●総合 77 点 

字  数 802 字 思考語彙 51 点  (11 個)
--------------------------------
-0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0-
00-02-04-06-08-10-12-14-16-18-20-22-24-26-28-30-
知識語彙 61 点  (35 種)
----------------------------------
-0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--1--1--1--1--1-
00-09-18-27-36-45-54-63-72-81-90-99-08-17-26-35-44-
 表現語彙 72 点  (94 種)
------------------------------------
-0--0--0--0--0--0--0--1--1--1--1--1--1--1--2--2--2--2-
00-15-30-45-60-75-90-05-20-35-50-65-80-95-10-25-40-55-

点数はほかの人の点数との関連で毎日少しずつ変わります。
棒グラフは全作品の分布で、濃い部分は当作品の位置です。 をクリックすると、最新のデータをもとに再計算されます。

【総評】 点数はそれぞれの級の合格ラインの目安です。 20080901 改訂
12級11級10級9級8級7級6級5級4級3級準2級2級準1級1級
総合52点~59点~62点~64点~69点~72点~74点~78点~81点~86点~88点~90点~91点~92点~
相当学年小1小2小3小4小5小6中1中2中3高1高2高3大社大社
合格率95%95%90%90%85%85%80%70%60%50%40%30%20%10%
思考語彙34点~35点~36点~37点~40点~43点~50点~52点~55点~62点~65点~67点~70点~73点~
知識語彙40点~41点~42点~43点~47点~49点~52点~56点~60点~65点~70点~78点~85点~90点~
表現語彙46点~48点~50点~52点~56点~57点~58点~62点~65点~71点~73点~80点~86点~91点~
思考語彙:意見や説明を書く力/知識語彙:難しい言葉や漢字を使う力/表現語彙:多様な実例や表現を書く力
 
  
思考語彙51
















































72
知識語彙61
△上の三角形の高さは思考語彙
▽下の三角形の深さは知識語彙
三角形の横の長さは表現語彙
○円の大きさは字数
(円はひし型の後ろに隠れている場合があります)。
【文体】
 ○文の流れが自然です。
 ○文章の中心がよくしぼられています。
 △中間の長さの文が多く長い文と短い文がやや少なめです。
 △文の長さの平均がやや短めです。
【語彙バランス】

△三角形の高さは思考語彙、▽逆三角形の深さは知識語彙、
△▽の底辺は表現語彙、○円の幅は字数。

【文リズム】  (一文中の文節的語彙群の数) ~6個 7~10個 11~14個 15~18個 19個~

111111080803101006050807050606040606070808050707030612


【文の長さのグラフ】 -20字短い文 21-40字やや短い文 41-50字中ぐらいの文 51-70字やや長い文 71字-長い文
37 んだ。
40 とだ。
54 らだ。
34 った。
42 うだ。
14 った。
42 ある。
38 った。
29 いた。
22 なる。
30 れた。
26 思う。
19 うだ。
24 うだ。
20 った。
25 した。
29 ない。
25 した。
26 うだ。
28 えた。
27 うだ。
19 った。
37 った。
31 った。
15 要だ。
23 かる。
42 思う。
54
42
42
42
40
38
37
37
34
31
30
29
29
28
27
26
26
25
25
24
23
22
20
19
19
15
14

【最長の文】 (最長の文は、文章全体の特徴を表しています)
なぜなら、私だったらピンチになって焦ってしまって一番良いことを考えることができなくなってしまうと思うからだ。 (54字)
 

【本文】
 小学生の頃川に流された筆者が今できる一番良いことをして助かった話を読んだ。
 この話を読んで一番すごいなと思ったことは、今できる一番良いことを考えたことだ。なぜなら、私だったらピンチになって焦ってしまって一番良いことを考えることができなくなってしまうと思うからだ。小さい頃は、なぜライフジャケットやうき輪をつけるのか分からなかった。泳げるようになっても、うき輪などを付けなければならずまるで宇宙遊泳をしているようだ。とにかくいやで仕方なかった。だから、パルプールという流れるプールで、うき輪などをつけずに遊ぼうとしたことがある。だが、足がつかずすぐに
「やっぱり怖い―」
と父と母にしがみついてしまった。そこでうき輪などは安全面のためにつけているのだと気づいた。おぼれそうになると、何かにつかまりたくなる。でも、手を出すと顔が沈んでおぼれてしまうと母が教えてくれた。ピンチの時でも冷静になって考えた筆者はすごいと思う。
 母もピンチになったことがあるそうだ。また、筆者と同じように助かる方法を考えたそうだ。母は中学二年の時友達と海に遊びに行った。ひき潮の時、浅くなっているところまで泳ごうとした。ところが、いつまでたっても浅いところにつくことができない。心配になった一人の友達が「もう帰る」と引き返した。母も引き返すと、陸からとても離れていて驚いたそうだ。母は、波に乗って帰ったら体力を消耗しないですむと考えた。向かい波は必死で泳いで、の繰り返しで帰りついたそうだ。弱気にならなかった母がすごいと思った。こんな経験があるから、ライフジャケットなどをするように言うのだとわかった。
 この話を読んで、ピンチの時は焦らないことが大切だとわかった。焦らないためには知識も必要だ。今だったらライフジャケットを着る意味が分かる。備えあればうれいなしということわざのように、ピンチにならないよう準備も必要だと思う。

原文   森リン ベスト5