| 創造の秘密 |
| イチゴ | の | 泉 | の広場 |
| 高橋 | / | あたゆ | 小5 |
| 創造の秘密 |
| まったく新しいすばらしいものをうみだす「創造」の秘密はどこにあるので |
| しょうか。美しいもの、心にうったえるもの、正しく自然を説明できるものを |
| えらびだし、世の中の人達がその価値をみとめたものが創造です。 |
| だめでもともとだとおもって試してみるかどうか、よいとかんじたらそれを |
| くりかえしつみかさねてみるかどうか、それが創造にたどりつくかどうかの境 |
| 目になります。 |
| 脳の働きを役だて、創造のために「こころみ」をつみかさねないのは、まっ |
| たく人間らしくないことになります。 |
| これと同じようなことは、テストの答えなどは、丸暗記するよりも自分で工 |
| 夫したり、間違えたりして覚えた方が、よりよく覚えられる。早く覚えても、 |
| その分だけ早く忘れてしまうということだ。それと同じで、人から教わったこ |
| とは、すぐ忘れてしまうが、自分でがんばったことは、覚えているということ |
| だ。 |
| ことわざでいえば、「かわいい子には旅させよ」などがこの文章にあってい |
| る。やっぱりどんな事でも、だめでもともとと思ってやってみないと何も生ま |
| れないし、自分のためにならないし、楽しくならないので、やはり、いろんな |
| ことに挑戦してみたいと思った。 |