●総合 86 点 

字  数 1044 字 思考語彙 63 点  (21 個)
--------------------------------
-0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0-
00-02-04-06-08-10-12-14-16-18-20-22-24-26-28-30-
知識語彙 100 点  (113 種)
----------------------------------
-0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--1--1--1--1--1-
00-09-18-27-36-45-54-63-72-81-90-99-08-17-26-35-44-
 表現語彙 96 点  (174 種)
------------------------------------
-0--0--0--0--0--0--0--1--1--1--1--1--1--1--2--2--2--2-
00-15-30-45-60-75-90-05-20-35-50-65-80-95-10-25-40-55-

点数はほかの人の点数との関連で毎日少しずつ変わります。
棒グラフは全作品の分布で、濃い部分は当作品の位置です。 をクリックすると、最新のデータをもとに再計算されます。

【総評】 点数はそれぞれの級の合格ラインの目安です。 20080901 改訂
12級11級10級9級8級7級6級5級4級3級準2級2級準1級1級
総合52点~59点~62点~64点~69点~72点~74点~78点~81点~86点~88点~90点~91点~92点~
相当学年小1小2小3小4小5小6中1中2中3高1高2高3大社大社
合格率95%95%90%90%85%85%80%70%60%50%40%30%20%10%
思考語彙34点~35点~36点~37点~40点~43点~50点~52点~55点~62点~65点~67点~70点~73点~
知識語彙40点~41点~42点~43点~47点~49点~52点~56点~60点~65点~70点~78点~85点~90点~
表現語彙46点~48点~50点~52点~56点~57点~58点~62点~65点~71点~73点~80点~86点~91点~
思考語彙:意見や説明を書く力/知識語彙:難しい言葉や漢字を使う力/表現語彙:多様な実例や表現を書く力
 
  
思考語彙63



































































96
知識語彙100
△上の三角形の高さは思考語彙
▽下の三角形の深さは知識語彙
三角形の横の長さは表現語彙
○円の大きさは字数
(円はひし型の後ろに隠れている場合があります)。
【文体】
 ○文の流れが自然です。
 ○文章の中心がよくしぼられています。
【語彙バランス】
 説明に比べて、素材がやや多い文章です。(-0点)
 抽象度の高い言葉が多く、やや重い文章になっています。(-1点)

△三角形の高さは思考語彙、▽逆三角形の深さは知識語彙、
△▽の底辺は表現語彙、○円の幅は字数。

【文リズム】  (一文中の文節的語彙群の数) ~6個 7~10個 11~14個 15~18個 19個~

111112040707101108040915091209101114071706071312


【文の長さのグラフ】 -20字短い文 21-40字やや短い文 41-50字中ぐらいの文 51-70字やや長い文 71字-長い文
29 った。
46 した。
47 ろう。
16 思う。
41 らだ。
29 ある。
40 いる。
54 なる。
38 いる。
17 のだ。
48 ない。
69 いた。
51 のだ。
55 のだ。
47 らだ。
47 しい。
41 うだ。
53 った。
40 ろう。
71 のだ。
23 ろう。
26 ない。
52 のだ。
58 たい。
71
69
58
55
54
53
52
51
48
47
47
47
46
41
41
40
40
38
29
29
26
23
17
16

【最長の文】 (最長の文は、文章全体の特徴を表しています)
要するに、小さいごみの一つぐらいごみばこまでいって捨てなくても大丈夫だろうと思っていても、その小さな行為が犯罪になってしまうかもしれないのだ。 (71字)
 

【本文】
 私は、この前長江の下流にある崇明島という島に旅行に行った。その旅行の最終日に立ち寄った葦原に、空き缶などのごみが散乱し、景観を壊しているのを目にした。ゴミ箱はあちこちにあるのだが、そこまで捨てに行くその少しの手間が捨てた人は惜しかったのだろう。私は、ポイ捨ては良くないと思う。
 第一の理由として、ポイ捨てをすることによって、自然が荒れ、動物にも有害だからだ。景観への害もそうだが、一番まずいのが動物への悪影響である。最近、砂浜や磯が、ほぼ必ずと言っていいほどプラスチックごみで覆いつくされている。プラスチックは400年以上の時間をかけて分解され、細分化されて目に見えなくなり、マイクロプラスチックとなる。そして、それらはいまや、深海から北極の氷の中まで、いたる所で発見されている。 これが生態系に悪影響を与えるのだ。 このままでは2050年には海に住む魚の全重量よりも、プラスチックの重量の方が上回るかもしれない。私が前に学校で見たビデオでは、ある亀から数本のペットボトル、数枚のビニール袋、そして、大量のマイクロプラスチックが検出されたといっていた。私たちも日常的に海産物を食べていて、もしかしたらプラスチックがその中には含まれているかもしれないのだ。つまり、動物たちがプラスチックを誤飲することで、健康被害が、彼らだけでなく、私たちにまで及ぶ可能性があるのだ。
 第二の理由として、ポイ捨てをすることは、法律や、その地域の条約に違反するかもしれないからだ。調べた話なのだが、例えば、もしたばこをポイ捨てした場合、軽犯罪法第1条27号に違反するらしい。そして、そのたばこによってもし何かが燃えた場合、失火罪に問われることになるそうだ。私は、公園に散乱した大量のたばこの燃えがらを見て今までに何人が法律に違反したのだろうと少し恐ろしくなった。やはり、もともとゴミが落ちていると、そこからどんどん増えていってしまうのだろう。要するに、小さいごみの一つぐらいごみばこまでいって捨てなくても大丈夫だろうと思っていても、その小さな行為が犯罪になってしまうかもしれないのだ。
 確かに、出たごみはすぐ捨てたほうが楽だろう。ゴミの一つや二つ増えても問題ないと思うかもしれない。しかし、「塵も積もれば山となる」という慣用句があるように小さいごみでも大量に捨てられれば害は大きいのだ。私も、これからは、鼻をかんだティッシュなど、あとで誰かが掃除してくれるなどとは思わずに自分でゴミ箱に捨てていきたい。

原文   森リン ベスト5