●総合 85 点 

字  数 2051 字 思考語彙 54 点  (14 個)
--------------------------------
-0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0-
00-02-04-06-08-10-12-14-16-18-20-22-24-26-28-30-
知識語彙 62 点  (37 種)
----------------------------------
-0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--1--1--1--1--1-
00-09-18-27-36-45-54-63-72-81-90-99-08-17-26-35-44-
 表現語彙 73 点  (97 種)
------------------------------------
-0--0--0--0--0--0--0--1--1--1--1--1--1--1--2--2--2--2-
00-15-30-45-60-75-90-05-20-35-50-65-80-95-10-25-40-55-

点数はほかの人の点数との関連で毎日少しずつ変わります。
棒グラフは全作品の分布で、濃い部分は当作品の位置です。 をクリックすると、最新のデータをもとに再計算されます。

【総評】 点数はそれぞれの級の合格ラインの目安です。 20080901 改訂
12級11級10級9級8級7級6級5級4級3級準2級2級準1級1級
総合52点~59点~62点~64点~69点~72点~74点~78点~81点~86点~88点~90点~91点~92点~
相当学年小1小2小3小4小5小6中1中2中3高1高2高3大社大社
合格率95%95%90%90%85%85%80%70%60%50%40%30%20%10%
思考語彙34点~35点~36点~37点~40点~43点~50点~52点~55点~62点~65点~67点~70点~73点~
知識語彙40点~41点~42点~43点~47点~49点~52点~56点~60点~65点~70点~78点~85点~90点~
表現語彙46点~48点~50点~52点~56点~57点~58点~62点~65点~71点~73点~80点~86点~91点~
思考語彙:意見や説明を書く力/知識語彙:難しい言葉や漢字を使う力/表現語彙:多様な実例や表現を書く力
 
  
思考語彙54

























































73
知識語彙62
△上の三角形の高さは思考語彙
▽下の三角形の深さは知識語彙
三角形の横の長さは表現語彙
○円の大きさは字数
(円はひし型の後ろに隠れている場合があります)。
【文体】
 ○文の流れが自然です。
 ○文章の中心がよくしぼられています。
 △文の長さの平均がやや短めです。
【語彙バランス】

△三角形の高さは思考語彙、▽逆三角形の深さは知識語彙、
△▽の底辺は表現語彙、○円の幅は字数。

【文リズム】  (一文中の文節的語彙群の数) ~6個 7~10個 11~14個 15~18個 19個~

06130608040206040704041205100911160704040910140909070612030708160702091205040504051108040902040208151107060404251307040607051708090604


【文の長さのグラフ】 -20字短い文 21-40字やや短い文 41-50字中ぐらいの文 51-70字やや長い文 71字-長い文
27 ある。
53 きる。
20 ない。
32 ます。
24 良い。
11 ない。
21 きた。
15 つだ。
40 たの。
13 した。
21 いる。
42 ない。
21 いる。
47 くる。
33 いた。
39 うだ。
56 とだ。
20 間だ。
14 働く。
13 する。
35 のだ。
41 ある。
55 思う。
34 間だ。
39 ない。
23 らだ。
24 ある。
55 ない。
15 ある。
31 する。
29 うか。
62 ない。
28 パン。
10 ない。
37 思う。
56 いか。
26 思う。
16 つだ。
20 事だ。
18 する。
18 なる。
47 ろう。
28 界だ。
21 のだ。
46 ろう。
12 える。
19 まう。
10 みた。
26 そう。
53 うだ。
37 ろぅ。
28 った。
16 見た。
23 ろう。
15 うだ。
91 思う。
49 思う。
25 思う。
24 ある。
22 出す。
33 った。
22 ろう。
54 いる。
27 かな?
33 思う。
35 たの。
15 した。
91
62
56
56
55
55
54
53
53
49
47
47
46
42
41
40
39
39
37
37
35
35
34
33
33
33
32
31
29
28
28
28
27
27
26
26
25
24
24
24
23
23
22
22
21
21
21
21
20
20
20
19
18
18
16
16
15
15
15
15
14
13
13
12
11
10
10

【最長の文】 (最長の文は、文章全体の特徴を表しています)
私たち人間が悲しい思いをした時、その人を元気付ける本を読めば、「あぁこう考えれば前向きになれるな。」という前向きになれる感想をえられたらそれは心が折れないための支えになるのだと思う。 (91字)
 

