●総合 74 点 

字  数 640 字 思考語彙 44 点  (6 個)
--------------------------------
-0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0-
00-02-04-06-08-10-12-14-16-18-20-22-24-26-28-30-
知識語彙 64 点  (41 種)
----------------------------------
-0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--1--1--1--1--1-
00-09-18-27-36-45-54-63-72-81-90-99-08-17-26-35-44-
 表現語彙 67 点  (78 種)
------------------------------------
-0--0--0--0--0--0--0--1--1--1--1--1--1--1--2--2--2--2-
00-15-30-45-60-75-90-05-20-35-50-65-80-95-10-25-40-55-

点数はほかの人の点数との関連で毎日少しずつ変わります。
棒グラフは全作品の分布で、濃い部分は当作品の位置です。 をクリックすると、最新のデータをもとに再計算されます。

【総評】 点数はそれぞれの級の合格ラインの目安です。 20080901 改訂
12級11級10級9級8級7級6級5級4級3級準2級2級準1級1級
総合52点~59点~62点~64点~69点~72点~74点~78点~81点~86点~88点~90点~91点~92点~
相当学年小1小2小3小4小5小6中1中2中3高1高2高3大社大社
合格率95%95%90%90%85%85%80%70%60%50%40%30%20%10%
思考語彙34点~35点~36点~37点~40点~43点~50点~52点~55点~62点~65点~67点~70点~73点~
知識語彙40点~41点~42点~43点~47点~49点~52点~56点~60点~65点~70点~78点~85点~90点~
表現語彙46点~48点~50点~52点~56点~57点~58点~62点~65点~71点~73点~80点~86点~91点~
思考語彙:意見や説明を書く力/知識語彙:難しい言葉や漢字を使う力/表現語彙:多様な実例や表現を書く力
 
  
思考語彙44















































67
知識語彙64
△上の三角形の高さは思考語彙
▽下の三角形の深さは知識語彙
三角形の横の長さは表現語彙
○円の大きさは字数
(円はひし型の後ろに隠れている場合があります)。
【文体】
 ◎文の流れがリズミカルです。
 ○文章の中心がよくしぼられています。
【語彙バランス】

△三角形の高さは思考語彙、▽逆三角形の深さは知識語彙、
△▽の底辺は表現語彙、○円の幅は字数。

【文リズム】  (一文中の文節的語彙群の数) ~6個 7~10個 11~14個 15~18個 19個~

12051609020804100406100516081912


【文の長さのグラフ】 -20字短い文 21-40字やや短い文 41-50字中ぐらいの文 51-70字やや長い文 71字-長い文
68 ょう。
28 です。
52 ます。
34 です。
9 です。
36 ます。
30 した。
57 ます。
17 ます。
23 ます。
49 ます。
23 した。
54 せん。
36 ます。
66 です。
55 した。
68
66
57
55
54
52
49
36
36
34
30
28
23
23
17
9

【最長の文】 (最長の文は、文章全体の特徴を表しています)
みなさんは江戸の大名が、「加賀百万石の大名」とか、「尾張六十万国の大名」といったよびかたで、よばれているのをきいたことがあるでしょう。 (68字)
 

【本文】

 みなさんは江戸の大名が、「加賀百万石の大名」とか、「尾張六十万国の大名」といったよびかたで、よばれているのをきいたことがあるでしょう。お米とはそれほどに、国民の生きるための基本だったのです。水田にたたえられたその水は、地下にしみこみ地下水になり、やがて下流にながれ出て川に水を提供してくれます。
 僕がこの話を読んで一番驚いたことは、昔の給与がお米だったことです。まお金のようです。ースイッチを欲しかったら、お米と任天堂スイッチを交換することになります。逆に、ニンテンドースイッチが給与だったらとも考えてみました。お米は生きていくために必要なので、給与のニンテンドースイッチを今度はお米に変えていかないといけなくなると思います。
 僕は田んぼを見たことがあります。僕が見た時は、いつも田んぼに水が入っています。田んぼに住んでいる生き物を見たことはありませんが、田んぼからカエルの鳴き声を聞いたことがあります。
僕は学校で、水田の仕組みについて調べました。日本の川は急流が多く降った雨はすぐに川に流されてしましますが、水田や森林の力でいつも枯れることがありません。雨が何日も降らずに晴天が続いていても、川はいつも同じように流れています。この川の水は、降った雨がすぐに川になるのではなく、いったん水田や森林にたくわえらえてそれが地下水になってから川として出てくるのです。
僕は、お米は身近にあり毎日食べているので何も感じなかったけれども、調べてみると偉大だなと心の中で思いました。

原文   森リン ベスト5