●総合 84 点 

字  数 1152 字 思考語彙 56 点  (15 個)
--------------------------------
-0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0-
00-02-04-06-08-10-12-14-16-18-20-22-24-26-28-30-
知識語彙 98 点  (109 種)
----------------------------------
-0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--1--1--1--1--1-
00-09-18-27-36-45-54-63-72-81-90-99-08-17-26-35-44-
 表現語彙 91 点  (156 種)
------------------------------------
-0--0--0--0--0--0--0--1--1--1--1--1--1--1--2--2--2--2-
00-15-30-45-60-75-90-05-20-35-50-65-80-95-10-25-40-55-

点数はほかの人の点数との関連で毎日少しずつ変わります。
棒グラフは全作品の分布で、濃い部分は当作品の位置です。 をクリックすると、最新のデータをもとに再計算されます。

【総評】 点数はそれぞれの級の合格ラインの目安です。 20080901 改訂
12級11級10級9級8級7級6級5級4級3級準2級2級準1級1級
総合52点~59点~62点~64点~69点~72点~74点~78点~81点~86点~88点~90点~91点~92点~
相当学年小1小2小3小4小5小6中1中2中3高1高2高3大社大社
合格率95%95%90%90%85%85%80%70%60%50%40%30%20%10%
思考語彙34点~35点~36点~37点~40点~43点~50点~52点~55点~62点~65点~67点~70点~73点~
知識語彙40点~41点~42点~43点~47点~49点~52点~56点~60点~65点~70点~78点~85点~90点~
表現語彙46点~48点~50点~52点~56点~57点~58点~62点~65点~71点~73点~80点~86点~91点~
思考語彙:意見や説明を書く力/知識語彙:難しい言葉や漢字を使う力/表現語彙:多様な実例や表現を書く力
 
  
思考語彙56


































































91
知識語彙98
△上の三角形の高さは思考語彙
▽下の三角形の深さは知識語彙
三角形の横の長さは表現語彙
○円の大きさは字数
(円はひし型の後ろに隠れている場合があります)。
【文体】
 ◎文の流れがリズミカルです。
 ○文章の中心がよくしぼられています。
 △文の長さの平均がやや長めです。
【語彙バランス】
 説明に比べて、素材がやや多い文章です。(-0点)
 抽象度の高い言葉が多く、やや重い文章になっています。(-2点)

△三角形の高さは思考語彙、▽逆三角形の深さは知識語彙、
△▽の底辺は表現語彙、○円の幅は字数。

【文リズム】  (一文中の文節的語彙群の数) ~6個 7~10個 11~14個 15~18個 19個~

1020211005130910081613171007101017061306111801


【文の長さのグラフ】 -20字短い文 21-40字やや短い文 41-50字中ぐらいの文 51-70字やや長い文 71字-長い文
40 いた。
77 った。
79 った。
40 いる。
27 たい。
51 える。
32 した。
43 った。
37 んだ。
58 来た。
65 った。
64 んだ。
48 いる。
38 いる。
52 ある。
35 った。
86 うだ。
35 のだ。
62 った。
37 ある。
49 ない。
92 たい。
1
92
86
79
77
65
64
62
58
52
51
49
48
43
40
40
38
37
37
35
35
32
27
1

【最長の文】 (最長の文は、文章全体の特徴を表しています)
まさに、自分が「なぜ」存在するのか知っているのであらゆる「どのように」にも耐えられるのだ。』>という言葉があるように社会上でアイデンティティを持って何事にも行動力のある人間になりたい。 (92字)
 

【本文】
 近代以前の社会では、子供と大人の境が何かしらの通過儀礼によってはっきりしていた。一方、現代社会は学校制度が「教育課程」といった間延びしたプロセスを取り入れたという変化や「家族」という存在の明瞭な自立により子供を大切に扱うようになった。そうして大人から子供になる過程は段階を踏むものという認識となり、大人と子供の境が分かりにくくなったり、いつ大人になったのかという自覚が曖昧になるようになった。これは現代を生きる私たちのアイデンティティが不定となりつつある原因となっている。私はアイデンティティをもった人間として生きていきたい。>
 アイデンティティをもった人間となるために第一に学生のうちに実際の社会を体験する必要があると考える。>社会体験のために私は去年の夏、保育園のボランティアへ参加した。未就学児と関わる経験のない私にとって、保育園の仕事を体験する、とは未知の体験であった。自分にとって過大な責務であったことから、とても緊張感を感じて体験に臨んだ。体験当日、きちんと仕事を全うできるか不安だったが、事前に準備した持ちネタを活かして子供たちと親しくなることが出来た。自分の責務、アイデンティティによって得た緊張感が、ネタを用意したり、子どもたちと仲良くなろうとする行動力につながったのだと思った。学生時代に得たこの体験から、将来社会でアイデンティティを得て生きることが自分の責任感、それに伴う行動力を引き起こすのだと学んだ。
 アイデンティティをもった人間となるために第二として「生きがい」見つける必要があると考えている。>ジョン万次郎は日本人として初めてアメリカ大陸に上陸したとして知られている。ジョン万次郎は何人かの漁師と共に漁に出ている途中遭難し、アメリカ人によってハワイで救出されたことがある。当時、日本に戻っても異国船から降りた人間が生存できる可能性は低かった。多くの漁師が、予想だにしなかった遭難によって絶望を感じていた中、万次郎は「アメリカの文化を日本に伝える」という「生きがい」を見出し、アメリカ大陸へ渡ることを決意したそうだ。>ジョン万次郎は「生きがい」によって自分のアイデンティティを得たのだ。「生きがい」は「生きる喜びを感じることの出来る体験」を指すがそこから自身のアイデンティティを見出すことも出来るのだと思った。
 確かにアイデンティティを自覚しなくても社会を生きていくことは可能である。>だが『自分を待っている仕事や愛する人間に対する責任を自覚した人間は、生きることから降りられない。まさに、自分が「なぜ」存在するのか知っているのであらゆる「どのように」にも耐えられるのだ。』>という言葉があるように社会上でアイデンティティを持って何事にも行動力のある人間になりたい。>

原文   森リン ベスト5