授業の渚 ri-09-3


↑スタート/ストップ音声オン/オフ↑
リ 9.3週

1、第一段落は、要約と生き方の主題。「いたずらに外来のものに憧れるのではなく、自分たちが今持っているものを大事にしていきたい(生き方)」など。花の名前から広げて、文化一般について考えておくといよ。

2、第二段落は、方法1と体験実例。「そのためには、第一に、自分たちが既に持っている伝統を見直すことだ(方法)。例えば、私は最近、日本語の色名のついた色鉛筆を買った。そのときに、日本人は豊かな色彩感覚を持っていたのだと改めて思った」など。しかし、今の日本人は、ぐんじょう色、こげちゃ色、おうど色などと言うよりも、英語の色彩名、例えばターコイズブルーとかライムグリーンとかホットピンクなどの外来語を使った方がナウいと考える人が多い。(おまえだろ)

3、第三段落は、方法2と社会実例。「第二には、外来語をそのまま使うことをできるだけやめて、日本語に置き換えていくことだ。例えば、国立国語研究所は、外来語の言い換えについて、次のような提案をしている。(その一部)
アクセス  (1) 接続、接近、利用、参入(する) (2) 交通の便、交通手段、到達手段
アナリスト  分析家、分析専門家
アメニティー  快適性、快適さ、心地よさ
インサイダー  内部者、部内者、内部
インパクト  衝撃、影響
インフォームド・コンセント  納得診療
オピニオンリーダー  世論先導者
ガイドライン  指針、指標、手引
ケア  介護、看護、手当て、手入れ
コンセンサス  同意
シェア  (1) 占有率、市場占有率 (2) 分かち合い、分け合い、共有(する)
シフト  移行、切り替え、転換(する)
シンクタンク  研究機関、調査機関、調査・研究機関
セキュリティー  安全性、安全対策、保安
タイムラグ  時間差、時間のずれ
デイサービス  日帰り介護
デリバリー  配達、宅配
バリアフリー  障壁除去
フォローアップ  追跡調査、補足改善(する)
フレックスタイム  時差勤務、自由勤務時間
ポジティブ  積極的、前向き、肯定的
メンタルヘルス  心の健康
モチベーション  動機付け、やる気、意欲
モラトリアム  (1) 支払い猶予、債務支払い猶予 (2) 1時停止
ライフサイクル  (1) 生涯過程、一生涯 (2) 循環過程
ライフライン  生命線
リーフレット  手引、案内、説明書、ちらし
リニューアル  改装、改修、刷新(する)

4、第四段落は、反対理解と名言。「確かに、外国のものを柔軟に取り入れることは大切だ。しかし……」。名言は、「33 自分の心のうちに持っていないものは何一つ自分の財産ではない」など。