●総合 83 点 

字  数 2434 字 思考語彙 61 点  (19 個)
--------------------------------
-0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0-
00-02-04-06-08-10-12-14-16-18-20-22-24-26-28-30-
知識語彙 104 点  (122 種)
----------------------------------
-0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--1--1--1--1--1-
00-09-18-27-36-45-54-63-72-81-90-99-08-17-26-35-44-
 表現語彙 93 点  (164 種)
------------------------------------
-0--0--0--0--0--0--0--1--1--1--1--1--1--1--2--2--2--2-
00-15-30-45-60-75-90-05-20-35-50-65-80-95-10-25-40-55-

点数はほかの人の点数との関連で毎日少しずつ変わります。
棒グラフは全作品の分布で、濃い部分は当作品の位置です。 をクリックすると、最新のデータをもとに再計算されます。

【総評】 点数はそれぞれの級の合格ラインの目安です。 20080901 改訂
12級11級10級9級8級7級6級5級4級3級準2級2級準1級1級
総合52点~59点~62点~64点~69点~72点~74点~78点~81点~86点~88点~90点~91点~92点~
相当学年小1小2小3小4小5小6中1中2中3高1高2高3大社大社
合格率95%95%90%90%85%85%80%70%60%50%40%30%20%10%
思考語彙34点~35点~36点~37点~40点~43点~50点~52点~55点~62点~65点~67点~70点~73点~
知識語彙40点~41点~42点~43点~47点~49点~52点~56点~60点~65点~70点~78点~85点~90点~
表現語彙46点~48点~50点~52点~56点~57点~58点~62点~65点~71点~73点~80点~86点~91点~
思考語彙:意見や説明を書く力/知識語彙:難しい言葉や漢字を使う力/表現語彙:多様な実例や表現を書く力
 
  
思考語彙61





































































93
知識語彙104
△上の三角形の高さは思考語彙
▽下の三角形の深さは知識語彙
三角形の横の長さは表現語彙
○円の大きさは字数
(円はひし型の後ろに隠れている場合があります)。
【文体】
 ◎文の流れがリズミカルです。
 ○文章の中心がよくしぼられています。
 百字を超える文2ヶ所(-2点)
 ▲101字 その愚かな歴史を反省したからこそ、今のような戦争の’’予防策’’を持つ国に、軍隊ではなく自衛隊を持つ国に、政治家が戦争をしようと考えるどころか、一見全く関係ないような発言でも炎上するような社会になった。
 ▲107字 少なくともこの平和は、人々が歴史を反省し、自衛隊が作られ、そしてこのような作文を書いている平和は、大日本帝国が負け、核爆弾が落とされ、東京大空襲が起こったからこそ、そのような歴史が積み重ねられた平和だと、僕は思う。
【語彙バランス】
 説明に比べて、素材がやや多い文章です。(-0点)
 抽象度の高い言葉が多く、やや重い文章になっています。(-4点)

△三角形の高さは思考語彙、▽逆三角形の深さは知識語彙、
△▽の底辺は表現語彙、○円の幅は字数。

【文リズム】  (一文中の文節的語彙群の数) ~6個 7~10個 11~14個 15~18個 19個~

050510090606030503070408071004110503071414192508042709040906080714080507030206071506110708051105040907090910060903171306091105100813


【文の長さのグラフ】 -20字短い文 21-40字やや短い文 41-50字中ぐらいの文 51-70字やや長い文 71字-長い文
26 ろう。
22 ない。
45 ない。
48 ろう。
27 切だ。
24 らだ。
10 きだ。
19 きだ。
21 する。
36 とだ。
15 いる。
34 ける。
25 った。
41 対だ。
17 かる。
42 った。
23 らだ。
19 のだ。
26 った。
62 なる。
44 なる。
76 った。
101 った。
46 ろう。
11 きだ。
107 思う。
38 切だ。
14 れる。
37 多い。
30 とだ。
27 れる。
32 ある。
49 した。
32 かる。
26 らだ。
25 らだ。
16 まう。
9 ある。
24 ある。
28 のだ。
61 話だ。
20 まる。
51 のだ。
36 のだ。
33 いる。
27 いる。
47 のだ。
18 いる。
17 ろう。
41 うか。
35 うか。
32 ない。
54 うか。
57 けた。
39 ある。
39 ある。
18 ずだ。
92 ろう。
53 ない。
28 思う。
48 思う。
47 ある。
25 とだ。
47 事だ。
28 うる。
62 ある。
107
101
92
76
62
62
61
57
54
53
51
49
48
48
47
47
47
46
45
44
42
41
41
39
39
38
37
36
36
35
34
33
32
32
32
30
28
28
28
27
27
27
26
26
26
25
25
25
24
24
23
22
21
20
19
19
18
18
17
17
16
15
14
11
10
9

【最長の文】 (最長の文は、文章全体の特徴を表しています)
少なくともこの平和は、人々が歴史を反省し、自衛隊が作られ、そしてこのような作文を書いている平和は、大日本帝国が負け、核爆弾が落とされ、東京大空襲が起こったからこそ、そのような歴史が積み重ねられた平和だと、僕は思う。 (107字)
 

