●総合 89 点 

字  数 1164 字 思考語彙 63 点  (21 個)
--------------------------------
-0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0-
00-02-04-06-08-10-12-14-16-18-20-22-24-26-28-30-
知識語彙 80 点  (73 種)
----------------------------------
-0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--1--1--1--1--1-
00-09-18-27-36-45-54-63-72-81-90-99-08-17-26-35-44-
 表現語彙 84 点  (134 種)
------------------------------------
-0--0--0--0--0--0--0--1--1--1--1--1--1--1--2--2--2--2-
00-15-30-45-60-75-90-05-20-35-50-65-80-95-10-25-40-55-

点数はほかの人の点数との関連で毎日少しずつ変わります。
棒グラフは全作品の分布で、濃い部分は当作品の位置です。 をクリックすると、最新のデータをもとに再計算されます。

【総評】 点数はそれぞれの級の合格ラインの目安です。 20080901 改訂
12級11級10級9級8級7級6級5級4級3級準2級2級準1級1級
総合52点~59点~62点~64点~69点~72点~74点~78点~81点~86点~88点~90点~91点~92点~
相当学年小1小2小3小4小5小6中1中2中3高1高2高3大社大社
合格率95%95%90%90%85%85%80%70%60%50%40%30%20%10%
思考語彙34点~35点~36点~37点~40点~43点~50点~52点~55点~62点~65点~67点~70点~73点~
知識語彙40点~41点~42点~43点~47点~49点~52点~56点~60点~65点~70点~78点~85点~90点~
表現語彙46点~48点~50点~52点~56点~57点~58点~62点~65点~71点~73点~80点~86点~91点~
思考語彙:意見や説明を書く力/知識語彙:難しい言葉や漢字を使う力/表現語彙:多様な実例や表現を書く力
 
  
思考語彙63




























































84
知識語彙80
△上の三角形の高さは思考語彙
▽下の三角形の深さは知識語彙
三角形の横の長さは表現語彙
○円の大きさは字数
(円はひし型の後ろに隠れている場合があります)。
【文体】
 ○文の流れが自然です。
 ○文章の中心がよくしぼられています。
 百字を超える文1ヶ所(-1点)
 ▲116字 せっかくの旅行、学校のことはすべて忘れて楽しめばよいのにと思ったが、やはり、宿題を、そしてその締め切りをあまり意識せず、一か月間遊びまくり、学校開始一週間ほど前から猛烈に勉強を始めるほうが、充実し、楽しい休みを送れるのかもしれない。
【語彙バランス】

△三角形の高さは思考語彙、▽逆三角形の深さは知識語彙、
△▽の底辺は表現語彙、○円の幅は字数。

【文リズム】  (一文中の文節的語彙群の数) ~6個 7~10個 11~14個 15~18個 19個~

0607090906060607051205031114120709081009061106281207030107030904


【文の長さのグラフ】 -20字短い文 21-40字やや短い文 41-50字中ぐらいの文 51-70字やや長い文 71字-長い文
20 った。
24 った。
40 った。
42 いる。
28 ない。
24 ある。
23 思う。
36 らだ。
19 する。
58 ろう。
22 らだ。
14 ない。
47 った。
62 ろう。
53 った。
31 のだ。
38 とだ。
38 らだ。
36 いる。
49 らだ。
23 いた。
55 いた。
29 ろう。
116 ない。
61 とだ。
33 切だ。
17 ある。
28 ろう。
20 のだ。
54 つだ。
19 たい。
116
62
61
58
55
54
53
49
47
42
40
38
38
36
36
33
31
29
28
28
24
24
23
23
22
20
20
19
19
17
14

【最長の文】 (最長の文は、文章全体の特徴を表しています)
せっかくの旅行、学校のことはすべて忘れて楽しめばよいのにと思ったが、やはり、宿題を、そしてその締め切りをあまり意識せず、一か月間遊びまくり、学校開始一週間ほど前から猛烈に勉強を始めるほうが、充実し、楽しい休みを送れるのかもしれない。 (116字)
 

【本文】
 人は二足歩行で手を解放し、道具を持った。それが言葉とならぶ人間の以上進化の理由となった。強くなったために、狩る立場に回ることはあっても狩られることはほとんどなくなった。だから、自分より強いものに狩られるということは不幸の塊であるという概念を持っている。しかし、死とは、我々が抱く強烈な恐怖のみなもとではない。それは、本来、一つの成就、完成、回帰なのである。 私は日常生活で死は意識するべきではないと思う。
 第一の理由として、死を意識していると、新しいことに挑戦できないからだ。例えば、旅行でどこか遠くに行くとする。高速にのっていくわけだが車のスピードが速いから、事故すると死ぬかもしれないと旅行をあきらめたら何にもならないだろう。なぜなら、人間の生活に死はつきものだからだ。何が起こらないとも限らない。私は、この前の夏休み、グリーンウッドというサマーキャンプに行って、ロッククライミングをやった。とても暑い日で、顔を真っ赤にして壁を上ったのだが、それも命綱が切れるかも、壁が倒れるかもといっていたら始まらなかっただろう。余談だが、登り切ったあと、命綱に身を任せ、ゆっくりと降りるのは、宇宙遊泳をしているようでとても楽しかった。つまり、何かをやろうとすると、必ず死のリスクが付きまとうのだ。そして、そこで、何かが起きるかもと心配していてはなにもできないということだ。
 第二の理由として、死、現実的に言うと締め切りを意識しないほうが楽だからだ。私にも経験があるのだが、夏休みの宿題はとても多いことは皆よく知っている。とても一日で終わらせる気力がわかないのだが、問題ない、なぜなら夏休みは普通、一か月以上あるからだ。私は、一日にやる量を決めて計画的にやっていた。勿論、旅行の時にはやっていなかったが、一人、融通の利かない友達が旅行にまでノートを持ってきて宿題をやっていた。締め切りを意識して、その前に終わらせる魂胆だったのだろう。せっかくの旅行、学校のことはすべて忘れて楽しめばよいのにと思ったが、やはり、宿題を、そしてその締め切りをあまり意識せず、一か月間遊びまくり、学校開始一週間ほど前から猛烈に勉強を始めるほうが、充実し、楽しい休みを送れるのかもしれない。要するに、一日を締め切りにとらわれて過ごすのではなく、悩みを意識せずパーと自分の好きなことをやるほうが楽しいということだ。
 確かに、寿命をはっきりと意識し、計画的に生きていくことも大切だ。日本人の平均寿命は84.5である。生きている間にやりたいことのリストがある人も多いだろう。しかし、「人生とは自転車のようなものだ。倒れないようにするには走り続ければならない。」という名言があるように、死を意識せずにいきることはたいせつだ。私も、何にも縛られずに生きていきたい。

原文   森リン ベスト5