●総合 89 点 

字  数 1349 字 思考語彙 54 点  (14 個)
--------------------------------
-0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0-
00-02-04-06-08-10-12-14-16-18-20-22-24-26-28-30-
知識語彙 80 点  (73 種)
----------------------------------
-0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--1--1--1--1--1-
00-09-18-27-36-45-54-63-72-81-90-99-08-17-26-35-44-
 表現語彙 78 点  (115 種)
------------------------------------
-0--0--0--0--0--0--0--1--1--1--1--1--1--1--2--2--2--2-
00-15-30-45-60-75-90-05-20-35-50-65-80-95-10-25-40-55-

点数はほかの人の点数との関連で毎日少しずつ変わります。
棒グラフは全作品の分布で、濃い部分は当作品の位置です。 をクリックすると、最新のデータをもとに再計算されます。

【総評】 点数はそれぞれの級の合格ラインの目安です。 20080901 改訂
12級11級10級9級8級7級6級5級4級3級準2級2級準1級1級
総合52点~59点~62点~64点~69点~72点~74点~78点~81点~86点~88点~90点~91点~92点~
相当学年小1小2小3小4小5小6中1中2中3高1高2高3大社大社
合格率95%95%90%90%85%85%80%70%60%50%40%30%20%10%
思考語彙34点~35点~36点~37点~40点~43点~50点~52点~55点~62点~65点~67点~70点~73点~
知識語彙40点~41点~42点~43点~47点~49点~52点~56点~60点~65点~70点~78点~85点~90点~
表現語彙46点~48点~50点~52点~56点~57点~58点~62点~65点~71点~73点~80点~86点~91点~
思考語彙:意見や説明を書く力/知識語彙:難しい言葉や漢字を使う力/表現語彙:多様な実例や表現を書く力
 
  
思考語彙54




























































78
知識語彙80
△上の三角形の高さは思考語彙
▽下の三角形の深さは知識語彙
三角形の横の長さは表現語彙
○円の大きさは字数
(円はひし型の後ろに隠れている場合があります)。
【文体】
 ◎文の流れがリズミカルです。
 ○文章の中心がよくしぼられています。
【語彙バランス】

△三角形の高さは思考語彙、▽逆三角形の深さは知識語彙、
△▽の底辺は表現語彙、○円の幅は字数。

【文リズム】  (一文中の文節的語彙群の数) ~6個 7~10個 11~14個 15~18個 19個~

071110081015050713111008100408061017040713111205120714100805051709


【文の長さのグラフ】 -20字短い文 21-40字やや短い文 41-50字中ぐらいの文 51-70字やや長い文 71字-長い文
45 いる。
54 らだ。
41 のだ。
27 思う。
43 れる。
43 」だ。
23 いる。
31 いた。
56 うだ。
63 しい。
38 しい。
41 ある。
40 とか。
23 とか。
36 とか。
28 んだ。
41 れる。
69 うだ。
22 ある。
29 思う。
40 方だ。
45 思う。
66 った。
27 とだ。
45 ける。
32 した。
67 った。
45 うだ。
36 ろう。
20 要だ。
25 ない。
74 切だ。
30 たい。
74
69
67
66
63
56
54
45
45
45
45
43
43
41
41
41
40
40
38
36
36
32
31
30
29
28
27
27
25
23
23
22
20

【最長の文】 (最長の文は、文章全体の特徴を表しています)
そうでないと、ついには自分が生きた通りに考えるようになってしまう。」という名言があるように、世間の目より自分の考えや価値観をしっかり持つ方が大切だ。 (74字)
 

【本文】
 社会は個人から成り立つものとされているが、多くの日本人は世間の中の一人として行動している。日本人が権威主義的で個性的ではないように見えるのは、にほんじんは世間から爪弾きされることを最も恐れるからだ。また、日本人が快適な暮らしの必需品と思っているそれは、排他的で差別的閉鎖性なのだ。
私は世間の目を気にせず自己を保つことが大切だと思う。
 第一の理由として、世間の目を気にしすぎると自分の意見をもてなくなることが挙げられる。私が日本人学校にいた時、休み時間に一番よくきいていた言葉は「一緒にトイレ行こー!」だ。休み時間の度に、グループでトイレに行っている。中には一日に五、六回も用もないのにトイレに行っている人もいた。私の中国語の先生によると、先生も昔はそうだったらしいが、大人になるにつれて一人になることの方が多くなったそうだ。先生曰く前はトイレの時もご飯の時もショッピングの時も、とに角友達と一緒じゃないといけなかったのは、孤独感から逃れるためらしい。周りの人はみんな友達と一緒なのに自分だけぼっち、という情況が嫌だったらしい。しかし、友達と一緒だと、自分の思ってもいないことを言わなければならない場面もある。例えば友達の別にかわいくないけれどみんながかわいいと言っている物を褒めたりとか。例えば好きじゃないものをおそろで買ったりとか。例えば友達の好きな男子は友達が好きではないと分かってても応援したりとか。自分の気持ちを押し殺さなければならない場面がたくさんだ。
 第二の理由として、世間の目を気にしすぎると視野が狭くなるということが挙げられる。コニカによると、十代女性のストレス解消法はカラオケ、食べる、長電話、十代男性のストレス解消法はカラオケ、テレビゲーム、ビデオ鑑賞だそうだ。どれも一人か二人でできることばっかりである。日本は、どちらかというと友達のグループが小さい方だと思う。仲の良い友達とはとても仲が良く、いつもその人と一緒にいればいい、という考え方だ。それに対し、外国は友達の悪いところは面とむかってしっかり伝える、という人が多いように思う。私は今インターナショナルスクールに通っているのだが、このあいだの学級会の話は学級委員長がちゃんと仕事をしていない、というものだった。確かにそれはみんな心の中で少なからず思っていたことだ。しかし日本ではクラスメートや先生の前であなたはここが悪いよね、って言うのは少し気が引ける。でもみんな、特に欧米人はスパッスパッと言っていて、びっくりした。しかもいつも仲良くしている親友も口がかなりきつくて、きいているこっちが、友情の船が転覆するんじゃないかとひやひやするほどの辛口だった。しかし、学級委員長は全く気にしていない様子で、結局こっちの方がクラスの為に良かったようだ。
 確かに、世間の目を気にするから悪いことや犯罪をする人が少ないのだろう。また、仲間で協力し助け合うことも必要だ。しかし、「自分が考える通りに生きなければならない。そうでないと、ついには自分が生きた通りに考えるようになってしまう。」という名言があるように、世間の目より自分の考えや価値観をしっかり持つ方が大切だ。私は世間の目を気にせず自分の意見を持ち視野を広げていきたい。
>> 後半1200字のみ表示にする

原文   森リン ベスト5