●総合 80 点 

字  数 1020 字 思考語彙 54 点  (14 個)
--------------------------------
-0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0-
00-02-04-06-08-10-12-14-16-18-20-22-24-26-28-30-
知識語彙 55 点  (23 種)
----------------------------------
-0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--1--1--1--1--1-
00-09-18-27-36-45-54-63-72-81-90-99-08-17-26-35-44-
 表現語彙 70 点  (87 種)
------------------------------------
-0--0--0--0--0--0--0--1--1--1--1--1--1--1--2--2--2--2-
00-15-30-45-60-75-90-05-20-35-50-65-80-95-10-25-40-55-

点数はほかの人の点数との関連で毎日少しずつ変わります。
棒グラフは全作品の分布で、濃い部分は当作品の位置です。 をクリックすると、最新のデータをもとに再計算されます。

【総評】 点数はそれぞれの級の合格ラインの目安です。 20080901 改訂
12級11級10級9級8級7級6級5級4級3級準2級2級準1級1級
総合52点~59点~62点~64点~69点~72点~74点~78点~81点~86点~88点~90点~91点~92点~
相当学年小1小2小3小4小5小6中1中2中3高1高2高3大社大社
合格率95%95%90%90%85%85%80%70%60%50%40%30%20%10%
思考語彙34点~35点~36点~37点~40点~43点~50点~52点~55点~62点~65点~67点~70点~73点~
知識語彙40点~41点~42点~43点~47点~49点~52点~56点~60点~65点~70点~78点~85点~90点~
表現語彙46点~48点~50点~52点~56点~57点~58点~62点~65点~71点~73点~80点~86点~91点~
思考語彙:意見や説明を書く力/知識語彙:難しい言葉や漢字を使う力/表現語彙:多様な実例や表現を書く力
 
  
思考語彙54





















































70
知識語彙55
△上の三角形の高さは思考語彙
▽下の三角形の深さは知識語彙
三角形の横の長さは表現語彙
○円の大きさは字数
(円はひし型の後ろに隠れている場合があります)。
【文体】
 △文のリズムが標準と異なっています。
 △文章の中心がよくしぼられていますが、もう少し話題を広げてもいいでしょう。
 △中間の長さの文が多く長い文と短い文がやや少なめです。
 △文の長さの平均がやや短めです。
【語彙バランス】

△三角形の高さは思考語彙、▽逆三角形の深さは知識語彙、
△▽の底辺は表現語彙、○円の幅は字数。

【文リズム】  (一文中の文節的語彙群の数) ~6個 7~10個 11~14個 15~18個 19個~

03070504050304040502091402050510051505090611050613030605060405040404050206120508


【文の長さのグラフ】 -20字短い文 21-40字やや短い文 41-50字中ぐらいの文 51-70字やや長い文 71字-長い文
15 いる。
29 多い。
21 ある。
17 する。
26 える。
14 いく。
14 ない。
23 らだ。
20 いく。
7 ぜか。
41 ある。
49 れる。
15 ない。
26 成だ。
22 ある。
34 った。
21 った。
50 来た。
20 った。
34 した。
24 った。
39 いた。
21 ない。
22 ある。
61 いく。
12 とだ。
28 する。
23 ない。
18 思う。
27 ない。
25 ある。
19 ない。
17 ない。
15 要だ。
28 探す。
7 強だ。
23 ない。
52 ある。
28 思う。
32 たい。
61
52
50
49
41
39
34
34
32
29
28
28
28
27
26
26
25
24
23
23
23
22
22
21
21
21
20
20
19
18
17
17
15
15
15
14
14
12
7
7

【最長の文】 (最長の文は、文章全体の特徴を表しています)
人間はたくさん勉強していくのは、楽しいこともあるが、本能的に自分が将来やより立派な人間になるためにいっぱい努力していく。 (61字)
 

【本文】

人間は学ぶことを恐れている。恐れてない人もいるだろうが、人間は学ぶのが嫌なことが多い。特に、子どもはまだ学ぶことが嫌なのである。けれど人間はなぜか、学ぼうとする。
子どもだって覚えたくないのに、勝手に言葉を覚える。人間は、たくさん学んでいく。猫や犬や動物はしゃべれない。それは学ぶのを途中でやめてしまっているからだ。人間は他の動物が衰えようと、学んでいく。それはなぜか。学校ではもちろん勉強をするが、日常生活や
普段何気ない生活も勉強しているのである。例えば人気ユウチュウバーの人の名前を知り近くにいるとなると、探す楽しみや、見つける喜びが生まれる。勉強というものが勉強ではない。そのようなことを踏まえて、僕は勉強することは賛成だ。
その理由は全てが将来につながるからである。僕は昔、勉強やりなさいと親に言われ、イヤイヤ文句を言いながらやった。次の日テストで、低い点数を取ってしまった。このまま社会人になったらやばいと思い、その次の日から親に言われる前にやったら、集中でき、沢山出来た。イヤイヤ勉強するよりもすごい価値あった。そして次回、いい点数を取ってぐっと
何かをつかんだような感じがした。言われる前に、勉強をすると心地よい経験があった。
それをやるかやらないかで、効率良い勉強と、効率悪い勉強があることに気づいた。確かに勉強はいやな場面もあるかもしれない。けれど、将来のためにやる価値はたくさんある。
人間はたくさん勉強していくのは、楽しいこともあるが、本能的に自分が将来やより立派な人間になるためにいっぱい努力していく。努力はとてもいいことだ。人はかっこよくなるため、かわいくなるためにも努力をする。努力をしないで、学ばずに普通はうまくいかない。勉強はいやだって人は大勢いると思う。そうしてやっていかない自分たちには未来が見えてこない。勉強は努力するというステップの第一段階なのである。勉強ができなければ、字だって書けない。女の人がするメイクだってできない。初めて見るものは勉強が必要だ。
ゲームだってやり方が分からなければ、何かしら法を探す。それが勉強だ。例を挙げた通り、すべて勉強しなければできない。勉強だって、問題を解いて、式を解いたりする勉強もあれば、知らないもの法を探して見つけ出す勉強だってある。勉強などをしないととても楽だが、
生きていけないと思う。僕は未来は努力の結晶とあるように、勉強を重ね努力をしていきたい。

原文   森リン ベスト5