| ひとこと | (4月4週) |
| 無題 |
| オナガ | の | 池 | の広場 |
| 幸子 | / | あさも | 中1 |
| 私は、疑問を持つことは、とても大切だと思う。その理由は、二つある。 |
| 一つめは、今まで多くの業績を残してき科学者達は、皆、疑問をその原点と |
| している、と言うことだ。例えば、ニュートンやガリレオなどが、そのいい例 |
| である。ニュートンは、「なぜりんごは落ちるのだろう」と言う疑問から、万 |
| 有引力を発見した。そして、ガリレオは、天動説に疑問を感じ、地動説を、す |
| すめてゆくようになった。 |
| 二つめは、学校の、授業を、そのまま先生の言うとおり暗記しないで、分か |
| らない所は、分かるまで聞いたほうが、たぶん、いや絶対に、テストなどの点 |
| 数が、上がる。それは、私が、保証する。それに、分からない事は、なくなっ |
| た方が、気持ちがすっきりして、電柱に、顔(頭?)をぶつける心配も、なく |
| なるのだ!! |
| 確かに、他の人の言うことを、信じるということも大切だが、うのみにする |
| と、大変なことになる、ということはおわかりだろう。私は、疑問を持つのは |
| 悪いことではないし、しつこくない程度なら、人に聞いても、いいと思う。ま |
| た、人に聞かないで、自分で悩んで悩んで結果(答え)を出すのもイイと思う |
| 。 |