| ひとこと | (4月4週) |
| 無題 |
| イチゴ | の | 谷 | の広場 |
| ドリカム | / | うせ | 中2 |
| この世の中は、分からないことだらけである。私はそう思う。しかし「なん |
| で」とすぐ疑問を持てないのである。もしかして、「えっ知らないの」と馬鹿 |
| にされたくないからである。でも、たくさん疑問を持ってしまう。例えば、「 |
| 何で皆同じ言葉で話さないのだろう。」でも、この答えを出す人は、今の私の |
| 周りにはいないだろう。 |
| たしかに、疑問を持つことは大切である。それは、疑問を持って、調べその |
| 答えが出たとき、思い出に残るからである。 |
| それは、理科のときである。私は、「なぜ、あのきれいな花から、種ができ |
| るのか」と、疑問を持ちつづけていた。そして、理科の授業で、そのことを習 |
| った。私はその時とてもうれしくて、道端に咲いている、花を見ては、「これ |
| がめしべで、これがおしべ。この花のめしべは、六本あるな。あの花の花弁は |
| 、全部くっついているので合弁かだな」と、いろいろと調べたので、いつのま |
| にか、花のことを良く知るようになっていった。そして、そこだけのテストは |
| 、満点を取れた。 |
| しかし、素直に聞くのも大切である。一つ一つ疑問を持っていたら、何時間 |
| あっても足らないし、いちいちその答えを言っている人も答えてはくれないだ |
| ろう。 |
| 疑問を持つことも、素直に聞くことも、どちらも大切だが、 |