| ひとこと |
| 「必要」 |
| アジサイ | の | 谷 | の広場 |
| さやか | / | あおべ | 中2 |
| 「必要」という言葉は英語では「ニーズ」と「ウォント」があるが、「ニー |
| ズ」は理性による判断から生まれたもので、「ウォント」は欲望からくるもの |
| だ。新しいものを創り出し、飛躍するには、「ウォント」が重要である。 |
| たしかに「ニーズ」という理性による判断から生まれてくる「必要」は大切 |
| だと思う。必ずしなければならない事が人間にも無いと困る。私達は生活する |
| 為に必ず必要な物や事柄がある。例えば私達が毎日食べる食料や着るものなど |
| は私達の生活にとって欠かせないことである。それに、私達に「ウォント」と |
| いう気しかなかったらどうだろうか。毎日生活をすることよりもいろんな事を |
| したいという欲求ばかりになってしまいすごい社会になっていると思う。この |
| ような事から、「ニーズ」は私達にとって大切なことだと思う。 |
| しかし、「ニーズ」ばかりでは私達が生きている意味が無いように思える。 |
| やはり私達には「ウォント」が必要だと思う。私達の生活は欲求がないと植物 |
| 人間のようになっているようなものだと思う。例えば、ライト兄弟は空を飛び |
| たいという欲求、夢を達成しようという強い志しがあったからこそあの飛行機 |
| の元とも言えるものを創り出したのだと思う。もしも人間に「ニーズ」しかな |
| かったら、ライト兄弟の飛行機の発明はおろか、今の私達の生活を支えている |
| ものはすべて生まれてなかったと言える。やはり「ウォント」も私達のとって |
| 大切なことだと思う。 |
| 私達の「必要」には、英語で「ウォント」と「ニーズ」がある。「ニーズ」 |
| は私達の生活のもとになるものであり、「ウォント」は私達の生活以上の欲求 |
| などという人間らしい感情をいう。「人生に意味はない。あるのは欲望だ。欲 |
| 望があるから、バラはバラらしく花を咲かせている。」という言葉がある。「 |
| ウォント」と「ニーズ」、どちらも悪い面と良い面があると思う。私はこの二 |
| つを組み合わせてゆけば良いと思う。 |