| ひとこと |
| 無題 |
| イチゴ | の | 村 | の広場 |
| リーヤ | / | うみ | 小6 |
| がんばることが大好きな日本人は、さざまな場面で「努力」「勉強」などと |
| いう言葉を好んで使います。「勉強しなさい」とは、学校でも家でもよくいわ |
| いれることで、みなさんの中にわいいかげん耳にたこができる人もいるのでは |
| ないのでしょうか。「勉強」とは、それ自体が目的ではなく、あくまでもそこ |
| へ行き着くための手段にすぎません。手段を目的とかんちがいするときに「勉 |
| 強」は単なる苦痛の種になってしまうのだと思います。 |
| 私は「勉強しなさい」と言われるのは別に良いのだがテキストをやっていて |
| 分かる問題がたくさんあると早くやって好きなだけテレビを見られる。と思っ |
| てがんばってやるのだが、もうぜぇ~んぜん分からないと「何これ、なんなん |
| だ~?」というカンジになってどんどんやる気をなくすことが多い。 |