●総合 92 点 

字  数 1245 字 思考語彙 63 点  (21 個)
--------------------------------
-0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0-
00-02-04-06-08-10-12-14-16-18-20-22-24-26-28-30-
知識語彙 89 点  (91 種)
----------------------------------
-0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--1--1--1--1--1-
00-09-18-27-36-45-54-63-72-81-90-99-08-17-26-35-44-
 表現語彙 87 点  (143 種)
------------------------------------
-0--0--0--0--0--0--0--1--1--1--1--1--1--1--2--2--2--2-
00-15-30-45-60-75-90-05-20-35-50-65-80-95-10-25-40-55-

点数はほかの人の点数との関連で毎日少しずつ変わります。
棒グラフは全作品の分布で、濃い部分は当作品の位置です。 をクリックすると、最新のデータをもとに再計算されます。

【総評】 点数はそれぞれの級の合格ラインの目安です。 20080901 改訂
12級11級10級9級8級7級6級5級4級3級準2級2級準1級1級
総合52点~59点~62点~64点~69点~72点~74点~78点~81点~86点~88点~90点~91点~92点~
相当学年小1小2小3小4小5小6中1中2中3高1高2高3大社大社
合格率95%95%90%90%85%85%80%70%60%50%40%30%20%10%
思考語彙34点~35点~36点~37点~40点~43点~50点~52点~55点~62点~65点~67点~70点~73点~
知識語彙40点~41点~42点~43点~47点~49点~52点~56点~60点~65点~70点~78点~85点~90点~
表現語彙46点~48点~50点~52点~56点~57点~58点~62点~65点~71点~73点~80点~86点~91点~
思考語彙:意見や説明を書く力/知識語彙:難しい言葉や漢字を使う力/表現語彙:多様な実例や表現を書く力
 
  
思考語彙63































































87
知識語彙89
△上の三角形の高さは思考語彙
▽下の三角形の深さは知識語彙
三角形の横の長さは表現語彙
○円の大きさは字数
(円はひし型の後ろに隠れている場合があります)。
【文体】
 ◎文の流れがリズミカルです。
 △文章の中心がよくしぼられていますが、もう少し話題を広げてもいいでしょう。
 △中間の長さの文が多く長い文と短い文がやや少なめです。
【語彙バランス】

△三角形の高さは思考語彙、▽逆三角形の深さは知識語彙、
△▽の底辺は表現語彙、○円の幅は字数。

【文リズム】  (一文中の文節的語彙群の数) ~6個 7~10個 11~14個 15~18個 19個~

1509121605080810110615081307090812111612091110160611051210


【文の長さのグラフ】 -20字短い文 21-40字やや短い文 41-50字中ぐらいの文 51-70字やや長い文 71字-長い文
59 ない。
38 たい。
42 きる。
62 ろう。
22 きだ。
39 こと。
34 多い。
41 法だ。
49 まう。
26 作る。
58 ある。
34 とだ。
57 する。
31 きだ。
34 ずだ。
35 こと。
50 ない。
47 った。
60 いた。
46 した。
50 ろう。
39 のだ。
37 した。
62 ない。
27 大切。
44 きだ。
30 きだ。
45 ある。
43 のだ。
62
62
60
59
58
57
50
50
49
47
46
45
44
43
42
41
39
39
38
37
35
34
34
34
31
30
27
26
22

【最長の文】 (最長の文は、文章全体の特徴を表しています)
言い換えると、パークスさんと大勢の人が自分の正義の価値観に従って行動したおかげでアメリカ社会はもっと平等になったに違いない。 (62字)
 

【本文】
1200字以上の本文は後半1200字のみ表示しています。>> 全文表示にする
そこで、神経と肉体の疲労がバランスできなくて、眠れなくなることがあるみたい。別の言葉で言うと、体と心が同じ活動にそっていかないと、バランスが崩れて問題が起きる。体を行動と考えて、心を思考と考えると、行動と思考が同じように動いていないと、行動の効果も減って、思考が非生産的になるだろう。だから、我々は思考と行動を一致させるべきだ。
 第一の方法は、頭の中で悩むだけではなく、問題を積極的に行動して解決すること。悩むことだけになると、ストレスになって、結局何も変わらない時が多い。現実で何をできるか、どう行動するべきかと考えてから、実行するのが一番の解決方法だ。例えば、私は宿題がいっぱい溜まって、緊張し始めると、心配ばかりして結局宿題が後回しになってしまう。この時に、気持ちを冷静にして、「宿題プラン」を作る。宿題プランは、全ての課題を見て、どの順番でやるか、どのようなステップで一つずつできるかを考えて整理するプランである。そこから、プランの最初の課題を初めて、その課題だけに集中することだ。なぜかというと、他の課題の山盛りを考えてしまうと、また手が止まってしまうから、今できる事に集中することに努力する。このように、心配の思考を現実的に変えて、行動を実行するべきだ。つまり、思考を工夫して活動に与えると、様々な問題を解決できるはずだ。
 第二の方法は、他人に左右されることなく、自分の価値観で行動すること。いつも他人のために行動すると、自分の心に持っている価値観が抑えられて、自分の思考と行動が一致しない。例えば、一九〇〇年代のアメリカ人ローザ・パークスは自分の価値観で行動して、社会的変化を行った。ローザ・パークスは黒人で、その時代アメリカは人種隔離で黒人と白人が別々の共用施設を使わないといけないと法律になっていた。パークスさんがバスに乗っているある日、「白人のために席を動け」と言われ時、動くのを拒否した。黒人だから白人のために席を譲って、屈辱を与えられるのは公平ではない、という価値観で行動したのだろう。その後、多くの人がバスをボイコットして、その時代の公民権運動に火をつけたのだ。その運動の結果で人種隔離が法律的に禁じられ、アメリカ社会を大きく変化した。言い換えると、パークスさんと大勢の人が自分の正義の価値観に従って行動したおかげでアメリカ社会はもっと平等になったに違いない。
 確かに、場合によって周りの環境に合わせることも大切。しかし、周りの環境が自分の正義の価値観に反していると、その価値観に沿って活動するべきだ。あとは、思考で心配するだけではなく、現実的に行動するべきだ。このように、思考と行動を一致すると、個人の問題も解決でき、社会的問題も解決できるのである。思考と行動は、別々に価値があるものではなく、その二つを一つにして価値が生まれるものだ。

原文   森リン ベスト5