| ひとこと | (4月4週) |
| 疑問を持つ事の大切さ |
| ウグイス | の | 谷 | の広場 |
| コナン | / | あえい | 中2 |
| ガリレイは、太陽が回っていることに疑問を持ちました、その事を研究した |
| ガリレイはその疑問を解き明かしたときには太陽が回っているのではなくこの |
| 地球自身が回っているということにききました。この事によって文化が進みま |
| した。ということで、疑問を持つことは大切だと思います。その理由は2つあ |
| る。 |
| 第1に、疑問を持つことは大切だと思います。なぜかというと疑問を持つと |
| その疑問を、解き明かすまでは、その疑問を解くという目標ができます。ほと |
| んどのひとは何か目標がないと、何もする気がおきないと思います。僕も、小 |
| 学6年生のときはあの中学校に入るぞというの目標がありましたがいまはこれ |
| といった目標はありません。ということで疑問を持つ大切だと思うのは、目標 |
| が出来るからです。 |
| 第2に、そして、疑問を素直に受け入れるということも大切だと思います。 |
| 例えば、何か1つの疑問を持つとその疑問に専念するということです。僕は、 |
| 疑問に専念したことはないのである。しかし何事にもぎもんでも、1日1日努 |
| 力が必要だと思います。 |
| 第2の理由の中で1日1日の努力が必要だと思いますとかきましたがそれは |
| 、もともと地上にみちはない。あるくひとがおおくなれば、それが道になるに |
| のだ。 |