●総合 86 点 

字  数 1237 字 思考語彙 56 点  (15 個)
--------------------------------
-0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0-
00-02-04-06-08-10-12-14-16-18-20-22-24-26-28-30-
知識語彙 66 点  (46 種)
----------------------------------
-0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--1--1--1--1--1-
00-09-18-27-36-45-54-63-72-81-90-99-08-17-26-35-44-
 表現語彙 83 点  (132 種)
------------------------------------
-0--0--0--0--0--0--0--1--1--1--1--1--1--1--2--2--2--2-
00-15-30-45-60-75-90-05-20-35-50-65-80-95-10-25-40-55-

点数はほかの人の点数との関連で毎日少しずつ変わります。
棒グラフは全作品の分布で、濃い部分は当作品の位置です。 をクリックすると、最新のデータをもとに再計算されます。

【総評】 点数はそれぞれの級の合格ラインの目安です。 20080901 改訂
12級11級10級9級8級7級6級5級4級3級準2級2級準1級1級
総合52点~59点~62点~64点~69点~72点~74点~78点~81点~86点~88点~90点~91点~92点~
相当学年小1小2小3小4小5小6中1中2中3高1高2高3大社大社
合格率95%95%90%90%85%85%80%70%60%50%40%30%20%10%
思考語彙34点~35点~36点~37点~40点~43点~50点~52点~55点~62点~65点~67点~70点~73点~
知識語彙40点~41点~42点~43点~47点~49点~52点~56点~60点~65点~70点~78点~85点~90点~
表現語彙46点~48点~50点~52点~56点~57点~58点~62点~65点~71点~73点~80点~86点~91点~
思考語彙:意見や説明を書く力/知識語彙:難しい言葉や漢字を使う力/表現語彙:多様な実例や表現を書く力
 
  
思考語彙56

























































83
知識語彙66
△上の三角形の高さは思考語彙
▽下の三角形の深さは知識語彙
三角形の横の長さは表現語彙
○円の大きさは字数
(円はひし型の後ろに隠れている場合があります)。
【文体】
 ○文の流れが自然です。
 △もう少し文章の中心をしぼっていきましょう。
 △文の長さの平均がやや長めです。
【語彙バランス】
 説明に比べて、素材がやや多い文章です。(-0点)

△三角形の高さは思考語彙、▽逆三角形の深さは知識語彙、
△▽の底辺は表現語彙、○円の幅は字数。

【文リズム】  (一文中の文節的語彙群の数) ~6個 7~10個 11~14個 15~18個 19個~

0610131713120511061110101011130607130708111010101809


【文の長さのグラフ】 -20字短い文 21-40字やや短い文 41-50字中ぐらいの文 51-70字やや長い文 71字-長い文
22 思う。
48 らだ。
58 した。
66 した。
58 来た。
55 した。
27 らだ。
49 れた。
28 った。
42 きた。
48 点だ。
52 うだ。
46 うだ。
62 うだ。
72 こと。
20 すか?
27 うだ。
73 うだ。
27 うだ。
53 らだ。
49 うだ。
42 うだ。
36 うだ。
39 思う。
95 きる。
32 思う。
95
73
72
66
62
58
58
55
53
52
49
49
48
48
46
42
42
39
36
32
28
27
27
27
22
20

【最長の文】 (最長の文は、文章全体の特徴を表しています)
しかし、物事を多角的にみることによって思っていたことが間違っていたことに気がついたりすることができるし、新しい発見もどんどん出来るから考えるために必要な知識もどんどん取り入れることができる。 (95字)
 

【本文】
1200字以上の本文は後半1200字のみ表示しています。>> 全文表示にする
気がつくことが出来るからだ。
 私は春休み中、現在所属しているバレエ教室を少しの間休んでワガノワメソッドで開催しているワークショップに参加をした。私が普段通っているバレエ教室はそのメソッドではないため、名前が少し違う「パ」(ステップ)があったり、顔のつけ方やお辞儀などの違いがあったりした。そのため、初めは少し戸惑ったが、同じバレエの中でもメソッドによって大きな違いがあるということに気がつくことが出来た。私はプロのバレエダンサーが出演している舞台を何度か見て、ワガノワメソッドが一番綺麗だなと思ったから参加をした。一番伸びやかに楽しそうに踊っているように見えたからだ。実際やってみると、私が今までやっていたメソッドよりも体を全体的に伸び伸びと使うため、何倍も疲れた。汗もいつもの何倍もかいたし、毎日のように筋肉痛になった。世界で最も過酷で美しいと言われるワガノワメソッドの凄さにより一層気づくことができた。
 物事を多角的にみるメリットの一つ目は、自分が思っていたことの間違いに気がつくことが出来る点だ。父に聞いてみると、新人が入ってくると、毎回「先輩達の言うことがみんな違うんです。」と言われていたそうだ。父は、みんな内容は同じことを言っていて、多少言い方に違いがあるだけだろうと思っていたそうだ。例えばはしごの話だと、新人に一人一人聞いていくと、教える側がきちんと理解していないまま教えていたということが判明したそうだ。そこで、この間父が進行する会議内で、はしごを立てかける角度が75度だということと、先端60cm以上壁や屋根から突き出していなければいけないこと。その二つの決まりを知っている人いますか?と聞いたところ、手を挙げた人が一人もいなかったそうだ。ハシゴの横にも使う角度も書いてあるし、法律でも決まっていることだし、それぞれ沢山の資格を持っているから知っているのは当たり前だと思っていたそうだ。よって、物事を多角的に見ることの大切さを学んだそうだ。
 二つ目の理由としては、自分が当たり前だと思っていたことも、事実ではないことに気がつくことができるからだ。母に聞いてみると、若いころは自分と共通点がある人としか仲良くなることは出来ないと思っていたそうだ。しかし、私が生まれてから私が仲良くなった友達のお母さん達と仲良くなれたりしたそうだ。よって、自分が知らなかったパターンの家族も沢山いて、とても驚いたそうだ。
 確かに、物事を一方的な見方をして深く内容を掘り進めていくことも大切だと思う。しかし、物事を多角的にみることによって思っていたことが間違っていたことに気がついたりすることができるし、新しい発見もどんどん出来るから考えるために必要な知識もどんどん取り入れることができる。だから、私は物事を一方的に見るよりも多角的に見る方が良いと思う。

原文   森リン ベスト5