●総合 84 点 

字  数 1561 字 思考語彙 57 点  (16 個)
--------------------------------
-0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0-
00-02-04-06-08-10-12-14-16-18-20-22-24-26-28-30-
知識語彙 61 点  (36 種)
----------------------------------
-0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--1--1--1--1--1-
00-09-18-27-36-45-54-63-72-81-90-99-08-17-26-35-44-
 表現語彙 70 点  (87 種)
------------------------------------
-0--0--0--0--0--0--0--1--1--1--1--1--1--1--2--2--2--2-
00-15-30-45-60-75-90-05-20-35-50-65-80-95-10-25-40-55-

点数はほかの人の点数との関連で毎日少しずつ変わります。
棒グラフは全作品の分布で、濃い部分は当作品の位置です。 をクリックすると、最新のデータをもとに再計算されます。

【総評】 点数はそれぞれの級の合格ラインの目安です。 20080901 改訂
12級11級10級9級8級7級6級5級4級3級準2級2級準1級1級
総合52点~59点~62点~64点~69点~72点~74点~78点~81点~86点~88点~90点~91点~92点~
相当学年小1小2小3小4小5小6中1中2中3高1高2高3大社大社
合格率95%95%90%90%85%85%80%70%60%50%40%30%20%10%
思考語彙34点~35点~36点~37点~40点~43点~50点~52点~55点~62点~65点~67点~70点~73点~
知識語彙40点~41点~42点~43点~47点~49点~52点~56点~60点~65点~70点~78点~85点~90点~
表現語彙46点~48点~50点~52点~56点~57点~58点~62点~65点~71点~73点~80点~86点~91点~
思考語彙:意見や説明を書く力/知識語彙:難しい言葉や漢字を使う力/表現語彙:多様な実例や表現を書く力
 
  
思考語彙57

























































70
知識語彙61
△上の三角形の高さは思考語彙
▽下の三角形の深さは知識語彙
三角形の横の長さは表現語彙
○円の大きさは字数
(円はひし型の後ろに隠れている場合があります)。
【文体】
 ○文の流れが自然です。
 ○文章の中心がよくしぼられています。
 百字を超える文1ヶ所(-1点)
 ▲101字 このように日本語は他の国の言語と離れていると言う点はあるが、たくさんの言葉や読み方や表し方があるために、日本語でしかできない表現の仕方があるのかもしれないから使い分けなくてはいけないと、改めて実感した。
【語彙バランス】

△三角形の高さは思考語彙、▽逆三角形の深さは知識語彙、
△▽の底辺は表現語彙、○円の幅は字数。

【文リズム】  (一文中の文節的語彙群の数) ~6個 7~10個 11~14個 15~18個 19個~

111405131205140201010508100714080104141003130816080909120502171118031621


【文の長さのグラフ】 -20字短い文 21-40字やや短い文 41-50字中ぐらいの文 51-70字やや長い文 71字-長い文
42 語だ。
61 です。
22 のだ。
68 です。
56 ない。
23 ある。
71 いた。
21 デス。
13 デス。
7 ます。
29 した。
30 った。
67 った。
25 れる。
73 った。
49 いの。
19 le?
13 ある。
66 うだ。
35 ある。
10 した。
47 とだ。
47 った。
86 する。
32 いる。
38 とだ。
46 ある。
46 うだ。
21 うだ。
6 うだ。
80 えた。
52 うだ。
68 思う。
20 ない。
61 きる。
101 した。
101
86
80
73
71
68
68
67
66
61
61
56
52
49
47
47
46
46
42
38
35
32
30
29
25
23
22
21
21
20
19
13
13
10
7
6

【最長の文】 (最長の文は、文章全体の特徴を表しています)
このように日本語は他の国の言語と離れていると言う点はあるが、たくさんの言葉や読み方や表し方があるために、日本語でしかできない表現の仕方があるのかもしれないから使い分けなくてはいけないと、改めて実感した。 (101字)
 

【本文】
1200字以上の本文は後半1200字のみ表示しています。>> 全文表示にする
んもがんばってね」と言っていたことを思い出した。私はやはり日本語は英語とはだいぶ違くて難しいんだなと思った。
 インターネットで世界で1番使われている言語について調べてみたところ、英語だと思っていたのに、実際に調べてみたら、中国語が一位だった。おそらく中国の人口が最も多いいからだと考えられる。ちなみに母はスペイン語が一位だと思っていたそうだが、スペイン語は英語とほぼ同じくらいでスペイン語が二位のデータもあれば英語が二位のデータもあった。
 お笑い芸人の厚切りジェイションのネタで、「一」「二」「三」「四」で、「四」で棒が四本じゃないの。「why Japanese people?」と聞いているネタがある。それについては私も同じ意見だからインターネットで調べてみたところ、昔は「亖」と書いていたがすぐにみて分かる様に「四」になったそうだ。
 同じネタの中に、魔法の「点」をつけると漢字が変わると言うネタがある。これも私は共感した。例えば、王様の「王」に点をつけると、「玉」になり、別の位置につけると「主」になると言うことだ。英語は、「W」をひっくり返したら「M」などはあるが、確かに日本の漢字ほど複雑ではないと思った。
 私は、英語にはアルファベットしか存在しないのに対して、日本語には「漢字」「ひらがな」「カタカナ」とたくさんの種類があり、なおかつ漢字に関しては何通りもの読み方が存在する。私は昔から漢字を覚えるのがあまり得意ではなく、今も苦戦している。例えば「仏様」の読み方はほとけさまなのに、ぶっさまと読んでいたりしたことだ。私はひらがなやカタカナに関しては苦戦したことはあまりないが、漢字で苦戦したことは何度もある。
 父や母に日本語を難しいと感じたことがあるかどうかを聞いてみたところ、父はあまりないそうだ。父にとって逆に英語の方が難しいのだそうだ。私もそうだ。そこで私は、日本語は全国的に使われている英語からとても離れているため、英語を喋る人からしても日本人からしてもお互い理解が難しくなっていったのではないかと考えた。母にも聞いてみたところ、母も日本で生まれて日本で育ってきたため、日本語を難しいと感じたことはないそうだ。
 外国の人も、その国で生まれてその国で育って勉強をしたり話したりしているならほとんどの人がその国の言語を難しいと感じたことはないと思う。私も漢字以外に関しては感じたことはない。しかし、日本語は英語や他国語と違い、発音の仕方や言葉の数などが全く違うため、使い方や詳しく言うこと・説明することができる。このように日本語は他の国の言語と離れていると言う点はあるが、たくさんの言葉や読み方や表し方があるために、日本語でしかできない表現の仕方があるのかもしれないから使い分けなくてはいけないと、改めて実感した。

原文   森リン ベスト5