●総合 84 点 

字  数 1387 字 思考語彙 48 点  (9 個)
--------------------------------
-0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0-
00-02-04-06-08-10-12-14-16-18-20-22-24-26-28-30-
知識語彙 68 点  (50 種)
----------------------------------
-0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--1--1--1--1--1-
00-09-18-27-36-45-54-63-72-81-90-99-08-17-26-35-44-
 表現語彙 74 点  (100 種)
------------------------------------
-0--0--0--0--0--0--0--1--1--1--1--1--1--1--2--2--2--2-
00-15-30-45-60-75-90-05-20-35-50-65-80-95-10-25-40-55-

点数はほかの人の点数との関連で毎日少しずつ変わります。
棒グラフは全作品の分布で、濃い部分は当作品の位置です。 をクリックすると、最新のデータをもとに再計算されます。

【総評】 点数はそれぞれの級の合格ラインの目安です。 20080901 改訂
12級11級10級9級8級7級6級5級4級3級準2級2級準1級1級
総合52点~59点~62点~64点~69点~72点~74点~78点~81点~86点~88点~90点~91点~92点~
相当学年小1小2小3小4小5小6中1中2中3高1高2高3大社大社
合格率95%95%90%90%85%85%80%70%60%50%40%30%20%10%
思考語彙34点~35点~36点~37点~40点~43点~50点~52点~55点~62点~65点~67点~70点~73点~
知識語彙40点~41点~42点~43点~47点~49点~52点~56点~60点~65点~70点~78点~85点~90点~
表現語彙46点~48点~50点~52点~56点~57点~58点~62点~65点~71点~73点~80点~86点~91点~
思考語彙:意見や説明を書く力/知識語彙:難しい言葉や漢字を使う力/表現語彙:多様な実例や表現を書く力
 
  
思考語彙48

























































74
知識語彙68
△上の三角形の高さは思考語彙
▽下の三角形の深さは知識語彙
三角形の横の長さは表現語彙
○円の大きさは字数
(円はひし型の後ろに隠れている場合があります)。
【文体】
 ○文の流れが自然です。
 △文章の中心がよくしぼられていますが、もう少し話題を広げてもいいでしょう。
【語彙バランス】
 説明に比べて、素材がやや多い文章です。(-0点)

△三角形の高さは思考語彙、▽逆三角形の深さは知識語彙、
△▽の底辺は表現語彙、○円の幅は字数。

【文リズム】  (一文中の文節的語彙群の数) ~6個 7~10個 11~14個 15~18個 19個~

11081304111404061205070305170911111108140207040309120314110306131015051307


【文の長さのグラフ】 -20字短い文 21-40字やや短い文 41-50字中ぐらいの文 51-70字やや長い文 71字-長い文
44 ある。
32 のだ。
58 とだ。
19 ない。
52 ない。
57 思う。
15 した。
24 ある。
50 しい。
18 った。
40 ない。
16 ない。
19 さい。
60 たー。
41 った。
40 のだ。
37 丈夫?
54 しい。
36 いた。
52 やっ!
5 えた。
32 んだ。
17 なの?
13 げた。
35 るの?
48 した。
18 った。
57 った。
44 った。
17 みた。
26 ある。
60 った。
44 した。
85 ある。
26 うだ。
52 えた。
40 一票!
85
60
60
58
57
57
54
52
52
52
50
48
44
44
44
41
40
40
40
37
36
35
32
32
26
26
24
19
19
18
18
17
17
16
15
13
5

【最長の文】 (最長の文は、文章全体の特徴を表しています)
私の心の中では敬語はめんどくさくて、いらないのではないかと思ったこともあったけれど、敬語は人間にとって、お互いの気持ちを不快にさせず、会話を続けていくための手段である。 (85字)
 

【本文】
1200字以上の本文は後半1200字のみ表示しています。>> 全文表示にする
金をかけ、真剣に取り組まないと、どうにもならないことだと思う。
 私は去年、敬語の勉強をした。敬語には、尊敬語、謙譲語、丁寧語の三種類がある。丁寧語は「です」「ます」などを最後につければいい話なのだが、尊敬語、謙譲語は使い分けがとても難しい。敬語のテストでも悩む問題が多かった。それから一年間たった今でも、とてもだけれど、正しい敬語が使えているとは思えない。そう思えるのは敬語だけではない。もう日本語全体がとにかくめんどくさい。今年、中学生になったばかりの近所の友達が、
「もう、本当めんどくさー、中学生になったら上級生には敬語を使えて言われたー。マジでもう敬語なんか使うわけないじゃん…」
などと少しいきり立っている様子だった。普通の人でも少し違和感があるかもしれないが、彼女は人一倍敬語で話さない人なのだ。私の母にも、
「おばさん、すみませーん、のあちゃんって今日遊んでも大丈夫?」
などと敬語と敬語ではないものが混じっておかしい言葉になっているが、これでも彼女は敬語で喋っているらしい。そんなお話は彼女だけでなく、他の中学生や学校の先生などからも聞いていた。私は少し焦っていたが、今、彼女の言葉を聞いて、彼女のような関係だったら裏では敬語を使わなくてもいいやっ!と思えた。
 そんなことを彼女と話しているうちに、一つの疑問が思い浮かんだ。「そもそも敬語ってなんで必要なの?」というふうに首を傾げた。彼女はいきなり私が首を傾げていたので
「なんでそんな首を傾げているの?」
と少し不思議そうな感じだったが、私は彼女と話し終わった瞬間すぐにアイパッドを開いて検索した。調べると、こんなことが書いてあった。相手への尊意を示したり、お互いの関係を良好に保つためであったり、立場や上下関係の確認をするためなどの理由があった。私はそのことを知って、「お互いの関係を良好にするため」という理由が私の考えと少し違った。ちなみに、こんなことも調べてみた。日本語以外にも敬語を使う国があるかということである。敬語でも日本のように複雑なのは韓国語、しかし、フランス語、英語、中国語、ドイツ語、などにも少し敬語があると書いてあった。私は今まで日本語以外には敬語がないと思っていたから、英語などにも多少あることに一驚した。
 私の心の中では敬語はめんどくさくて、いらないのではないかと思ったこともあったけれど、敬語は人間にとって、お互いの気持ちを不快にさせず、会話を続けていくための手段である。まるで、敬語は会話を続けていくための助け舟のようだ。私は手入れされていない自然な森も好きだが、自分の庭を作るとしたら、やはり人工的な手入れが必要だと考えた。だから、世界に普及するように言葉を研究しなくてはならないという筆者の考えに一票!

原文   森リン ベスト5