| ひとこと |
| 国際感覚 |
| ウグイス | の | 池 | の広場 |
| 智津子 | / | きま | 中1 |
| クラスの中でも自己中心の人ってなぜか嫌われる。自分のことしか考えてな |
| くて他人のことはまるっきり考えない。遠足の班決めのときもそう。その人の |
| ことを誰も好んでないのに勝手にグループを決められてしまう。その人といっ |
| しょの班になってしまったら最後。ある行事が終わるまでその人と一緒にいな |
| くてはならないし、もっと嫌なのはその人と一緒にいるとみんなから避けられ |
| ること。ある意味、いじめに近いかなって思ったりすることもあるけどその人 |
| はなんとも思っていないみたい。むしろ「私がこのクラスの支配者」みたいに |
| 思っている。 |
| しかし、現代に生まれたからには自己中心だけでは生きていけないだろう。 |
| 人間としては、自分中心よりもクラス全体をよく考える人のほうが好まれる。 |
| これとにたように、 |
| 今は自分の国のことを考えるより世界全体、つまり地球全体のことを考えてい |
| なければいけないだろう。去年の十二月、日本で京都会議が開かれたが、内容 |
| は地球の温暖化防止についてだったけれど国中の意見がうまくまとまらず失敗 |
| したらしい。この失敗の原因はすべて自己中心のことからなのだが、なぜこの |
| ようにどの国も自国が中心であると考えてしまうのだろう。 |
| このように、自己中心的だと良くないことばかりが起こる。自己中心の人を |
| 必ずしもなくせとはいわないが、出来るだけ減らしていきたいと思う。 |