●総合 86 点 

字  数 1157 字 思考語彙 54 点  (14 個)
--------------------------------
-0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0-
00-02-04-06-08-10-12-14-16-18-20-22-24-26-28-30-
知識語彙 69 点  (52 種)
----------------------------------
-0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--1--1--1--1--1-
00-09-18-27-36-45-54-63-72-81-90-99-08-17-26-35-44-
 表現語彙 75 点  (103 種)
------------------------------------
-0--0--0--0--0--0--0--1--1--1--1--1--1--1--2--2--2--2-
00-15-30-45-60-75-90-05-20-35-50-65-80-95-10-25-40-55-

点数はほかの人の点数との関連で毎日少しずつ変わります。
棒グラフは全作品の分布で、濃い部分は当作品の位置です。 をクリックすると、最新のデータをもとに再計算されます。

【総評】 点数はそれぞれの級の合格ラインの目安です。 20080901 改訂
12級11級10級9級8級7級6級5級4級3級準2級2級準1級1級
総合52点~59点~62点~64点~69点~72点~74点~78点~81点~86点~88点~90点~91点~92点~
相当学年小1小2小3小4小5小6中1中2中3高1高2高3大社大社
合格率95%95%90%90%85%85%80%70%60%50%40%30%20%10%
思考語彙34点~35点~36点~37点~40点~43点~50点~52点~55点~62点~65点~67点~70点~73点~
知識語彙40点~41点~42点~43点~47点~49点~52点~56点~60点~65点~70点~78点~85点~90点~
表現語彙46点~48点~50点~52点~56点~57点~58点~62点~65点~71点~73点~80点~86点~91点~
思考語彙:意見や説明を書く力/知識語彙:難しい言葉や漢字を使う力/表現語彙:多様な実例や表現を書く力
 
  
思考語彙54























































75
知識語彙69
△上の三角形の高さは思考語彙
▽下の三角形の深さは知識語彙
三角形の横の長さは表現語彙
○円の大きさは字数
(円はひし型の後ろに隠れている場合があります)。
【文体】
 ◎文の流れがリズミカルです。
 ○文章の中心がよくしぼられています。
【語彙バランス】

△三角形の高さは思考語彙、▽逆三角形の深さは知識語彙、
△▽の底辺は表現語彙、○円の幅は字数。

【文リズム】  (一文中の文節的語彙群の数) ~6個 7~10個 11~14個 15~18個 19個~

060807131406100607041204101315080811041110140712090703100811


【文の長さのグラフ】 -20字短い文 21-40字やや短い文 41-50字中ぐらいの文 51-70字やや長い文 71字-長い文
32 ある。
29 よい。
38 ある。
56 ある。
59 なる。
19 たい。
45 とだ。
32 いる。
25 勉強。
17 った。
55 った。
14 しだ。
41 いる。
61 から。
57 思う。
37 のだ。
34 とだ。
44 れる。
19 ある。
46 いた。
50 思う。
55 ない。
20 須だ。
47 思う。
30 痛む。
33 のだ。
31 ある。
47 ある。
38 たい。
45 たい。
61
59
57
56
55
55
50
47
47
46
45
45
44
41
38
38
37
34
33
32
32
31
30
29
25
20
19
19
17
14

【最長の文】 (最長の文は、文章全体の特徴を表しています)
私たちがこんなに仲良くなれた理由はたくさん話したり、活動を共にしたりする中でお互いの良いところと見つけることができたから。 (61字)
 

【本文】
 読書については、まず夢中で読むという体験をすることが必要である。とにかく面白く楽しい本を読んで、読書の楽しさを知るとよい。テレビによっても楽しみは味わえるが、それは、私たちを外へ引き出すものである。それに対し、読書は自分の中〜引き戻し、自由自在に豊かに想像力の翼を広げることができ、自由感をもたらすものである。読書の楽しみを知ることによって、日常のいろいろな楽しみ、スポーツ、映画、音楽なども一段と豊かに深く楽しめるようになる。私は何かに夢中になれる人間になりたい。
そのための方法としては第一に、今手元にあることに全力を注ごうとする強い意志を持つことだ。私は、中学校に入ってから、以前よりいろいろなことに挑戦している。生徒会や、ミュージカルをはじめ習い事、英検や勉強。最初はどれも慣れなくて大変だった。特に、生徒会は最初、みんなおとなしくしていっため、盛り上がらないかもなあと私の期待は少し小さくなってしまった。しかし今はとっても仲良しだ。生徒会に関係ない話もできるし、卒業の時はみんなで焼肉に行こうという約束もしている。私たちがこんなに仲良くなれた理由はたくさん話したり、活動を共にしたりする中でお互いの良いところと見つけることができたから。でもそれよりももっと大きい理由は、みんなが学校を盛り上げるという共通の目標、同じ方向を見ていたからだととても思う。つまり、なんでも最善を尽くそうとすれば、物事は良い方向へ変わっていくのだ。
また、第二の方法としては、誰もが夢を持てる社会を作っていくことだ。現在の日本は、子供が自由に夢を描くことができ、学校にも通えて「やりたい」を見つけられる。また夢をサポートする基金などがもある。特に子ども夢基金さんには、私も市民ミュージカルの公演のときにたくさんのサポートをいただいた。この環境で過ごせることはとても幸運で恵まれたことであり、私たちはそれに感謝しなければならないと思う。しかし、世界中には貧困や宗教的な問題などで、子供が自由に夢を描き、それに向かって打ち込める環境が整っていない。もっと子供の夢を育む団体や基金が必須だ。私は子供はみんな大きな夢を持っていいと思うし、それを叶えられることほど素敵なことはないと思う。だから、世界のどこかにそういう子供がいると思うと、胸が痛む。要するに、子供に夢を与えるために必要なものは、社会的な支援なのだ。
確かに、好きなことだけでなく、やらなくてはいけない事もある。しかし、「あなたが今、夢中になっているものは、あなたが真に求めているもの。」という名言がある。私は、この言葉のように夢中になっているものを大切にしてそれを極めていきたい。そして今、自分が好きなことをできていることに感謝し、みんなに夢を与えられる存在になりたい。

原文   森リン ベスト5