●総合 87 点 

字  数 1070 字 思考語彙 61 点  (19 個)
--------------------------------
-0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0-
00-02-04-06-08-10-12-14-16-18-20-22-24-26-28-30-
知識語彙 70 点  (53 種)
----------------------------------
-0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--1--1--1--1--1-
00-09-18-27-36-45-54-63-72-81-90-99-08-17-26-35-44-
 表現語彙 81 点  (125 種)
------------------------------------
-0--0--0--0--0--0--0--1--1--1--1--1--1--1--2--2--2--2-
00-15-30-45-60-75-90-05-20-35-50-65-80-95-10-25-40-55-

点数はほかの人の点数との関連で毎日少しずつ変わります。
棒グラフは全作品の分布で、濃い部分は当作品の位置です。 をクリックすると、最新のデータをもとに再計算されます。

【総評】 点数はそれぞれの級の合格ラインの目安です。 20080901 改訂
12級11級10級9級8級7級6級5級4級3級準2級2級準1級1級
総合52点~59点~62点~64点~69点~72点~74点~78点~81点~86点~88点~90点~91点~92点~
相当学年小1小2小3小4小5小6中1中2中3高1高2高3大社大社
合格率95%95%90%90%85%85%80%70%60%50%40%30%20%10%
思考語彙34点~35点~36点~37点~40点~43点~50点~52点~55点~62点~65点~67点~70点~73点~
知識語彙40点~41点~42点~43点~47点~49点~52点~56点~60点~65点~70点~78点~85点~90点~
表現語彙46点~48点~50点~52点~56点~57点~58点~62点~65点~71点~73点~80点~86点~91点~
思考語彙:意見や説明を書く力/知識語彙:難しい言葉や漢字を使う力/表現語彙:多様な実例や表現を書く力
 
  
思考語彙61






















































81
知識語彙70
△上の三角形の高さは思考語彙
▽下の三角形の深さは知識語彙
三角形の横の長さは表現語彙
○円の大きさは字数
(円はひし型の後ろに隠れている場合があります)。
【文体】
 ◎文の流れがリズミカルです。
 ○文章の中心がよくしぼられています。
 △文の長さの平均がやや長めです。
【語彙バランス】

△三角形の高さは思考語彙、▽逆三角形の深さは知識語彙、
△▽の底辺は表現語彙、○円の幅は字数。

【文リズム】  (一文中の文節的語彙群の数) ~6個 7~10個 11~14個 15~18個 19個~

1514120713101820171017131507171209


【文の長さのグラフ】 -20字短い文 21-40字やや短い文 41-50字中ぐらいの文 51-70字やや長い文 71字-長い文
3 No.
67 です。
80 いる。
51 じた。
25 トだ。
57 まう。
50 くる。
85 うだ。
86 うだ。
83 思う。
52 のだ。
78 らだ。
72 ある。
56 ある。
24 のだ。
89 った。
58 ある。
44 ある。
89
86
85
83
80
78
72
67
58
57
56
52
51
50
44
25
24
3

【最長の文】 (最長の文は、文章全体の特徴を表しています)
だから、役に立たないものだから要らない、という考え方ではなく、どうやったら生かせるか、どうやったら利点を得ることができるか、という考え方で物事に対して向き合う事が大切だと思った。 (89字)
 

【本文】
No.14 筆者は、この文章を通して「噴水は、いってみれば何の役にも立たないもので、これを見た困惑によって新たな文化が創り出すためのものです。そのため、噴水を文化的に向上させる、つまり役に立つようにする事は噴水の真に噴水たるものをみえにくくさせてしまう原因となってしまいます。」ということを述べている。

 この話を読んで、私は、確かに一見利点がなくても存在するものは、身近なところにも潜んでいると感じた。そのわかりやすい例が犬・猫をはじめとしたペットだ。ペットは、ただ単に飼うということを考えると、飼うための費用がかかるため、利点があるどころかマイナスになってしまう。しかし、感情などの面を入れると、「可愛い」「癒される」などのペットがいることによる利点が見えてくる。現に、一人暮らしの人や入院している人に動物と触れ合う機会をつくることで、「寂しさを紛らすことができる」「不安な気持ちを軽くしてくれる」などの効果を得ることができたそうだ。また、うつ病などの人だとこれらの効果に加えて「会話・笑顔が増えた」「活動への意欲が上がった」という効果もあり、結果的に病状が改善したということも実験で証明されているそうだ。

 また、このような考え方は、視点を変えて価値を見いだすという面で、これからの時代において必要とされている5Rの内のひとつ、「リペア」の考え方にも繋がっていると思う。なぜなら、リペアとは壊れたりしてそのままでは使えないものを、捨てずに工夫して再利用しよう、というものだ。そして、噴水やペットは壊れて使えないものではないが、利点・価値がないものに工夫することで価値をつくる(見いだす)というところがものは違っても共通していると考えたからだ。

 これらのように、役に立たないと言われているものはその人からすると役に立たないだけで、他の人の視点や立場では役に立っていることはたくさんある。実際に、都市伝説や噂の類いは証拠があるものも少なく、広まる間に尾ひれがつきすぎて原型をとどめていないものもある。だがそれが事件解決の手掛かりとなる事もあるのだ。だから、役に立たないものだから要らない、という考え方ではなく、どうやったら生かせるか、どうやったら利点を得ることができるか、という考え方で物事に対して向き合う事が大切だと思った。つまり、私達が無駄だと、役に立たないと考えているものは、工夫や考え方次第で役に立つ、価値のあるものに変わるのである。だから、私達にとって役にたたないものとはこれから工夫できる可能性を秘めているものである。

原文   森リン ベスト5