| ひとこと |
| 無題 |
| イチゴ | の | 空 | の広場 |
| 朝居眠 | / | うち | 社 |
| 数日前の雪で、1日電気使用量が今年の冬に入り最大となり、近年中でも最 |
| 大の使用量であったという報道があった。現在でも、国内では数カ所の発電所 |
| の建設が計画され、当然その中には、現在も尚廃止の声が絶えない、原子力発 |
| 電所も含まれている。省エネが叫ばれている現代において、私たち自身はどれ |
| くらいの電気量を使用しているのだろうか。そして、何故日本は原子力発電に |
| 執着しようとするだろうか。 |
| 先ず私自身今使用している電化製品を考えると、今文章を作っているパソコ |
| ンがある。そして、暖房、机の電気、部屋の電気、携帯電話の充電、CDラジ |
| カセを使用している。そのほかにも使用していないが、予備電源が入っている |
| 物がいくつかある。このように私一人だけでも、多くの電化製品が使用されて |
| いることが判る。 |
| 最近私はこのような電気使用の多さが気になり、不要な電気は極力使用しな |
| いようにしている。しかし残念なことに私は、家族と生活しており、それがど |
| れくらいの節減になっているか正確に知ることが出来ない。 |
| このような電気の節減は、そもそもバブル崩壊により、経費の節減を余儀な |
| くされた企業から端を発しているといえる。私が今勤めているところでも、電 |
| 気製品に限らず多くの所で節減をしようとしている。多くの企業でこのような |
| 行動が起きているが、全体でみた電気の使用料は、新しい発電所が必要な状態 |
| であることは確かである。 |
| アメリカでは、原子力発電所を廃止し、その敷地に風力発電所を設置してい |
| るところがある。また合法的に自家発電をした電気を、電気会社が買い取る所 |
| もある。確かに原子力は他の発電法より、発電者側として楽かもしない。しか |
| し飛行機事故同様に、一度起きるとその代償は、半端ではない。 |
| 今の私たちの生活から、電化製品を減らしていくことは、無理であると思う |
| 。しかし、製品の使用する電気量を減らしたり、少ないエネルギーで多くの発 |
| 電をしたりすることは、少ないガソリンで走れる車同様、研究により可能であ |
| ると思う。また私たち自身が、省エネをもっと実感できるような電力表示をし |
| たり、自家発電を政府が励行していく必要があるのではないだろうか。 |