●総合 91 点 

字  数 1433 字 思考語彙 67 点  (24 個)
--------------------------------
-0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0-
00-02-04-06-08-10-12-14-16-18-20-22-24-26-28-30-
知識語彙 97 点  (107 種)
----------------------------------
-0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--1--1--1--1--1-
00-09-18-27-36-45-54-63-72-81-90-99-08-17-26-35-44-
 表現語彙 99 点  (184 種)
------------------------------------
-0--0--0--0--0--0--0--1--1--1--1--1--1--1--2--2--2--2-
00-15-30-45-60-75-90-05-20-35-50-65-80-95-10-25-40-55-

点数はほかの人の点数との関連で毎日少しずつ変わります。
棒グラフは全作品の分布で、濃い部分は当作品の位置です。 をクリックすると、最新のデータをもとに再計算されます。

【総評】 点数はそれぞれの級の合格ラインの目安です。 20080901 改訂
12級11級10級9級8級7級6級5級4級3級準2級2級準1級1級
総合52点~59点~62点~64点~69点~72点~74点~78点~81点~86点~88点~90点~91点~92点~
相当学年小1小2小3小4小5小6中1中2中3高1高2高3大社大社
合格率95%95%90%90%85%85%80%70%60%50%40%30%20%10%
思考語彙34点~35点~36点~37点~40点~43点~50点~52点~55点~62点~65点~67点~70点~73点~
知識語彙40点~41点~42点~43点~47点~49点~52点~56点~60点~65点~70点~78点~85点~90点~
表現語彙46点~48点~50点~52点~56点~57点~58点~62点~65点~71点~73点~80点~86点~91点~
思考語彙:意見や説明を書く力/知識語彙:難しい言葉や漢字を使う力/表現語彙:多様な実例や表現を書く力
 
  
思考語彙67


































































99
知識語彙97
△上の三角形の高さは思考語彙
▽下の三角形の深さは知識語彙
三角形の横の長さは表現語彙
○円の大きさは字数
(円はひし型の後ろに隠れている場合があります)。
【文体】
 ○文の流れが自然です。
 ○文章の中心がよくしぼられています。
【語彙バランス】
 説明に比べて、素材がやや多い文章です。(-0点)

△三角形の高さは思考語彙、▽逆三角形の深さは知識語彙、
△▽の底辺は表現語彙、○円の幅は字数。

【文リズム】  (一文中の文節的語彙群の数) ~6個 7~10個 11~14個 15~18個 19個~

0713201519061406120818131112042106110408120507070214120906050506


【文の長さのグラフ】 -20字短い文 21-40字やや短い文 41-50字中ぐらいの文 51-70字やや長い文 71字-長い文
31 いる。
51 れる。
88 とだ。
65 のだ。
85 とだ。
33 ある。
50 きだ。
27 きだ。
62 とだ。
37 れる。
62 じる。
64 思う。
49 ある。
49 思う。
25 ある。
99 思う。
33 とだ。
40 ある。
15 うだ。
45 いる。
56 いた。
26 うだ。
35 いる。
25 うだ。
12 ない。
58 まう。
62 きだ。
29 れる。
34 ない。
28 きだ。
25 たい。
29 思う。
99
88
85
65
64
62
62
62
58
56
51
50
49
49
45
40
37
35
34
33
33
31
29
29
28
27
26
25
25
25
15
12

【最長の文】 (最長の文は、文章全体の特徴を表しています)
誇張された記事の方が人々の興味や関心をひくため読まれやすくなるのは当然だが、マスコミの手にのらないようひとりひとりが意識を高めることが、マスコミの報道をより客観的なものにしていくことに繋がると思う。 (99字)
 

【本文】
1200字以上の本文は後半1200字のみ表示しています。>> 全文表示にする
れ筋なら何でもするという競争原理が日本のマスコミを左右している商業主義であるということ、また、視聴者の欲望を満たすために演出を加えるということだ。さらに、マスコミは庶民ぶることで庶民を食い物にしているようである。日本のマスコミは今後、意見と事実を分け、何が正しいか明確にし、世の中に明確な警鐘と提言を行うべきだ。日本のマスコミは客観的な情報を伝える組織であるべきだ。
 そのためには第一に、マスコミが報道の意義を考え直すとともに、私たちも利益を出すことを重視したマスコミに乗せられないことだ。最近のことでは、コロナウイルスの感染状況に関するニュースが例にあげられる。日々の報道で、先週の同じ曜日と比べて増加、過去最多など見る側の不安を煽るような表現が必要以上に多く使われているように感じる。もちろん、危機感を抱かせることで感染対策を徹底させることは必要なことだが、マスコミは情報を脚色せずありのまま伝えるべきだと思う。テレビや新聞など影響力の強い機関が不安を煽るような報道をすると、世の中に混乱をもたらすこともある。また、視聴者がマスコミの刺激的に脚色を加えた記事を積極的に読むことは、これを助長してしまうと思う。需要があるからこそ商売が成り立っているからである。誇張された記事の方が人々の興味や関心をひくため読まれやすくなるのは当然だが、マスコミの手にのらないようひとりひとりが意識を高めることが、マスコミの報道をより客観的なものにしていくことに繋がると思う。
 第二の方法としては、マスコミが国家に縛られることをやめることだ。日本は報道の規制はあまりないが、他国では報道の規制が厳しく行われている国もある。中国やロシアなどが特にそうだ。中国で使われている中国版のGoogleのような検索ツールでは、国家に厳しく監視されている。規制に引っ掛かるキーワードを検索しただけで、国家に一生追跡されて監視されるのだと高校の世界史の先生が言っていた。例えば、1989年に起こった天安門事件などがそうだ。この事件は、教科書からも消されていて、国家は徹底的に隠そうとしている。中国人の中には、この事件を知らない人もいるそうだ。もちろん報道もされない。このように、マスコミがこのように国家に完全に従うと、国家の国民に対する支配が強くなり、国民の自由が損なわれてしまう。国民の自由を保証するという点においても、マスコミと国家を切り離すことは必要であり、これからも日本はこれを維持していくべきだ。
 確かに、脚色を加えた報道の方が人の目をひき、よく売れる。しかし、メディアは客観的な報道をするという義務を忘れるべきではない。報道とは、メディアの利益ではなく国民のためにあるべきだ。私はこれから、マスコミ策略にのらないようにしたい。そうすることが、国民のための報道を作ることに繋がると思う。

原文   森リン ベスト5