●総合 87 点 

字  数 1456 字 思考語彙 61 点  (19 個)
--------------------------------
-0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0-
00-02-04-06-08-10-12-14-16-18-20-22-24-26-28-30-
知識語彙 91 点  (95 種)
----------------------------------
-0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--1--1--1--1--1-
00-09-18-27-36-45-54-63-72-81-90-99-08-17-26-35-44-
 表現語彙 98 点  (182 種)
------------------------------------
-0--0--0--0--0--0--0--1--1--1--1--1--1--1--2--2--2--2-
00-15-30-45-60-75-90-05-20-35-50-65-80-95-10-25-40-55-

点数はほかの人の点数との関連で毎日少しずつ変わります。
棒グラフは全作品の分布で、濃い部分は当作品の位置です。 をクリックすると、最新のデータをもとに再計算されます。

【総評】 点数はそれぞれの級の合格ラインの目安です。 20080901 改訂
12級11級10級9級8級7級6級5級4級3級準2級2級準1級1級
総合52点~59点~62点~64点~69点~72点~74点~78点~81点~86点~88点~90点~91点~92点~
相当学年小1小2小3小4小5小6中1中2中3高1高2高3大社大社
合格率95%95%90%90%85%85%80%70%60%50%40%30%20%10%
思考語彙34点~35点~36点~37点~40点~43点~50点~52点~55点~62点~65点~67点~70点~73点~
知識語彙40点~41点~42点~43点~47点~49点~52点~56点~60点~65点~70点~78点~85点~90点~
表現語彙46点~48点~50点~52点~56点~57点~58点~62点~65点~71点~73点~80点~86点~91点~
思考語彙:意見や説明を書く力/知識語彙:難しい言葉や漢字を使う力/表現語彙:多様な実例や表現を書く力
 
  
思考語彙61
































































98
知識語彙91
△上の三角形の高さは思考語彙
▽下の三角形の深さは知識語彙
三角形の横の長さは表現語彙
○円の大きさは字数
(円はひし型の後ろに隠れている場合があります)。
【文体】
 ○文の流れが自然です。
 ○文章の中心がよくしぼられています。
 △文の長さの平均がやや長めです。
【語彙バランス】
 説明に比べて、素材がやや多い文章です。(-0点)

△三角形の高さは思考語彙、▽逆三角形の深さは知識語彙、
△▽の底辺は表現語彙、○円の幅は字数。

【文リズム】  (一文中の文節的語彙群の数) ~6個 7~10個 11~14個 15~18個 19個~

15100908181315120913100414121124111609101513101416161111


【文の長さのグラフ】 -20字短い文 21-40字やや短い文 41-50字中ぐらいの文 51-70字やや長い文 71字-長い文
55 いる。
44 れた。
37 ある。
32 話だ。
84 ろう。
50 思う。
64 ある。
65 のだ。
41 する。
45 思う。
48 ずだ。
23 うか。
56 れた。
60 する。
53 まる。
86 いる。
43 ない。
57 思う。
37 ない。
48 いる。
59 ない。
54 ある。
39 いる。
49 ある。
65 ぼす。
73 のだ。
44 れる。
40 いた。
86
84
73
65
65
64
60
59
57
56
55
54
53
50
49
48
48
45
44
44
43
41
40
39
37
37
32
23

【最長の文】 (最長の文は、文章全体の特徴を表しています)
この時点でもう非日常だが、家に戻るために光る石をまいたり、魔女の住むお菓子の家が出てきたり最後には窯で煮殺してしまったりと少なくとも現実世界ではありえない展開となっている。 (86字)
 

【本文】
1200字以上の本文は後半1200字のみ表示しています。>> 全文表示にする
乗ると痛い目にあう」などという教訓は物事の核心をついていると思う。小さい頃は良いことがあるとすぐ嬉しくなり友達に自慢してしまい、まるで天罰のようにその日のうちには何か悪いことが起きたことがある。そんな日は布団の中でこれからは自慢をし過ぎずにその幸せをみんなにおすそ分けするくらいの気持ちで過ごそう、と心の中で決心したものだ。他にも花咲か爺さんなどでは「正直者は報われる」など様々な教訓を含んでいる気がする。昔話は子供達の好奇心を刺激しつつ道徳的な価値観も同時に教える二つの役割を担っていると思う。ただ○○しなさい、と叱るよりも昔話を読み聞かせする方が子供のモチベーション維持にも繋がるはずだ。
 昔話を伝承することの意義とは何なのだろうか。物語は昔から語り継がれてきて、内容も時代に、地域別に合った形に微妙に変化して定着した物語がここまで受け継がれた。しかしなぜここまで途切れることなく続いてきたのだろうか、それは昔話が子供たちの主要な娯楽だったからではないかと予想する。例えばグリム童話の「ヘンゼルとグレーテル」では兄妹が口減らしのために森に捨てられるところから物語が始まる。この時点でもう非日常だが、家に戻るために光る石をまいたり、魔女の住むお菓子の家が出てきたり最後には窯で煮殺してしまったりと少なくとも現実世界ではありえない展開となっている。子供たちにそんな残酷な話をしては精神の発達に悪影響がある、という人もいるかもしれない。実際、今の昔話は死や汚物を避けるような内容に変化しているそうだ、これも時代によって昔話が微妙に変化した例だと思う。しかし子供は多少の冒険も好む、しかし大人は子供に危険なことはさせたくない。その妥協点が昔話ではないだろうか、非日常を疑似体験しつつもただの物語だから安全は保障されている。そんな昔話たちから子供たちは困難に立ち向かう勇気や知恵を学んだり、その疑似体験を心を成長させる源としたのかもしれない。
 人間にとって昔話とは社会の秩序を教えてくれる教師であると同時に子供の心を成長させる糧ともなる存在でもある。素朴な題材・展開・結末のことが多数だが幼い子供たちの感受性にとても合っている。その上、親の代わりとなり躾を自然としてくれる、とても子供に読み聞かせする上で優秀な物語たちである。「三つ子の魂百まで」というという諺があるように幼少期に形成された性格は、良くも悪くも後に成長した自分の性格や行動にも影響を及ぼす。従って、小さいときに信頼できる大人から読み聞かせされた昔話を吸収することが大人になってからの道徳的な価値観の土台を盤石にするために大切な事なのだ。
 「めでたしめでたし」という物語の時間の終了を告げる声と同時に人形たちは布を被せられる。もっと聞きたいと口を尖らせる子供も居たが先生たちに宥められて仕方なく靴を履いた。

原文   森リン ベスト5