| ひとこと | (4月4週) |
| 無題 |
| アジサイ | の | 道 | の広場 |
| 健太 | / | ねも | 高1 |
| みんなはこうだと言っているが、本当にそうなのだろうか?絶対こうなんだ |
| というように決めつけないでいろいろなことを素直にうけいれることが大切だ |
| 。 |
| それでは、どうしたらいいかを考えてみると、私が思うには絶対これはやっ |
| てはいけないといわれて本当にそうなのであろうか?よくこれだけはやっては |
| いけないという人もいるがその意見については、私は、反対である。たまたま |
| したことが、悪いことで母にすごく厳しく叱られたことがあるが、それをやる |
| 前はこの事がいいことだと思っていて、やってから怒られたのでこの事が悪い |
| ことに気がついたことが小さい時にあったことがある。怒られた後自分でも、 |
| よく反省をした。今の時代は、悪いことを子供がしてもちゃんと叱らない親が |
| 多くなっていると聞いたことがある。だから中学生による事件が起きてもしょ |
| うがないと思った。なぜその子が起こすというとその子は悪いことと良いこと |
| の区別がついていないからであると思う。よく親が悪いと、子も悪いようなこ |
| とも耳にしたこともあるがそのとうりだと思う。そのためにはどうすればいい |
| のかをよく考えて、子供が悪いことをした時に、二度と悪いことをしないよう |
| なしかりかたをした方がいいと思う。やさしく叱れば又やっても怒られても平 |
| 気だというようなことを子供に思わせてしまうのも良くないと思う。 |
| 素直に受け入れることも大切である。私も経験したことがあるが小学校の時 |
| に、算数の授業の時に分かったと聞かれて分かったと知ったかぶってしまった |
| ことがあった。後でよくよく考えてみると分からないものは分からないと素直 |
| に受け入れればと後悔したことがあった。素直に言ったり素直に受け入れるこ |
| とは大切である。 |
| 確かに、本当にそれでいいのかを理解した方がいいと思う。しかし問題とは |
| そこにあるものではなく、自分が作るものである。 |