこではないのだ。結局どこかが見つけて報道すればあとから他の会社も記事を出すのだから。差をつけるべきはその内容である。でたらめなことを書いても叩かれるだけなのは目に見えているはずだ。だったら自分たちの思いを正直に丁寧に書いたほうが逆に私たちは興味をひかれるのはないだろうか。そこにもっと力を入れて記事を書いていくべきなのではないだろうか。そのような記事が増えるメリットは政治にもあると思う。毎朝の支度でニュースを見ると言う学生も多いだろう。選挙の話題などに興味を持ってもらういい機会なのではないだろうか。これからの日本を担う若者にこそ情報は正しく伝わるべきである。
 二つ目の方法としては「マスコミが上からの力に勝てるようにする」ことだ。だいぶ好き勝手やってるように思えるマスコミだが、それでもやはり強い権力には負け、偏った報道をしてしまうだろう。わかりやすい例とすれば第二次世界大戦がある。日本が負けているということを民間人には一切知らせず、日本は勝っているという報道を上からの命令でマスコミは流し続けた。彼らに勇気があれば、本当の戦局を報道できていれば。広島や長崎に原爆が落とされることもなかったのではないか、と。今でも先輩の言ったことだからと本質を見失った質問をしてしまう記者がいる。そういう上からの圧力ではなく、しっかり自分の意見を出せる環境づくりをしていくことも必要なのではないか。
 たしかに最初に述べたようにマスコミだってお金が欲しいしそれが仕事である。実際重大スクープは稼げるのだ。週刊誌が撮ったものを他のメディアに貸す使用料として億単位でお金が動く。芸能人はこう言っていた。「そりゃ、容赦しねぇよな。数百万でもみ消そうとした。そりゃ無理だよな。」と。それくらいの価値が彼らの行動にはある。しかし自分の意見を出すことによるメリットもここで述べたようにあるはずだ。そこに彼らが気づき、よりよい記事を書き私たちもそれを見聞きし楽しめる社会を作っていくべきではないだろうか。

原文   森リン ベスト5