【本文】
読書の楽しみ方
 読書の楽しみは一人できる楽しみである。読書は設備も要らず、どこかへ出かけるにも及ばず、相手とも相談をせず、気の向くままにいつでもどこでもできる。しかも、当方の体力とはほとんど関係ない。 老人子供、病人でも、多くの場合には、それぞれ読んで楽しめます。疲れている時でも、優しい本を選びさえすれば良い。しかも金がかからない。私は本を読んで日本語の文章を楽しんできた。それも読書の楽しみのひとつだ。
 「お母さんーハリーポッターおもしろかったよー」
「えーっもう読んでしまったの。早い!」
と母は絶叫した。私はハリーポッターを読むのにはまっている。父は、
「そんな高い本毎週買えないよ。」
と言いながら結局3週間買ってくれやしない。私は早く続きが読みたいとソワソワしている。しかし、そのおかげで5、6回読むと、大体その本の面白いところや、気にいるところが決まってくる。母に聞くと、私の読書はまるで、耳栓をつけているようだと話していた。私は夢中になって本を読むと、自分が話していても返事をくれないことが多いそうだ。読書は寝る前、布団に潜ってから夢中になって読むのもいいが、私が一番好きな読み方は、お菓子を食べながら読むことだ。自分の好きな時間はおやつを食べる時間だ。甘いものを食べると脳が働く。という言葉をよく耳にする。本も脳がよく働いているうちに読むと、その内容をよく掴める気がするのだ。あと、自分の一番幸せに感じる時間にはやっぱり、贅沢な時間にしたいという思いもある。昔の人は、きっと、お菓子を食べながら、ゆっくりと本を読むことなんて考えてもみなかったくらい難しいことだと思う。そう考えたら、やっぱりお菓子を食べながら本を読むことは正確な時間だ。
 私は小説を読むことは大好きだが、だからと言って漫画を読むのはあまり好まない。理由はその人物の絵しか頭に残らなくなるからだ。確かに〇〇の映画、漫画を見たいということもある。映画、テレビ、漫画などの自分の目を通して見ることも良いだろうが、そうすると、本を読んだ時のように想像できない。想像には一人一人の個性がある。例えば、「悪魔のような丸い形のパン」という一文があったとする。その時それを聞いた、または読んだ人は何を想像するだろうか。あるひとはアンパンマンのバイキンマンを思い浮かべるかもしれないし、ある人は紫と黒のとても黒い丸いパンを想像するかもしれない。しかし、作者が思っているのは緑のカビが入ったようなパン。だったかもしれない。想像の楽しみとは一人一人の個性が出て、豊かな考えが思い浮かぶことだと思う。作者が適した言葉を選び抜いて作った作品は長文に書いてあったように、日本語を楽しんで読むことが一番なのではないか。
 読書の楽しみ方なんて数えきれないくらいあると思う。これだって読書の楽しみの一つだ。それは、いろいろな世界に行くという事だ。例えば、アメリカの本を読んだとする。すると、アメリカに行った気分になる。海、ビーチについて書かれている本だと、海の音、貝殻、水着が思い浮かんだりすることもあるだろう。それと同じで、私が今すきなハリーポッターは魔法の世界だ。現実にない世界まで連れて行ってくれるのだ。世界に行くには、私も海外に行ったことはないからよくわからないけど、10万の単位になるだろう。本は3000円で買える。次はどこに行こうかな〜と迷ってしまう。
 母にも聞いてみた。母はまず本を完読してから映画、ドラマを見るのだそう。理由は私と同じでその映画に出てきた俳優さん、女優さんを知ると、その人のかおしか印象に残らないからだそうだ。その時、父が私たちの話に割り込み、
「やっぱり映画を見る方が面白いだろぅ。うんうん。」
と自分でな得しながら満足し切った顔だった。私と母は唖然とした顔で父を見た。
 読書の楽しみ方は数えきれないほどあるだろう。読書はまるで心の栄養のようだ。私たち人間が悲しい思いをした時、その人を元気付ける本を読めば、「あぁこう考えれば前向きになれるな。」という前向きになれる感想をえられたらそれは心が折れないための支えになるのだと思う。これからも色々な本を読んで色々な旅に出かけたり、いろいろな本の楽しみ方を見つけられたら良いと思う。私は自分を刺激してくれる本にで会えたら良いと思う。人間にとって読書は人生観を広げられるものである。1冊の本を読み終えると、この名言を思い出す。心にとっての読書は体にとっての運動と同じであるという名言を知った。きっと読書の楽しみ方は人それぞれなのだろう。父のように本を読む前に映画をみたいという人もいれば、その反対に、本を完読してから映画をみたいという人もいる。この長文を読んだ疑問「読書の楽しみって他にもあるかな?」という疑問の結論は読書の楽しみとは無限にあるということだと思う。
「いやーハリーポッター面白いねぇ。」
「えーっもう読んでしまったの。早い!」
母はまたも絶叫した。
>> 後半1200字のみ表示にする

原文   森リン ベスト5