●総合 89 点 

字  数 1274 字 思考語彙 73 点  (29 個)
--------------------------------
-0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0-
00-02-04-06-08-10-12-14-16-18-20-22-24-26-28-30-
知識語彙 73 点  (59 種)
----------------------------------
-0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--1--1--1--1--1-
00-09-18-27-36-45-54-63-72-81-90-99-08-17-26-35-44-
 表現語彙 76 点  (109 種)
------------------------------------
-0--0--0--0--0--0--0--1--1--1--1--1--1--1--2--2--2--2-
00-15-30-45-60-75-90-05-20-35-50-65-80-95-10-25-40-55-

点数はほかの人の点数との関連で毎日少しずつ変わります。
棒グラフは全作品の分布で、濃い部分は当作品の位置です。 をクリックすると、最新のデータをもとに再計算されます。

【総評】 点数はそれぞれの級の合格ラインの目安です。 20080901 改訂
12級11級10級9級8級7級6級5級4級3級準2級2級準1級1級
総合52点~59点~62点~64点~69点~72点~74点~78点~81点~86点~88点~90点~91点~92点~
相当学年小1小2小3小4小5小6中1中2中3高1高2高3大社大社
合格率95%95%90%90%85%85%80%70%60%50%40%30%20%10%
思考語彙34点~35点~36点~37点~40点~43点~50点~52点~55点~62点~65点~67点~70点~73点~
知識語彙40点~41点~42点~43点~47点~49点~52点~56点~60点~65点~70点~78点~85点~90点~
表現語彙46点~48点~50点~52点~56点~57点~58点~62点~65点~71点~73点~80点~86点~91点~
思考語彙:意見や説明を書く力/知識語彙:難しい言葉や漢字を使う力/表現語彙:多様な実例や表現を書く力
 
  
思考語彙73




























































76
知識語彙73
△上の三角形の高さは思考語彙
▽下の三角形の深さは知識語彙
三角形の横の長さは表現語彙
○円の大きさは字数
(円はひし型の後ろに隠れている場合があります)。
【文体】
 ○文の流れが自然です。
 △文章の中心がよくしぼられていますが、もう少し話題を広げてもいいでしょう。
【語彙バランス】

△三角形の高さは思考語彙、▽逆三角形の深さは知識語彙、
△▽の底辺は表現語彙、○円の幅は字数。

【文リズム】  (一文中の文節的語彙群の数) ~6個 7~10個 11~14個 15~18個 19個~

121105010307071212070704070808100809160811081109120912031404090907


【文の長さのグラフ】 -20字短い文 21-40字やや短い文 41-50字中ぐらいの文 51-70字やや長い文 71字-長い文
49 多い。
56 ある。
29 ろう。
8 ない。
11 まる。
31 れる。
28 ある。
54 いる。
47 ある。
28 ある。
31 らだ。
21 ある。
32 ある。
44 色だ。
45 いる。
48 いる。
42 らと。
43 思う。
75 ない。
34 思う。
47 った。
31 思う。
50 ある。
46 いる。
52 思う。
37 いか。
70 思う。
13 えて。
56 ない。
20 ある。
38 ない。
32 思う。
25 たい。
75
70
56
56
54
52
50
49
48
47
47
46
45
44
43
42
38
37
34
32
32
31
31
31
29
28
28
25
21
20
13
11
8

【最長の文】 (最長の文は、文章全体の特徴を表しています)
なぜ手に取られにくいと思うかというとまずブラックサンダーのパクリなのではないかと考えてブラックサンダーは好きだけれど買わない人が出てくるかもしれない。 (75字)
 

【本文】
1200字以上の本文は後半1200字のみ表示しています。>> 全文表示にする
るようである。避けなくてはならない矛盾とはこの相殺の論理のことであろう。飛躍はいけない。テーマの錯乱もこまる。一筋に論理の糸がつながっているのが純粋で、美しいと感じられる。これなら、対立や同着もしのびこむ余地がなくて安心である。人々は、しかし、いわゆる論理なるものが塩の入らぬしるこのように間の抜けたものであることを直観で感じてはいる。この平面論理という暴れん坊に踏み込まれたら、いかなる芸術の花も台なしになってしまうからである。

私は矛盾というものはいいものだと思う理由は2つある。1つ目はフツーにゆうより矛盾していった方が少し気になるからだ。例えばブラックサンダーというお菓子がある。そのお菓子には白いブラックサンダーという白色の種類のものがある。名前からするとブラックサンダーは黒色というイメージがありブラックサンダーは確かに黒色だ。けれども白いブラックサンダーはブラックサンダーと名前についているのに白色だ、矛盾している。確かに白いとは書いてあるがブラックサンダーは黒という意味のブラックが入っているので矛盾している。だが僕は考えたもし白いブラックサンダーではなくホワイトサンダーという名前だったらと。確かに単語は矛盾していないだろうが白いブラックサンダーよりは手に取られないと私は思う。なぜ手に取られにくいと思うかというとまずブラックサンダーのパクリなのではないかと考えてブラックサンダーは好きだけれど買わない人が出てくるかもしれない。そして白いブラックサンダーの方が普通とは違って少しおもしろいと思う。そう考えると矛盾した言い方があることによって気になるし、はっきりと、元の名前も残せると思った。
2つ目は矛盾した言い方の方がみんな心に残るし気になると思う。例えばとても人気な映画バッツトゥーザフューチャーだが意味を日本語にすると未来に戻るという意味がある。
未来は戻るものではなくどちらかというと行くという言い方の方が正しいのでこれも矛盾している。こんなにヒットした映画も矛盾した言い方と考えると矛盾しているから人はそれを見ないということはないと思う。そして理由としても言ったように逆に記憶に残って多くの人が見るのではないか。例えば題名が未来へ行くという意味のゴートゥーザヒューチャーだったらきっとバッツトゥーザフューチャーより人気が無かったのではないかと私は思う。
私は矛盾について考えて。確かに矛盾がなければわかりにくい表現が少なくなり話がストレートに進むが、しかし悪いことそのものがあるのではない。時と場合によって悪いことがあるのである。という名言があるように時と場合によって矛盾はハルクなってしまうかもしれない。だが矛盾していると多くの人の頭に残るという利点などがあると思う。私はこれからはたくさん印象に残る矛盾を見つけたい。

原文   森リン ベスト5