●総合 92 点 

字  数 1249 字 思考語彙 64 点  (22 個)
--------------------------------
-0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0-
00-02-04-06-08-10-12-14-16-18-20-22-24-26-28-30-
知識語彙 91 点  (95 種)
----------------------------------
-0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--1--1--1--1--1-
00-09-18-27-36-45-54-63-72-81-90-99-08-17-26-35-44-
 表現語彙 90 点  (155 種)
------------------------------------
-0--0--0--0--0--0--0--1--1--1--1--1--1--1--2--2--2--2-
00-15-30-45-60-75-90-05-20-35-50-65-80-95-10-25-40-55-

点数はほかの人の点数との関連で毎日少しずつ変わります。
棒グラフは全作品の分布で、濃い部分は当作品の位置です。 をクリックすると、最新のデータをもとに再計算されます。

【総評】 点数はそれぞれの級の合格ラインの目安です。 20080901 改訂
12級11級10級9級8級7級6級5級4級3級準2級2級準1級1級
総合52点~59点~62点~64点~69点~72点~74点~78点~81点~86点~88点~90点~91点~92点~
相当学年小1小2小3小4小5小6中1中2中3高1高2高3大社大社
合格率95%95%90%90%85%85%80%70%60%50%40%30%20%10%
思考語彙34点~35点~36点~37点~40点~43点~50点~52点~55点~62点~65点~67点~70点~73点~
知識語彙40点~41点~42点~43点~47点~49点~52点~56点~60点~65点~70点~78点~85点~90点~
表現語彙46点~48点~50点~52点~56点~57点~58点~62点~65点~71点~73点~80点~86点~91点~
思考語彙:意見や説明を書く力/知識語彙:難しい言葉や漢字を使う力/表現語彙:多様な実例や表現を書く力
 
  
思考語彙64
































































90
知識語彙91
△上の三角形の高さは思考語彙
▽下の三角形の深さは知識語彙
三角形の横の長さは表現語彙
○円の大きさは字数
(円はひし型の後ろに隠れている場合があります)。
【文体】
 ○文の流れが自然です。
 ○文章の中心がよくしぼられています。
 △中間の長さの文が多く長い文と短い文がやや少なめです。
【語彙バランス】
 説明に比べて、素材がやや多い文章です。(-0点)

△三角形の高さは思考語彙、▽逆三角形の深さは知識語彙、
△▽の底辺は表現語彙、○円の幅は字数。

【文リズム】  (一文中の文節的語彙群の数) ~6個 7~10個 11~14個 15~18個 19個~

1308101307110405070410070705050212050406121112090607081003120611090810


【文の長さのグラフ】 -20字短い文 21-40字やや短い文 41-50字中ぐらいの文 51-70字やや長い文 71字-長い文
51 回る。
33 きた。
44 ある。
55 ない。
36 いる。
34 する。
18 いる。
21 出す。
26 ける。
30 する。
38 する。
36 ない。
35 いた。
22 いた。
21 する。
16 うか。
45 思う。
25 った。
26 った。
38 うか。
43 しい。
51 うか。
50 える。
46 のだ。
27 うか。
31 する。
32 ない。
44 ある。
21 ない。
43 ない。
28 的だ。
52 うか。
43 ない。
41 ろう。
42 たい。
55
52
51
51
50
46
45
44
44
43
43
43
42
41
38
38
36
36
35
34
33
32
31
30
28
27
26
26
25
22
21
21
21
18
16

【最長の文】 (最長の文は、文章全体の特徴を表しています)
事態を逆転して考えてみると多くのアメリカ人が身を乗り出してぜひ訪問してみたい、と好奇の目を光らせるに違いない。 (55字)
 

【本文】
1200字以上の本文は後半1200字のみ表示しています。>> 全文表示にする
ら一万人以上の観光客がハワイにやってきた。そこでハワイの方で家庭訪問プログラムを作ったが日本人が関心を示さず、尻込みしたのである。事態を逆転して考えてみると多くのアメリカ人が身を乗り出してぜひ訪問してみたい、と好奇の目を光らせるに違いない。
 クラス替えをした後の教室の空気はなんとも居心地が悪そうに浮かんでいる。やはりみんななじみのある元々同じクラスの子と一緒に何となく行動する。見事に四つにグループが分かれている。この時期、いつも私は一年生の頃を思い出す。同じ幼稚園の子同士で固まっていて恐る恐る話しかける。クラス替えをするとまたスタートラインに立ったような気もする。人間関係も新しいし教室の雰囲気もまだまだ新米だがまるではしゃいだ感じもする。私は人見知りなほうではないが新学期早々話しかけまくるような性格ではない。しかし低学年の頃シンガポールからの転校生の子は積極的に話しかけていた。そしてすぐにクラスの一員として馴染んでいた。同じアジア圏でも性格はかなり違う気がする。国民性の違いというものだろうか。でも積極的に話しかけるということは私も見習いたいしもっと日本に取り入れたほうが良いと思う。
 日本のパスポートは世界で最強のパスポートだった。ちなみに今年はシンガポールが一位で日本は三位だった。閑話休題、「日本」のパスポートは世界でも信用されているのはなぜなのだろうか。その理由は海外での日本人犯罪者が少ない、技術が高い、お金持ち、マナーが良いなどらしい。例えば最後のマナーが良いという評価などは日本人の文化的カプセルの良い面が発揮されたのではないだろうか。文化的カプセルが日本の精神、例えば「挨拶・礼儀正しく・思いやり」などを世界に持っていったともいえる。しかし勿体無いことに日本の万能パスポートを持っているのはたったの四分の一程度しかいないのだ。これは日本人があまり海外へ行かないということだろうか。確かに友達との会話でも旅行とはいっても国内の方が多い気がする。また日本は島国だからこそ気軽に外国旅行が出来ないのかも知れない。
 人間にとって文化的カプセルとは身に着けておくべきだが内側から破る必要もある存在である。 文化的カプセルは短所ばかりなわけではない。一人の外国旅行のときに自分を守ってくれるし、日本の文化を伝える機会になるかもしれない。しかしその皮膜の中に閉じこもっているばかりでは閉鎖的だ。快適な環境かも知れないが折角外国に来ているならば現地の生活をしてみたり人々と会話してみたらどうだろうか。「案ずるより産むが易し」という諺があるように自分だけで恥ずかしがっても何も始まらない。めったにない貴重な機会なのだから思い切って行動したほうが自分のためにもなるだろう。私は文化的カプセルをうまく利用して日本を伝えたり、思い切って現地の生活もしてみたい。

原文   森リン ベスト5