| フランダースのいぬは |
| アジサイ | の | 丘 | の広場 |
| 渡辺 | / | すら | 高3 |
| TVアニメアンパンマンにかぎらず、〜レンジャーやドラえもんなどは、毎 |
| 週同じことの繰り返しで、ほとんど物語の結末が変わらないのである。これら |
| のアニメは、正義が悪を倒す、強いものが弱いものをいじめる、いじめられて |
| もすぐ人に頼り、やり返そうとするなどの繰り返しである。これらの番組は、 |
| 低年齢層向けに作ってあるため、当然子供が見るだろう。物語が分かってきた |
| ばかりの子供達は、これらの情報に刺激されやすい。そのため、やったらやり |
| 返すなどの行為を平気でしてしまったり、どのようにしたら悪が正しい行いを |
| するようになるのかということが分からない。とりあえず悪は倒すということ |
| になってしまうのだ。 |
| どらえもんを例に挙げてみると、のび太はよくジャイアンにいじめられ、ど |
| らえもんに道具を出してもらい、仕返しをしようとたくらむが、調子に乗りす |
| ぎて、結局またやり返されたしまう。この繰り返しで、他人の力を借りて物事 |
| を解決しようとしたり、すぐ他人のせいにしたりする子供たちが増えている。 |
| 今の日本のアニメは、CGを使ったものが増えており将来が期待されている |
| が、昔のアニメをリメイクしてまた放送しているのも多い。アニメの世界はど |
| んどん進化している。 |