●総合 86 点 

字  数 1111 字 思考語彙 66 点  (23 個)
--------------------------------
-0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0-
00-02-04-06-08-10-12-14-16-18-20-22-24-26-28-30-
知識語彙 74 点  (61 種)
----------------------------------
-0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--1--1--1--1--1-
00-09-18-27-36-45-54-63-72-81-90-99-08-17-26-35-44-
 表現語彙 74 点  (102 種)
------------------------------------
-0--0--0--0--0--0--0--1--1--1--1--1--1--1--2--2--2--2-
00-15-30-45-60-75-90-05-20-35-50-65-80-95-10-25-40-55-

点数はほかの人の点数との関連で毎日少しずつ変わります。
棒グラフは全作品の分布で、濃い部分は当作品の位置です。 をクリックすると、最新のデータをもとに再計算されます。

【総評】 点数はそれぞれの級の合格ラインの目安です。 20080901 改訂
12級11級10級9級8級7級6級5級4級3級準2級2級準1級1級
総合52点~59点~62点~64点~69点~72点~74点~78点~81点~86点~88点~90点~91点~92点~
相当学年小1小2小3小4小5小6中1中2中3高1高2高3大社大社
合格率95%95%90%90%85%85%80%70%60%50%40%30%20%10%
思考語彙34点~35点~36点~37点~40点~43点~50点~52点~55点~62点~65点~67点~70点~73点~
知識語彙40点~41点~42点~43点~47点~49点~52点~56点~60点~65点~70点~78点~85点~90点~
表現語彙46点~48点~50点~52点~56点~57点~58点~62点~65点~71点~73点~80点~86点~91点~
思考語彙:意見や説明を書く力/知識語彙:難しい言葉や漢字を使う力/表現語彙:多様な実例や表現を書く力
 
  
思考語彙66


























































74
知識語彙74
△上の三角形の高さは思考語彙
▽下の三角形の深さは知識語彙
三角形の横の長さは表現語彙
○円の大きさは字数
(円はひし型の後ろに隠れている場合があります)。
【文体】
 ○文の流れが自然です。
 ○文章の中心がよくしぼられています。
 △中間の長さの文が多く長い文と短い文がやや少なめです。
【語彙バランス】

△三角形の高さは思考語彙、▽逆三角形の深さは知識語彙、
△▽の底辺は表現語彙、○円の幅は字数。

【文リズム】  (一文中の文節的語彙群の数) ~6個 7~10個 11~14個 15~18個 19個~

10120906060908050311150508080606060611050710051207100512060714


【文の長さのグラフ】 -20字短い文 21-40字やや短い文 41-50字中ぐらいの文 51-70字やや長い文 71字-長い文
36 ろう。
58 った。
32 遊ぶ。
30 ろう。
33 ある。
33 った。
35 まう。
19 のだ。
15 良い。
41 ある。
53 った。
28 ろう。
36 ずだ。
44 ある。
29 ある。
30 とだ。
30 ある。
31 ある。
50 ろう。
26 ある。
27 きた。
45 ある。
22 んぼ。
50 ある。
27 思う。
54 ある。
23 切だ。
52 ろう。
22 ある。
35 ある。
61 思う。
61
58
54
53
52
50
50
45
44
41
36
36
35
35
33
33
32
31
30
30
30
29
28
27
27
26
23
22
22
19
15

【最長の文】 (最長の文は、文章全体の特徴を表しています)
「未来を予測する最も確実な方法は、未来を創造することである」という名言があるように、私も豊かな社会を作っていきたいと思う。 (61字)
 

【本文】
 私達が生きている現代社会はきっと、父や母が生きてきた社会とは違うだろう。ポケベルやブラウン管テレビといったいわゆる昭和らしいものは、親世代の「昔懐かしトーク」のなかでしか登場しなくなった。現代では、子供が家に帰っても外には出ずにゲーム内の友だちと遊ぶ。昭和の町並みではこのような風景は、まず見ることはないだろう。社会の形というものは時代が変化するに連れて変わっていくものである。例えば、スマートフォンの普及により現代の生活は一段と便利になった。たった手のひらサイズの機械で、簡単に世界とつながることができてしまう。私達の社会はより豊かになっていくのだ。
 確かに豊かであることは良い。日本という国は、過去に経済発展という歴史を刻んできたからこそ今の豊かな生活がある。昔は見ることのなかった電車やバスが日々の生活の当たり前となり、人々の行動範囲を大幅に拡大することとなった。タクシーなども同様に社会からのニーズに応えたものだろう。このような便利な世の中になった背景には、たくさんの出来事があったはずだ。現代社会において豊かさというのは、人々が生きていく上でとても大切になってくるものである。また、人間が人間らしく生きていくための、最初の条件である。つまり、豊かであることでいろんな可能性が広がるということだ。私達の豊かな生活はいろんな人によって支えられているのである。
 しかし、物の豊かさだけを考えるのは良くないという意見もある。現代の生活が便利になった一方で、家から出ずにゲームの中だけで生きている子供が増えたことも問題だろう。たとえゲームがなくとも、子供は生きていけるのである。私の小学生時代も、ゲームとは関わることなく生きてきた。学校が終わると、よくある漫画のようにランドセルだけを家に残し、公園へと走って行くのである。公園で遊ぶのは定番の鬼ごっこか、かくれんぼ。友達が運良くボールを持ってくると、周りから歓声が沸き起こり本気のドッチボール大会が行われるのである。もちろんゲームをやっている友達も少なからずいたと思う。しかし私にとっては、一人で遊ぶハイテクなゲームよりも大人数でやるドッチボールのほうが魅力的に見えたのである。物の豊かさではなく心の豊かさというのも大切だ。昔話に出てくる桃太郎の仲間たちも、一つのきびだんごでお供することを決めたのだから心が豊かだったのだろう。
 確かに物の豊かさも心の豊かさも大切である。しかし何よりも大切なのは、互いを尊重しあいながら生きていくことである。「未来を予測する最も確実な方法は、未来を創造することである」という名言があるように、私も豊かな社会を作っていきたいと思う。

原文   森リン ベスト5