●総合 85 点 

字  数 1732 字 思考語彙 57 点  (16 個)
--------------------------------
-0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0-
00-02-04-06-08-10-12-14-16-18-20-22-24-26-28-30-
知識語彙 74 点  (61 種)
----------------------------------
-0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--1--1--1--1--1-
00-09-18-27-36-45-54-63-72-81-90-99-08-17-26-35-44-
 表現語彙 68 点  (82 種)
------------------------------------
-0--0--0--0--0--0--0--1--1--1--1--1--1--1--2--2--2--2-
00-15-30-45-60-75-90-05-20-35-50-65-80-95-10-25-40-55-

点数はほかの人の点数との関連で毎日少しずつ変わります。
棒グラフは全作品の分布で、濃い部分は当作品の位置です。 をクリックすると、最新のデータをもとに再計算されます。

【総評】 点数はそれぞれの級の合格ラインの目安です。 20080901 改訂
12級11級10級9級8級7級6級5級4級3級準2級2級準1級1級
総合52点~59点~62点~64点~69点~72点~74点~78点~81点~86点~88点~90点~91点~92点~
相当学年小1小2小3小4小5小6中1中2中3高1高2高3大社大社
合格率95%95%90%90%85%85%80%70%60%50%40%30%20%10%
思考語彙34点~35点~36点~37点~40点~43点~50点~52点~55点~62点~65点~67点~70点~73点~
知識語彙40点~41点~42点~43点~47点~49点~52点~56点~60点~65点~70点~78点~85点~90点~
表現語彙46点~48点~50点~52点~56点~57点~58点~62点~65点~71点~73点~80点~86点~91点~
思考語彙:意見や説明を書く力/知識語彙:難しい言葉や漢字を使う力/表現語彙:多様な実例や表現を書く力
 
  
思考語彙57


























































68
知識語彙74
△上の三角形の高さは思考語彙
▽下の三角形の深さは知識語彙
三角形の横の長さは表現語彙
○円の大きさは字数
(円はひし型の後ろに隠れている場合があります)。
【文体】
 ○文の流れが自然です。
 △文章の中心がよくしぼられていますが、もう少し話題を広げてもいいでしょう。
【語彙バランス】
 抽象度の高い言葉が多く、やや重い文章になっています。(-1点)

△三角形の高さは思考語彙、▽逆三角形の深さは知識語彙、
△▽の底辺は表現語彙、○円の幅は字数。

【文リズム】  (一文中の文節的語彙群の数) ~6個 7~10個 11~14個 15~18個 19個~

061408111409040509051310120713060508071518060807080707100507171106051809081013


【文の長さのグラフ】 -20字短い文 21-40字やや短い文 41-50字中ぐらいの文 51-70字やや長い文 71字-長い文
31 らだ。
54 なる。
28 った。
42 いる。
66 いる。
46 とだ。
18 たい。
27 とだ。
30 じる。
25 いる。
58 重だ。
49 いる。
47 いる。
37 じる。
55 いる。
25 じる。
32 いる。
36 じる。
31 きい。
70 なる。
77 思う。
29 とだ。
42 ある。
41 れる。
38 ない。
38 ある。
35 った。
39 動だ。
28 する。
28 のだ。
79 切だ。
46 思う。
29 ろう。
25 ない。
88 まう。
44 切だ。
34 ある。
49 思う。
66 思う。
88
79
77
70
66
66
58
55
54
49
49
47
46
46
44
42
42
41
39
38
38
37
36
35
34
32
31
31
30
29
29
28
28
28
27
25
25
25
18

【最長の文】 (最長の文は、文章全体の特徴を表しています)
そうでないと、ついには自分が生きた通りに考えるようになってしまう。」という名言のように、能率的、効率的な時間を作ることに慣れてしまうと、自然と時間に縛られる生活になってしまう。 (88字)
 

【本文】
1200字以上の本文は後半1200字のみ表示しています。>> 全文表示にする
三人で遊んでいる時間はあっという間に時間が過ぎているように感じる。 勉強の話や部活の話、恋バナなど すごく小さなことで盛り上がれるので、 三人で過ごしている時間はとても充実している。 また、 部活をしている時も時間が経つのが早く感じる。 私は、バレーボール部に入っていて、 リベロのポジションをしている。部活の中で特に、 試合形式の練習をしている時がとてもあっという間に感じる。みんなでボールをつないで、1点を取った時の喜びはとても大きい。 また、練習を重ねて行くうちに、今まで取れなかったような強いスパイクが綺麗に上がるようになると 、自然と熱中してバレーボールができるようになる。 このように、 何か物事に熱中することで、 たとえ少ない時間でも、その時間を充実したものにでき、 効率的、 効率的でない時間を確保することができるようになると思う。
  また、第二の方法としては、ゆとりを持って生活することだ。 今は、時間をかけず、
すぐに食べられるファストフードが必要とされている世の中である。 例えば、 マクドナルドのハンバーガーや、 ケンタッキーフライドチキンなどがあげられる。 これらの食べ物は、早く食べられてとても便利だが、 あまり健康的なものではない。そのため、 ファストフードを食べてばかりいると、体を壊してしまう危険性がある。 これに対して イタリアでは、 スローフードを食べようという運動が始まった。この運動は、いいものを選び、じっくり時間をかけて料理して食べようという運動だ。 このような生活のことは、 スローライフ と呼ばれたりもする。また、和食はもともと、とても良いスローフードだったのだ。 だから、 ファストフードだけを食べるのではなく、時間にゆとりを持つためにも、 スローフード、つまり和食などの体に良いものをじっくり時間をかけて食べることが大切だ。 このように、時間にゆとりを持って生活すれば、生活に追われることなく過ごすことができると思う。
 確かに、 時間通りに規則正しい生活を送ることも大切だろう。しかし、「 自分が考える通りに生きなければならない。 そうでないと、 ついには自分が生きた通りに考えるようになってしまう。」という名言のように、 能率的、 効率的な時間を作ることに慣れてしまうと、自然と時間に縛られる生活になってしまう。 だから、時間に縛られないためにも、生活にゆとりを持ち、主体的な生き方をすることが大切だ。 私はよく、 学校の提出物が終わっていなくて、時間に追われることがある。それはもちろん、 計画を立てないからであり、 時間がいくらでもあると思ってしまうところが原因だと思う。 だから、ゆとりを持ちすぎてもうまくいかないこともあるので、ゆとりを持つところと、効率的にやるところのバランスをとっていきたいと思う。

原文   森リン ベスト5