| どっちにしようかなあ? |
| アジサイ | の | 森 | の広場 |
| ひろりん | / | あしゆ | 小4 |
| みんな、大人になったら何になりたい、というのがありますよね。でもその前 |
| に、大学生という社会人の1歩手前のがいます。私はそこで、よく勉強してお |
| きたい科目が2つあります。 |
| 1つ目は、「天文学」です。天文学というのは気象(空)とか宇宙を勉強す |
| る科目です。私は夏にテレビゲームにはまるように、入道雲探しにはまったこ |
| とがあります。何日も見ているとだんだん空が好きになってきて、しまいには |
| 夜の空も見るほどになりました。宇宙は昔っから好きで、ここで私には天文学 |
| があっているんだ、と自覚しました。 |
| 2つ目は、「コンピュータ学」です。お母さんとお父さんがパソコン関係の |
| 仕事で、私はちっちゃい頃からパソコンを見ていたので、今は操作なんてちょ |
| ちょいのちょいです。(自慢になっちゃいますが)でも、パソコンの中の細か |
| い名前の意味はぜんぜんわかりません。わかりやすくいえば、お母さんとお父 |
| さんの会話で、 |
| 「ネットサーバーがあーだこーだ。」 |
| 「コンパイラーがかくかくしかじか。」 |
| などというぜんっぜん意味不明の言葉のことです。あと私は「ゲーム」や「 |
| ワード」というプログラムがどこにあるかは知っているのに、秀丸(メモ帳) |
| とかむずかしいプログラムがある場所はぜんぜん知りません。将来プログラマ |
| ーになりたいってのに、こんなんじゃあだめです。だから勉強しよう、と思っ |
| たのです。 |
| 私は将来大学生になったら、特にコンピュータ学を勉強したいと思っていま |
| す。でも、天文学も捨てたものじゃありません。大学生になったらこの2つの |
| 科目をがんばりたいです。でも、もし大学生にならなかったらどうしましょう |
| 。(笑) |