●総合 89 点 

字  数 1250 字 思考語彙 64 点  (22 個)
--------------------------------
-0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0-
00-02-04-06-08-10-12-14-16-18-20-22-24-26-28-30-
知識語彙 103 点  (120 種)
----------------------------------
-0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--1--1--1--1--1-
00-09-18-27-36-45-54-63-72-81-90-99-08-17-26-35-44-
 表現語彙 94 点  (168 種)
------------------------------------
-0--0--0--0--0--0--0--1--1--1--1--1--1--1--2--2--2--2-
00-15-30-45-60-75-90-05-20-35-50-65-80-95-10-25-40-55-

点数はほかの人の点数との関連で毎日少しずつ変わります。
棒グラフは全作品の分布で、濃い部分は当作品の位置です。 をクリックすると、最新のデータをもとに再計算されます。

【総評】 点数はそれぞれの級の合格ラインの目安です。 20080901 改訂
12級11級10級9級8級7級6級5級4級3級準2級2級準1級1級
総合52点~59点~62点~64点~69点~72点~74点~78点~81点~86点~88点~90点~91点~92点~
相当学年小1小2小3小4小5小6中1中2中3高1高2高3大社大社
合格率95%95%90%90%85%85%80%70%60%50%40%30%20%10%
思考語彙34点~35点~36点~37点~40点~43点~50点~52点~55点~62点~65点~67点~70点~73点~
知識語彙40点~41点~42点~43点~47点~49点~52点~56点~60点~65点~70点~78点~85点~90点~
表現語彙46点~48点~50点~52点~56点~57点~58点~62点~65点~71点~73点~80点~86点~91点~
思考語彙:意見や説明を書く力/知識語彙:難しい言葉や漢字を使う力/表現語彙:多様な実例や表現を書く力
 
  
思考語彙64





































































94
知識語彙103
△上の三角形の高さは思考語彙
▽下の三角形の深さは知識語彙
三角形の横の長さは表現語彙
○円の大きさは字数
(円はひし型の後ろに隠れている場合があります)。
【文体】
 ○文の流れが自然です。
 ○文章の中心がよくしぼられています。
【語彙バランス】
 説明に比べて、素材がやや多い文章です。(-0点)
 抽象度の高い言葉が多く、やや重い文章になっています。(-3点)

△三角形の高さは思考語彙、▽逆三角形の深さは知識語彙、
△▽の底辺は表現語彙、○円の幅は字数。

【文リズム】  (一文中の文節的語彙群の数) ~6個 7~10個 11~14個 15~18個 19個~

091204110914081402061411051709100808100812151112100310091709


【文の長さのグラフ】 -20字短い文 21-40字やや短い文 41-50字中ぐらいの文 51-70字やや長い文 71字-長い文
31 した。
51 した。
24 とだ。
42 語だ。
32 じる。
65 いる。
33 きた。
48 ある。
10 うか。
27 点だ。
60 ある。
46 思う。
20 ある。
61 った。
44 れた。
39 額だ。
33 多い。
39 いか。
39 とだ。
35 した。
46 思う。
70 れる。
47 きだ。
51 える。
44 ろう。
15 ある。
45 思う。
40 思う。
71 しい。
34 思う。
71
70
65
61
60
51
51
48
47
46
46
45
44
44
42
40
39
39
39
35
34
33
33
32
31
27
24
20
15
10

【最長の文】 (最長の文は、文章全体の特徴を表しています)
このままでは、消えてしまいそうな多くの和の文化があることも知っているし、他文化にばかり興味をもち、自国の文化を失うのはもったいないし、寂しい。 (71字)
 

【本文】
 近代の急激な西洋化   櫛見光生

 日本は、近年、急激に西洋化した。ほんの百数年前までは、江戸時代で、武士がいたくらいなのにも関わらず、文明開化と同時に急激に欧米化した。その一例として、カタカナ語が急速に増えたことだ。私たちにとって、いおまやなくてはならないスマートフォンもパソコンもみなカタカナ語だ。しかし、それと同時に日本本来の和の良さが欠けてきたように感じる。今まで当たり前にあったような伝統文化が消えかけてきたり、日本の漢字を深く書けるような減ってきたりと、多くのことが問題になっている。私たち日本人は、古来から、和の精神という精神を忘れずに生きてきた。それなのに、近年、急速に西洋文化を受け入れるような風潮が進出し、逆に元の日本文化が消えつつある。これはなぜだろうか。
 その理由は第一に日本人が流されやすい性格である点だ。私たち日本人は、各国の人に比べて他人に流されやすかったり、自分の意見よりも他者の意見を尊重してしまいがちなところがある。そのため、日本で少しでも西洋のものが流行れば、多くの人が西洋のものに目を向けてしまうと思う。例えば、スマートフォンに関する例がある。多くの人が使用しているスマホ端末にApple製品のものがある、これはアメリカの会社で、一時一部の日本人の間で話題となった。そして、数年後には、多くの日本人の間で話題となり、Apple信者という言葉まで生まれた。もちろん日本にも良いスマホメーカーはあるし、Apple社の製品はとても高額だ。それなのに、ブランドの名前や、話題に乗ろうとして購入する人が多い。このように人に流されやすい日本人の性格が急激な西洋化をもたらしたのではないか。
 また、第二の要因は、戦後の急激な復興の中で、多くの物事を西洋に真似たことだ。戦後、日本は、オリンピックの開催、新幹線の開通など、急激な成長をした。その中で、西洋から真似たものが多くあり、その流れで西洋化したということは大きな要因だと思う。また、現日本国憲法も、アメリカのGHQが系提案を出すなど、物だけでなく、考え方や、国の仕組みまで西洋のものと似ているのではないかと思われる。実際、私もお寺めぐりなどにはあまり興味はないが、海外系のブランドや店を見たりすることは好きだ。このような未直なところの基礎から、和文化よりも西洋文化の方が私たちの心の中で大きくなっていると考える。
 確かに、西洋の力や技術がなければ日本もここまで成長して豊かになることはなかっただろう。しかし、私たちは日本人である。だから、他の西洋の文化よりも自分たちの和の文化についてももっと考えなくてはならないと思う。やはり、他の文化を尊重するよりも、自分たちの受け継がれてきた文化は大切だと思う。このままでは、消えてしまいそうな多くの和の文化があることも知っているし、他文化にばかり興味をもち、自国の文化を失うのはもったいないし、寂しい。だからこそ、私は、日本人は和の文化を尊重する姿勢を持つべきだと思う。
>> 後半1200字のみ表示にする

原文   森リン ベスト5