| ひとこと |
| 本当の豊かさ |
| アジサイ | の | 峰 | の広場 |
| 正之 | / | おき | 高2 |
| 近日、一般的に豊かさは、経済的事情にかかっていると思われている。戦後 |
| 、日本は戦争に敗れたために、異常な貧困状態に陥った。だが、以後、アメリ |
| カ等の諸外国からの援助があって、緩やかに発展していき、現在では、世界有 |
| 数の経済大国となっている。今は、経済的豊かである日本だが、この豊かさと |
| いうものは、近年、精神的なものが大切になっていると思う。しかし、そう考 |
| えることが希薄な日本人には問題があるのではないか。 |
| その原因は、今だ日本人が、将来、一流企業に入ることが、自分の幸せにつ |
| ながることだという考えにあると思う。例えば、漠然とエリートを目指す人はよ |
| くいるが、それでは金銭的豊かになることはできても、心から満足できるもの |
| ではないと思う。だから、そのために別の対策を講じる必要があると思う。 |
| それには自分で夢を作り、それを目標に生きていくべきだと思う。例えば、 |
| 野口英世は経済的には大変貧しいものではあったが、幼い時に、やけどをして |
| 、その傷を治してもらった医者に憧れて、生涯、医学の道を歩んでいくのであ |
| った。経済的豊かである外見ばかりのものよりも、このような中身のあるもの |
| にすることが、これからの日本の更なる進歩には大切なのではないだろうか。 |
| 確かに、世界中には、まだ貧しい人が数多くいて、経済的な豊かさも大切であ |
| るかもしれない。しかし、自分が考えるとおりに生きなければならない。そう |
| でないと、ついには自分が生きたとおりに考えるようになってしまう。だから |
| 、今の日本には、むしろ豊かさを追求するためには、自分自身の意志による行 |
| 動が大切であると思う。 |