●総合 93 点 

字  数 1425 字 思考語彙 69 点  (26 個)
--------------------------------
-0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0-
00-02-04-06-08-10-12-14-16-18-20-22-24-26-28-30-
知識語彙 103 点  (119 種)
----------------------------------
-0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--1--1--1--1--1-
00-09-18-27-36-45-54-63-72-81-90-99-08-17-26-35-44-
 表現語彙 99 点  (185 種)
------------------------------------
-0--0--0--0--0--0--0--1--1--1--1--1--1--1--2--2--2--2-
00-15-30-45-60-75-90-05-20-35-50-65-80-95-10-25-40-55-

点数はほかの人の点数との関連で毎日少しずつ変わります。
棒グラフは全作品の分布で、濃い部分は当作品の位置です。 をクリックすると、最新のデータをもとに再計算されます。

【総評】 点数はそれぞれの級の合格ラインの目安です。 20080901 改訂
12級11級10級9級8級7級6級5級4級3級準2級2級準1級1級
総合52点~59点~62点~64点~69点~72点~74点~78点~81点~86点~88点~90点~91点~92点~
相当学年小1小2小3小4小5小6中1中2中3高1高2高3大社大社
合格率95%95%90%90%85%85%80%70%60%50%40%30%20%10%
思考語彙34点~35点~36点~37点~40点~43点~50点~52点~55点~62点~65点~67点~70点~73点~
知識語彙40点~41点~42点~43点~47点~49点~52点~56点~60点~65点~70点~78点~85点~90点~
表現語彙46点~48点~50点~52点~56点~57点~58点~62点~65点~71点~73点~80点~86点~91点~
思考語彙:意見や説明を書く力/知識語彙:難しい言葉や漢字を使う力/表現語彙:多様な実例や表現を書く力
 
  
思考語彙69






































































99
知識語彙103
△上の三角形の高さは思考語彙
▽下の三角形の深さは知識語彙
三角形の横の長さは表現語彙
○円の大きさは字数
(円はひし型の後ろに隠れている場合があります)。
【文体】
 ○文の流れが自然です。
 ○文章の中心がよくしぼられています。
【語彙バランス】
 説明に比べて、素材がやや多い文章です。(-0点)

△三角形の高さは思考語彙、▽逆三角形の深さは知識語彙、
△▽の底辺は表現語彙、○円の幅は字数。

【文リズム】  (一文中の文節的語彙群の数) ~6個 7~10個 11~14個 15~18個 19個~

17100808080715150710030920070806091109160807070703050505070711070608090921


【文の長さのグラフ】 -20字短い文 21-40字やや短い文 41-50字中ぐらいの文 51-70字やや長い文 71字-長い文
78 いる。
47 いる。
32 のだ。
32 切だ。
37 ろう。
33 べた。
61 ある。
55 ろう。
36 ない。
35 聞く。
13 いい。
39 のだ。
95 のだ。
35 切だ。
34 のだ。
31 いか。
44 いる。
45 とだ。
42 うか。
65 いか。
33 いる。
23 思う。
29 しい。
27 思う。
16 のか。
18 とだ。
25 れる。
17 わる。
25 ない。
26 残る。
40 いる。
24 のか。
33 ある。
36 しい。
42 のだ。
37 切だ。
82 とだ。
95
82
78
65
61
55
47
45
44
42
42
40
39
37
37
36
36
35
35
34
33
33
33
32
32
31
29
27
26
25
25
24
23
18
17
16
13

【最長の文】 (最長の文は、文章全体の特徴を表しています)
すなわち、自分の好きなことや思っていることを分かってくれる人がいないと決めつけるのではなく、周りの人々への共有によって分かってくれる人を見つけた方が視野が広がり人生が楽しく居心地がいいのだ。 (95字)
 

【本文】
1200字以上の本文は後半1200字のみ表示しています。>> 全文表示にする
マニアックなところを調べ出るだろうと思って調べた。皆はきっと知らないと思っており、予想通り試験に出題され優越感に浸っていたが、後に聞くとかなり正答率が高く驚いたことがある。また、若い世代と年齢の高い世代の知っていることや流行りを理解できないことが多いという迷信を持つ人は多いだろう。そのためか、やはりお互い視野を狭めて共有しようとせずわかろうともしない。最近は昔に流行した映画やアニメ、音楽が再び流行ることがあるとよく聞く。まずはそんなことでもいい。人というのは共感してくれる人が居ると集団行動をしていた我々は居心地がいいのだ。すなわち、自分の好きなことや思っていることを分かってくれる人がいないと決めつけるのではなく、周りの人々への共有によって分かってくれる人を見つけた方が視野が広がり人生が楽しく居心地がいいのだ。
 しかし、他人にわずらわされず、自分の世界を掘り下げていくのも大切だ。日本の文化というのはその土地その土地の独特なものであり大切なものだ。これを若い世代を中心に注目されず消えていっているのではないか。グローバル化というのが注目され、アメリカやフランス、中国など日本は他国に目を向けている。それはその文化を尊重し、友好関係を築いていく上でも日本の受け入れる姿勢はすばらしいことだ。しかしそのグローバル化に集中するあまり昔からの伝統工業を少し忘れてはいないだろうか。少子高齢化が進む中、他国のことは他国の人が、私たち日本人は日本の文化を世界発信しお互いリスペクトする社会を作るべきなのではないか。地震があった石川県では漆塗りや織物など愛好家も多い物を作っている。その技術を“日本人”外国に広めたらいいと思う。日本人だからこそ生み出せる質の良さ、手先の器用さは美しい。これは日本人だからこそできる日本文化の守り方だと思う。なぜ外国に持って行くべきなのか。それは今回の地震で僕が思ったことだ。漆は何年も熟成させることでさらに良い物が生まれる。しかし、それは一つの地震で終わる。日本は災害大国だから仕方が無いと思うかもしれない。しかし外国にいくつもあればどれかはなんとか生き残る。日本地図を細かく示したといわれる伊能忠敬のものは実はすべて火災でなくなっている。ではなぜ私たちは日本地図を見ることができるのか。それはシーベルトという医者が外国に違法で広めてしまったからである。本来はだめなことだが、その広めた物があったことでそれを逆輸入したらしい。すなわち自国のために大切なことを多くの手段を使って守り、掘り下げることは重要なのだ。
 確かに視野の広さを持つことも内側の世界を深めていくこともどちらも大切だ。しかし一番大切なことは「その国の人々と友好関係を築く第一歩はその国の文化を尊重することである」というようにそれぞれの文化を尊重し、共によりよい物を作り上げることだ。

原文   森リン ベスト5