●総合 80 点 

字  数 1308 字 思考語彙 44 点  (6 個)
--------------------------------
-0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0-
00-02-04-06-08-10-12-14-16-18-20-22-24-26-28-30-
知識語彙 86 点  (85 種)
----------------------------------
-0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--1--1--1--1--1-
00-09-18-27-36-45-54-63-72-81-90-99-08-17-26-35-44-
 表現語彙 92 点  (162 種)
------------------------------------
-0--0--0--0--0--0--0--1--1--1--1--1--1--1--2--2--2--2-
00-15-30-45-60-75-90-05-20-35-50-65-80-95-10-25-40-55-

点数はほかの人の点数との関連で毎日少しずつ変わります。
棒グラフは全作品の分布で、濃い部分は当作品の位置です。 をクリックすると、最新のデータをもとに再計算されます。

【総評】 点数はそれぞれの級の合格ラインの目安です。 20080901 改訂
12級11級10級9級8級7級6級5級4級3級準2級2級準1級1級
総合52点~59点~62点~64点~69点~72点~74点~78点~81点~86点~88点~90点~91点~92点~
相当学年小1小2小3小4小5小6中1中2中3高1高2高3大社大社
合格率95%95%90%90%85%85%80%70%60%50%40%30%20%10%
思考語彙34点~35点~36点~37点~40点~43点~50点~52点~55点~62点~65点~67点~70点~73点~
知識語彙40点~41点~42点~43点~47点~49点~52点~56点~60点~65点~70点~78点~85点~90点~
表現語彙46点~48点~50点~52点~56点~57点~58点~62点~65点~71点~73点~80点~86点~91点~
思考語彙:意見や説明を書く力/知識語彙:難しい言葉や漢字を使う力/表現語彙:多様な実例や表現を書く力
 
  
思考語彙44



























































92
知識語彙86
△上の三角形の高さは思考語彙
▽下の三角形の深さは知識語彙
三角形の横の長さは表現語彙
○円の大きさは字数
(円はひし型の後ろに隠れている場合があります)。
【文体】
 ○文の流れが自然です。
 ○文章の中心がよくしぼられています。
 △文の長さの平均がやや短めです。
【語彙バランス】
 説明に比べて、素材がやや多い文章です。(-0点)

△三角形の高さは思考語彙、▽逆三角形の深さは知識語彙、
△▽の底辺は表現語彙、○円の幅は字数。

【文リズム】  (一文中の文節的語彙群の数) ~6個 7~10個 11~14個 15~18個 19個~

090805030903110911061405090504031114041809100810040902060807160711040711030409


【文の長さのグラフ】 -20字短い文 21-40字やや短い文 41-50字中ぐらいの文 51-70字やや長い文 71字-長い文
33 ある。
28 ある。
23 った。
21 らだ。
26 うだ。
17 った。
41 いう。
41 った。
43 った。
24 った。
66 った。
19 った。
45 した。
24 ない。
21 しい。
17 うか。
47 めた。
54 いた。
17 導入。
72 とだ。
38 多い。
41 うだ。
29 うだ。
46 した。
24 みた。
33 うだ。
16 ある。
20 った。
29 ない。
24 った。
52 いう。
27 うだ。
51 った。
18 った。
32 じた。
60 った。
18 ある。
26 った。
44 った。
72
66
60
54
52
51
47
46
45
44
43
41
41
41
38
33
33
32
29
29
28
27
26
26
24
24
24
24
23
21
21
20
19
18
18
17
17
17
16

【最長の文】 (最長の文は、文章全体の特徴を表しています)
アイフォンの登場で筆記体の必要性が薄れ、現在は、より反映に意味のある文章を書けるというスキルの方が大切で、ブロック体だけ習えばよいということだ。 (72字)
 

【本文】
1200字以上の本文は後半1200字のみ表示しています。>> 全文表示にする
須で、母はその世代だそうだ。テストも筆記体しか許されなかった。下敷きやペンケースも筆記体で書いたそうで名前をかっこよく速く書けて良かったという。そんな筆記体、本当は習うはずではないのだが学校で先生に楽しいからと筆記体を習った。かっこいいな、これで名前を書けたらいいだろうなと思ったため先生に紗輝と書いてもらった。そこで、ベースラインがあればかけるようになった。しかし、白紙だったらもっとかっこいいのではと思い家に帰ってから母に聞いてみたり調べてみたりをして白紙でも名前だけ書けるようになった。まるで、私は出来る女のようだと思った。まだ、名前を書くことと読むことしかできないため店の看板なども読めたらいいなとわくわくした。ふと考えてみると、学校では本当は教えてくれない。そのため書けるようになるまで教えてほしい。どうして習わなくなったのだろうか。そもそも十六世紀に筆先を持ち上げる必要がなく筆記のスピードを速められる方法として用いれ始めた。活字体よりもすらすらと早く書けることが利点で、時間を要する黒板の板書やテストの答案にも好んで用いられていた。しかし、ワープロやパソコンの導入。アイフォンの登場で筆記体の必要性が薄れ、現在は、より反映に意味のある文章を書けるというスキルの方が大切で、ブロック体だけ習えばよいということだ。ちなみにアメリカは筆記体は習うが日常生活ではブロック体が使われることが多い。イギリス、フランス、ドイツでは手書きで書く場合には筆記体を使用する人も多いようだ。この理由からあえて筆記体を教育に必要がないとされたそうだ。しかし、ネイティブの人たちがあまり使わない筆記体をかけたらすごいなと思われるかなと想像した。
母に変化してよかったものはあるかと聞いてみた。母の時代は傷口はなんでも消毒、消毒で痛くてしょうがなかったそうだ。痛すぎて叫んでしまうほどである。これを聞いて私はそんなの嫌だなと思った。今は水洗いしてキズパワーパッドだから楽だし何より痛くない。母が看護師を初めてすぐはまだ、消毒の時代だった。母が創傷ケアの資格を取りに行って水で菌を洗い流す根拠を勉強したそうで、消毒は皮膚の再生に害だったという。その後、やり方を広めたいけれどなかなか苦労したそうだ。長年やってきたことを替えるのが難しい人が多かったからで、直っていく過程を見て信じてくれるようになった。これは今だったらあり得ないと思った。今の時代でよかった、ケアが変化してくれて本当に良かったと感じた。
人間の探求心によってペンギンはキングペンギンが一番大きかったがエンペラーペンギンによって大きさの座が変わってしまった。発見があり、変わっていくこともある。変化してよいこともあり、残念なこともあると分かった。それにしも新たなペンギンが発見されたらどんな名前がつくのかと余計なことを考えてしまった。

原文   森リン ベスト5