| ひとこと |
| 専門化 |
| ウグイス | の | 池 | の広場 |
| カビゴン | / | えや | 中1 |
| 現代では学術研究の場においてだけでなく、企業の場においてもまた専門化 |
| が進んでいる。現代はまさに専門家たちの時代であるというべきかもしれない |
| 。教養は専門的技術(知識と区別されている。その道の専門家になるための技 |
| 術(知識)として学ばれるのでいるのではなく、一個の素人として自由人にふ |
| さわしいものとして学ばれるのだということが注目されいる。 |
| 僕は専門的な知識よりも、広い教養と常識の方が大事だと思う。その訳は二 |
| つある。第一に、とてもすごい核兵器を作ったとしても、常識の無い人が使う |
| と、戦争に使われたりしてとても大変なことになってしまう。第二に、本当の |
| 専門家ならばそれくらいの教養や常識は持ってなくてはならないからだ。 |
| 例えば、ノーベルがそうだ。ダイナマイトを作ったが戦争に使われて大変で |
| ある。 |
| 専門的な知識だけでもできるが。やはり広く教養、常識のほうが大切である |
| 。 |