●総合 90 点 

字  数 1751 字 思考語彙 64 点  (22 個)
--------------------------------
-0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0-
00-02-04-06-08-10-12-14-16-18-20-22-24-26-28-30-
知識語彙 97 点  (107 種)
----------------------------------
-0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--1--1--1--1--1-
00-09-18-27-36-45-54-63-72-81-90-99-08-17-26-35-44-
 表現語彙 92 点  (161 種)
------------------------------------
-0--0--0--0--0--0--0--1--1--1--1--1--1--1--2--2--2--2-
00-15-30-45-60-75-90-05-20-35-50-65-80-95-10-25-40-55-

点数はほかの人の点数との関連で毎日少しずつ変わります。
棒グラフは全作品の分布で、濃い部分は当作品の位置です。 をクリックすると、最新のデータをもとに再計算されます。

【総評】 点数はそれぞれの級の合格ラインの目安です。 20080901 改訂
12級11級10級9級8級7級6級5級4級3級準2級2級準1級1級
総合52点~59点~62点~64点~69点~72点~74点~78点~81点~86点~88点~90点~91点~92点~
相当学年小1小2小3小4小5小6中1中2中3高1高2高3大社大社
合格率95%95%90%90%85%85%80%70%60%50%40%30%20%10%
思考語彙34点~35点~36点~37点~40点~43点~50点~52点~55点~62点~65点~67点~70点~73点~
知識語彙40点~41点~42点~43点~47点~49点~52点~56点~60点~65点~70点~78点~85点~90点~
表現語彙46点~48点~50点~52点~56点~57点~58点~62点~65点~71点~73点~80点~86点~91点~
思考語彙:意見や説明を書く力/知識語彙:難しい言葉や漢字を使う力/表現語彙:多様な実例や表現を書く力
 
  
思考語彙64


































































92
知識語彙97
△上の三角形の高さは思考語彙
▽下の三角形の深さは知識語彙
三角形の横の長さは表現語彙
○円の大きさは字数
(円はひし型の後ろに隠れている場合があります)。
【文体】
 ○文の流れが自然です。
 ○文章の中心がよくしぼられています。
【語彙バランス】
 説明に比べて、素材がやや多い文章です。(-0点)
 抽象度の高い言葉が多く、やや重い文章になっています。(-1点)

△三角形の高さは思考語彙、▽逆三角形の深さは知識語彙、
△▽の底辺は表現語彙、○円の幅は字数。

【文リズム】  (一文中の文節的語彙群の数) ~6個 7~10個 11~14個 15~18個 19個~

0405070506110806080808050707190908031106080807060609060506021207071111100510181503091209


【文の長さのグラフ】 -20字短い文 21-40字やや短い文 41-50字中ぐらいの文 51-70字やや長い文 71字-長い文
16 ます。
22 です。
32 です。
18 ない。
30 です。
43 です。
42 です。
33 です。
47 ます。
32 切だ。
28 いる。
21 争だ。
38 いる。
23 いる。
73 いた。
45 した。
29 ある。
12 じだ。
45 いた。
26 った。
49 った。
33 った。
27 思う。
23 ずだ。
31 ある。
44 思う。
30 切だ。
18 ある。
21 思う。
7 史だ。
45 違う。
28 とだ。
30 いた。
42 いた。
60 きた。
62 うか。
21 うだ。
46 いる。
63 ある。
61 ずだ。
21 ある。
39 思う。
45 ろう。
27 ない。
73
68
63
62
62
61
60
49
47
46
45
45
45
45
44
43
42
42
39
38
38
33
33
32
32
31
30
30
30
29
28
28
27
27
26
23
23
22
21
21
21
21
18
18

【最長の文】 (最長の文は、文章全体の特徴を表しています)
その人はこの戦争が起こる前から、ウクライナとロシアの戦争を予期しており、ロシアの話題が出れば、必ずと言っていいほど、「戦争が起こる」と言っていた。 (73字)
 

【本文】
1200字以上の本文は後半1200字のみ表示しています。>> 全文表示にする
われるなどという話がよくある。それと似たような感じだ。いくらその友達が「戦争が起こる」といっても、周りの人は、あからさまに起きないと思っていた。しかし、結果的には、その子の予想通り起きてしまった。もちろんその頃は、ひっきりなしにニュースで取り上げられており、ロシアに責任を問う物ばかりであった。だがそんな中、その友達は、ロシアが好きという気持ちを変えなかった。僕は現状のロシアは本当にひどいことを行っていると思う。 だが、確かにロシアにも必ず良い所はあるはずだ。ロシアの郷土料理であるボルシチはいつか食べてみたいものである。ロシアに限らず、悪いところばかりではなく、 良いところも見れる広い視野を持つべきだと思う 。
 他人に煩わされず、自分の世界を掘り下げていくことも大切だ。僕は最近の学校でよく思うことがある。それは昔の日本を悪く言いすぎていると思う。特に近代史だ。その頃の日本は、本当に愚かで帝国主義という愚かな政策を取っていたように見えるがそれは違う。実際に植民地政策を行っていたがそれは欧州でも同じことだ。世界の警察と名だたるアメリカだって多くの植民地を持っていた。そして、その植民地では原住民の虐殺、資源の徴収など多くの非人道的行為が行われていた。日本も同じような事をしていたが、それと同時にインフラの整備などにも協力し、後の独立した時の礎となるような行為もしてきた。もちろん植民地政策は許されるべきではないが、なぜアメリカや欧州は責められず、日本だけが責められなければいけないのであろうか。また、日本が行なってきた戦争だってそうだ。歴史の教科書では枢軸国は戦争ばかりで、本当にダメでまるで連合国が正義かのように書かれている。だが、第二次世界大戦のきっかけとなるポーランド侵攻をしたナチスドイツは、第一次世界大戦での借金が原因で起こった政治組織である。世界恐慌の時、その借金を、良心で帳消しにしていれば、ナチスドイツは発生せず、ドイツ国民の生活も、幾分かマシになったはずだ。連合国とで非人道的行為はしてきたのである。つまり僕は、 連合国は正義ではなく、 また、枢軸国も絶対的な悪ではなかったと思う。だが、きっと周りはこれからも枢軸国は絶対悪であり連合国は正義の味方だという風になるだろう。でも僕は、少なくても今の僕はこの考えを捨てたくはない。戦争に善悪はないのだ。どちらも悪で、どちらも正義なのだ。きっと、どこの、どんな戦争でも。
 確かに、視野の広さを持つことも内側の世界を深めていることもどちらも大切だ。しかし一番大切なことは、「適材適所」という四字熟語もあるように、自分に合ったやり方で自分の考えをより良くより深めていくことなんだと思う。そのためにも、時には相手の意見を聞き、時には自分の世界として自分の考えをより深めていく、その良い塩梅が大切なんだと僕は思う。

原文   森リン ベスト5