●総合 79 点 

字  数 873 字 思考語彙 49 点  (10 個)
--------------------------------
-0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0-
00-02-04-06-08-10-12-14-16-18-20-22-24-26-28-30-
知識語彙 67 点  (47 種)
----------------------------------
-0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--1--1--1--1--1-
00-09-18-27-36-45-54-63-72-81-90-99-08-17-26-35-44-
 表現語彙 77 点  (112 種)
------------------------------------
-0--0--0--0--0--0--0--1--1--1--1--1--1--1--2--2--2--2-
00-15-30-45-60-75-90-05-20-35-50-65-80-95-10-25-40-55-

点数はほかの人の点数との関連で毎日少しずつ変わります。
棒グラフは全作品の分布で、濃い部分は当作品の位置です。 をクリックすると、最新のデータをもとに再計算されます。

【総評】 点数はそれぞれの級の合格ラインの目安です。 20080901 改訂
12級11級10級9級8級7級6級5級4級3級準2級2級準1級1級
総合52点~59点~62点~64点~69点~72点~74点~78点~81点~86点~88点~90点~91点~92点~
相当学年小1小2小3小4小5小6中1中2中3高1高2高3大社大社
合格率95%95%90%90%85%85%80%70%60%50%40%30%20%10%
思考語彙34点~35点~36点~37点~40点~43点~50点~52点~55点~62点~65点~67点~70点~73点~
知識語彙40点~41点~42点~43点~47点~49点~52点~56点~60点~65点~70点~78点~85点~90点~
表現語彙46点~48点~50点~52点~56点~57点~58点~62点~65点~71点~73点~80点~86点~91点~
思考語彙:意見や説明を書く力/知識語彙:難しい言葉や漢字を使う力/表現語彙:多様な実例や表現を書く力
 
  
思考語彙49



















































77
知識語彙67
△上の三角形の高さは思考語彙
▽下の三角形の深さは知識語彙
三角形の横の長さは表現語彙
○円の大きさは字数
(円はひし型の後ろに隠れている場合があります)。
【文体】
 ◎文の流れがリズミカルです。
 ○文章の中心がよくしぼられています。
【語彙バランス】
 説明に比べて、素材がやや多い文章です。(-0点)

△三角形の高さは思考語彙、▽逆三角形の深さは知識語彙、
△▽の底辺は表現語彙、○円の幅は字数。

【文リズム】  (一文中の文節的語彙群の数) ~6個 7~10個 11~14個 15~18個 19個~

100510120409061011081207081106081015071509


【文の長さのグラフ】 -20字短い文 21-40字やや短い文 41-50字中ぐらいの文 51-70字やや長い文 71字-長い文
45 とを。
24 うか。
50 です。
54 です。
17 ます。
40 ます。
28 ある。
55 いた。
45 った。
32 うだ。
49 うだ。
31 いた。
39 った。
58 ろう。
24 った。
37 ろう。
48 ある。
61 える。
28 思う。
64 いる。
40 った。
64
61
58
55
54
50
49
48
45
45
40
40
39
37
32
31
28
28
24
24
17

【最長の文】 (最長の文は、文章全体の特徴を表しています)
僕は、この話を読んで、山高きが故に貴からずということわざがあるように、機械で作られたものよりも手作りのほうが心がこもっている。 (64字)
 

【本文】
 あなたがたはとくと考えたことがあるでしょうか、今も日本がすばらしい手仕事の国であることを。なぜ機械仕事とともに手仕事が必要なのでしょうか。それは、機械によらなければできない品物があるとともに、機械では生まれないものがかずかずあるわけです。手仕事には、すぐれた点は多くの場合民俗的な特色がこく現れてくることと、品物がてがたく親切に作られることです。そこには自由と責任とが保たれます。そのため仕事によろこびがともなったり、また新しいものをつくる力が現れたりします。
 僕が幼稚園の時母にリュックを作ってもらったことがある。母は裁縫が嫌いだったが手作りじゃないといけないという規則もあったので、僕が喜ぶようなバックを作ろうとしていた。布を着るところから始め、その後リュックの形を取って、縫いながら順番にパーツを作っていった。すごい大変だったけど僕が幼稚園に入るのが楽しみで頑張ったそうだ。最初にも言ったように母は裁縫が嫌いだったけどリュックを作ったあとは何でも縫えるようになったそうだ。作ってもらったリュックは僕が学校に入るまでずっと背負っていた。もう幼稚園の終わりの頃にはどこに何をいれられるのかわかってしまうくらいだった。今思えばすごい場所が分かれていたし立体に組み立てられるようにパーツを作らないといけないから、相当大変だったんだろう。
 僕は最近ショッピングモールでリュックを買った。機械で作られているショッピングセンターのは完成度が高く作るのがらくだろう。でも国民的特色がなくなりがちで、そまつになりがちで、働く喜びを奪われがちというデメリットもある。それに対して、手作りは民俗的特色があり、親切に作られていて、仕事に喜びがあるといった機械で作られたデメリットをおぎなえる。しかも、手作りのほうが愛着が湧くし、大切に使えると思う。
 僕は、この話を読んで、山高きが故に貴からずということわざがあるように、機械で作られたものよりも手作りのほうが心がこもっている。そして、日本人は手先が器用なんだから積極的に手仕事をやったほうがいいとわかった。

原文   森リン ベスト5