| ひとこと | (5月2週) |
| 無題 |
| ウグイス | の | 池 | の広場 |
| GO | / | うみ | 中1 |
| 私たちが日常、ことばを使っているときは、普通表される内容がまずあって |
| 、それを盛って運ぶ手段としてことばがあるというふうに考えている。私たち |
| の関心はもっぱらこの内容のほうにあるわけで、それを運ぶ仲介役としてのこ |
| とばが入っていても、ことばそのものにはあまり注意を払いません。 |
| 日常の世界の中では私たちがしなかったような経験、つまりことばが新しい |
| 経験を生み出すということが起こっている。 |
| 普通の人が、日常的な経験を日常的なことばで表現して満足しているのに対 |
| して、「詩人」と呼ばれるような人たちは、日常的な経験を超える経験をもつ |
| だろう。そして、それを表そうとすると、もはや日常のことばの使い方では不 |
| 十分なはずだ。そこで、どうしても、日常のことばの枠をこえるということが |
| 必要になってくるのだ。 |