【本文】
 犠牲がなければ今の平和がなかったわけではないだろう。誰だって 同胞たちの死を無駄とは思いたくない。しかし、無駄だと認めないのは、自分たちの人間の愚かさを取り繕ってごまかすことに他ならない。覚悟の犠牲ではなく無念の死であったという前提から考えない限り、また同じことが繰り返されるだろう。
 戦争の悲惨さを後世に語り継ぎ、反省することは大切だ。深く反省することは新しい出発の土台となるからだ。僕は社会科が好きだ。その中でも歴史の、特に近代史が好きだ。なのでよく、近代史については調べ物をする。様々な論文や記事がある中、 一貫しているのは、戦争はいけないということだ。それは国民に深く根付いている。日本では、政治家の些細な発言でも戦争に結びつけられ、大反発を受ける。日本は過去の歴史から反省し、軍隊を持たなくなった。自衛隊を軍隊だと主張し、なくそうとする人々もいるが、僕はそのような意見には反対だ。それは近代史を調べてみればわかる。その頃のアジアは欧米列強の植民地となり、資源はほぼ全て徴収されるのが当たり前だった。 理由は、欧米列強の方が技術が優れていたからだ。つまりヨーロッパほど強くなかったのだ。そこで日本は富国強兵をすすめ、アジアの大国となった。さすがに今、植民地のようなものは形成されないとは思うが、強い軍隊と高い経済力を持たなければ大国に翻弄されることは必然となる。しかし強い軍隊といえど、戦争の予防策を持つ国と、戦争のために改造された国は大きく異なる。 日本の昔の大日本帝国は、最初はイギリスのように立憲君主主義であり、民主主義に近かったが、やがては軍隊が政治の実権を握り、 連合国と戦争をすることとなった。その愚かな歴史を反省したからこそ、今のような戦争の’’予防策’’を持つ国に、軍隊ではなく自衛隊を持つ国に、政治家が戦争をしようと考えるどころか、一見全く関係ないような発言でも炎上するような社会になった。(少しやりすぎですね)これは全て歴史を反省したからこそ実現したものであり、 反省しなければこうならなかったであろう。僕はこの平和が好きだ。少なくともこの平和は、人々が歴史を反省し、自衛隊が作られ、そしてこのような作文を書いている平和は、大日本帝国が負け、核爆弾が落とされ、東京大空襲が起こったからこそ、そのような歴史が積み重ねられた平和だと、僕は思う。
 しかし、どうしたら戦争にならないかを論理的に考え対策を立てることも大切だ。昔話ではよく、悪役が現れる。もちろんそうでないお話もあるが、桃太郎や、さるかに合戦など、その数は多い。その話の中で共通しているのは、悪役に被害を受けていることだ。桃太郎は鬼に襲われ、さるかに合戦では蟹が猿に襲われる。そしてこれまた共通しているのが、その悪者をやっつけることである。桃太郎は、わざわざ鬼ヶ島まで鬼退治に行き、さるかに合戦では、臼や蜂などの協力も得て復讐に成功した。しかし、これを日本の近代史の歴史と合わせると面白いことがわかる。 日本は教科書では完全に悪役のようになっているからだ。一度桃太郎のいるアメリカという名の村を襲うからだ。 しかし、最終的には負けてしまう。これは同じである。しかし桃太郎という昔話にはさまざまな種類がある。そしてその中には鬼側の視点で描かれている物語もあるのだ。その物語は、鬼たちが平和に暮らしていると、ある日どこからともなく桃太郎たちが現れ、金銀財宝を貼って帰っていくというお話だ。これもある意味日本の近代史に当てはまる。日本は確かに中国へ侵攻し、東南アジアでも進撃して行ったが、それは欧米諸国も全く同じことをしているのだ。今では自由の象徴でもあるアメリカでさえフィリピンを植民地にしていたのだ。だというのに教科書ではアメリカが正義のようで日本は悪になっている。実際に東南アジアが独立したことには日本も関わっている。そうして日本が戦っているといきなり海の向こう側から桃太郎が現れ、爆弾を落として帰っていくのだ。これは桃太郎の鬼側の目線に似ている。逆に正義側のアメリカはどうだろう。アメリカは原子爆弾を広島と長崎に投下したが、他の選択肢もあったのではないだろうか。東京の近くの無人島にでも落とせばもっと効果はあったのではないだろうか。結果的に広島長崎に落としたことは、日本人の大量虐殺に他ならない。なぜ欧米諸国が東南アジアを植民地化したことよりも、日本が東南アジアを植民地化することの方が悪なのであろうか。日本も確かに東南アジアの住民を虐殺したりはしたが、インフラの整備など、欧米諸国がしていなかったこともやってのけた。ここからわかるのは、よく言われていることではあるが戦争に善悪はないことである。ここまで僕は日本を擁護してきたが、実際のところあの頃の政府の政治は嫌いである。でも確かに良いことをしてきたはずだ。ただ過去の日本がしてきたとことを悪とし、自分のことを責めるよりも、戦勝国だろうと敗戦国であろうと良い所は取り入れ、反省会を開くのではなく、悪いところはバッサリ切り捨てるのが良いだろう。桃太郎や、さるかに合戦の話も、悪く言えばやり返す話であり、相手のことを許すということは一切書かれていない。僕は実際にあった事は全て書き入れていくべきであると思う。ただ大日本帝国がした悪いことだけではなく、いいところも教科書に取り入れて言って欲しいと僕は思う。 日本だけではなくドイツ第三帝国や、冷戦時代のソ連なども、必ずどこか良いところはあるはずである。頭ごなしに悪だと決めつけない方が良いということだ。
 確かに、過去の戦争を反省することも、戦争を回避するための対策を立てることも、どちらも大事だ。しかし一番大切なことは、「最大の善は最悪の悪になりうる。対象の悪を知ること」という名言もあるように、大きなくくりで判別せず、いいところ悪いところを見極め、受け入れていくことである。
>> 後半1200字のみ表示にする

原文   森リン ベスト5