●総合 81 点 

字  数 1320 字 思考語彙 53 点  (13 個)
--------------------------------
-0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0-
00-02-04-06-08-10-12-14-16-18-20-22-24-26-28-30-
知識語彙 71 点  (56 種)
----------------------------------
-0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--1--1--1--1--1-
00-09-18-27-36-45-54-63-72-81-90-99-08-17-26-35-44-
 表現語彙 91 点  (157 種)
------------------------------------
-0--0--0--0--0--0--0--1--1--1--1--1--1--1--2--2--2--2-
00-15-30-45-60-75-90-05-20-35-50-65-80-95-10-25-40-55-

点数はほかの人の点数との関連で毎日少しずつ変わります。
棒グラフは全作品の分布で、濃い部分は当作品の位置です。 をクリックすると、最新のデータをもとに再計算されます。

【総評】 点数はそれぞれの級の合格ラインの目安です。 20080901 改訂
12級11級10級9級8級7級6級5級4級3級準2級2級準1級1級
総合52点~59点~62点~64点~69点~72点~74点~78点~81点~86点~88点~90点~91点~92点~
相当学年小1小2小3小4小5小6中1中2中3高1高2高3大社大社
合格率95%95%90%90%85%85%80%70%60%50%40%30%20%10%
思考語彙34点~35点~36点~37点~40点~43点~50点~52点~55点~62点~65点~67点~70点~73点~
知識語彙40点~41点~42点~43点~47点~49点~52点~56点~60点~65点~70点~78点~85点~90点~
表現語彙46点~48点~50点~52点~56点~57点~58点~62点~65点~71点~73点~80点~86点~91点~
思考語彙:意見や説明を書く力/知識語彙:難しい言葉や漢字を使う力/表現語彙:多様な実例や表現を書く力
 
  
思考語彙53

























































91
知識語彙71
△上の三角形の高さは思考語彙
▽下の三角形の深さは知識語彙
三角形の横の長さは表現語彙
○円の大きさは字数
(円はひし型の後ろに隠れている場合があります)。
【文体】
 ○文の流れが自然です。
 ○文章の中心がよくしぼられています。
【語彙バランス】
 説明に比べて、素材がやや多い文章です。(-1点)
 概念的な言葉よりも、描写的な言葉がやや多い文章です。(-1点)

△三角形の高さは思考語彙、▽逆三角形の深さは知識語彙、
△▽の底辺は表現語彙、○円の幅は字数。

【文リズム】  (一文中の文節的語彙群の数) ~6個 7~10個 11~14個 15~18個 19個~

041222060503110614070604111117060614040907060520110711061308071023


【文の長さのグラフ】 -20字短い文 21-40字やや短い文 41-50字中ぐらいの文 51-70字やや長い文 71字-長い文
15 ない。
45 いる。
74 いる。
26 ある。
21 った。
19 ない。
48 ない。
20 良い。
57 なる。
26 なる。
26 ろう。
12 しい。
46 まう。
50 まう。
78 った。
29 らだ。
26 きた。
61 った。
23 じた。
30 良い。
35 する。
29 なる。
25 ろう。
93 まう。
56 まう。
22 しい。
55 れる。
17 安だ。
50 ある。
27 いた。
40 った。
36 ある。
98 ある。
98
93
78
74
61
57
56
55
50
50
48
46
45
40
36
35
30
29
29
27
26
26
26
26
25
23
22
21
20
19
17
15
12

【最長の文】 (最長の文は、文章全体の特徴を表しています)
しかし、一番大切なことは、「いい友人を得たければ、まず自分がいい友人であらねばならない」という名言があるように、父親自身が自分や子供の気質を認め、それぞれの子供に合った接し方をしていくことである。 (98字)
 

【本文】
1200字以上の本文は後半1200字のみ表示しています。>> 全文表示にする
。父でなくなった父の典型が「友達のような父親」である。彼らは上下の関係を意識的に捨ててしまった。価値観を押し付けることは絶対にしない。しかしそういう父親の子供は「自由な意思」を持つようにはなるが「良い意志」を持つようにはならない。
 厳格で礼儀を重んじる立派な父親は良い。子供が健全に育つように健康な生活を実現し、彼らのわがままを抑えていくことで、子どもが「良い意志」を持つようになる。他人をイラっとさせることのない礼儀正しい人間になる。言ってみれば、将来は安泰、何事もなく過ごせるだろう。私の母親はとても厳しい。ゲーム、漫画、テレビの禁止をはじめ、食卓で肘をついただけで下手すると一食抜きになってしまう。そのせいか、私は事の成り行きを予測することにたけていて、直感でこれはばれるななどと予測できてしまう。私は前、みんなが何かについて会話しているのをみて、一人ぼっちは嫌だったのでその輪の中に加わろうとしたが、会話の内容を聞いて、そそくさと彼らから離れていった。なぜなら、彼らが話していたのはある先生の悪口だったからだ。そして、数分後になんと例の先生がそちらに歩いてきた。私は陰から事の成り行きを見守っていたのだが、案の定かれらは捕まり、それから一週間は彼らの姿を休み時間に見ることはなかった。私は、厳しく育てられていてよかったなと感じた。
 一方で子供と分け隔てなく接することのできる父親もまた良い。父親が、子どもの自主性を重んじることで、子どもの性格がのびのびとする。また、いろいろなことに挑戦していくことのできる子供になる。こちらは、波乱万丈な人生を過ごすことになるだろう。子供といえど、家庭内で四六時中頭を押さえつけられていたのではストレスもたまってしまい、なにより言われたことはきっちりやるが、その向こうまでは手の回らないただの優等生に成り下がってしまう。打たれても良いから新しいことをしようという気概がなければ一生目立たず、周りと同じ人生を過ごすことになってしまう。私の友達の親は私でも心配になるほどやさしい。朝から、その友達がアイスクリームを食べたいといっても買ってきてくれるし、何を言っても良いように計らってくれる。私は、その友達の将来が少々不安だ。しかし、その分彼は、あっ、ここまでやるのかと感心させられるような突飛な行動に出ることがたびたびある。しかもその行動が後に十中八九良い結果をもたらしていた。普段、要求されたことしかやらないようにしつけられている私にはできない行動だった。
 確かに立派で昔気質な父親にも物わかりの良い父親にもそれぞれ良さがある。しかし、一番大切なことは、「いい友人を得たければ、まず自分がいい友人であらねばならない」という名言があるように、父親自身が自分や子供の気質を認め、それぞれの子供に合った接し方をしていくことである。

原文   森リン ベスト5