| ひとこと |
| needsとwants |
| イチゴ | の | 池 | の広場 |
| コナン | / | あえい | 中1 |
| 「必要」という言葉の表現として、英語には「ニーズ」と「ウォント」があ |
| るが、「ニーズ」は、理性による判断からうまれるものであるのに対して、「 |
| ウォント」は内なる欲望から生まれるものである。新しいものを生み出す、創 |
| 造するためには、飛というものが必要であり、この飛の原動力が、「ウォント |
| 」である。確かにニーズも良いがウォントだも良いと思う。その理由2つある |
| 。 |
| 第1に、お金について。私は、よくおかねがほしいと思う、なぜかというと |
| いつもいつもあれがしたい、これがしたいといつも思う。こんな経験をしたこ |
| とがある、わたしが、小学校3年生の時久しぶりに家族と一緒に、買い物に行 |
| った時あまりにおもちゃに熱中していたのでレジにはいってしまったことがあ |
| りました。そのとき近くにいる人みんなわらっていたので八としてその時は恥 |
| ずかしい思いをしました。 |
| 第2に、判断。おととし久しぶりに東京ディズ二ーランドに連れていってくれ |
| ると聞いてその晩、明日の用意をして、洋服に着替えてねました。しかし、そ |
| の晩とっても遅くに寝ましたしかしなぜかいつもとは違い朝は早くに起きまし |
| た、これなら大丈夫だと思い、普通の日遅くに寝てみるとなぜか押し時間にお |
| きていました。 |
| というぐあいに人間は欲望があればあるほど知識がはしごを作ったのではな |
| く、二階に上がりたいという熱意がはしごを作ったのだ。 |